• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

マロニエオートストーリーFMM

マロニエオートストーリーFMMブレシアさんが主催のマロニエオートストーリー2016秋にFMMも参加です。

朝は激しく雨☂️宇都宮環状線でアナハイムさんのアルピナと遭遇。付いて行ったら北道路への進入で危うくス○ン!するところだった。雨でのマスタングは危ない(≧∇≦)皆さん慎重にm(_ _)m

途中友人S2000とも合流して7:30にロマンチック村奥の第三駐車場に到着。さっそくFMMのテント設営をお手伝いしました。(^O^)展示車両はミニマーコスにスバル360


マーコスのボディはプラスチック製。画像はお借りしてますm(_ _)m


RRエンジン回りの部品が分かりやすい。プラグまで見えます。空冷強制ファン付き、ポルシェ911みたいです。キャブからのガソリン漏れを受けるお皿があります。下にはマフラーありますから(≧∇≦)


展示車両フェラーリ360はスバルの10倍の排気量です。テントで美味しいコーヒーを頂きました。m(_ _)m


展示車両シェルビーGT500king of roadはルマンを制覇したキャロル・シェルビーさんの監修。


スーパーチャージャー付きのナイトライダー仕様です。540馬力。おじいちゃんと子供に大人気!


さて特別展示車両はパトカーのNSX、ニスモZ、普通のゼロクラウンも。NSXは平成4年式、10万キロ、高速のペースカー、洗車車庫保管。(≧∇≦)バケットシートはガンベルトで擦れて破れてます。今風のでかいホィールを履かせたいが公費だから出来ませんとの事。m(_ _)m免許センターの1973マスタングマッハ1も展示が精一杯でレストアは公費税金だから出来ない。残念(≧∇≦)


Zニスモは・・


なんとZニスモはオートマ!NSXより速いそうです。乗降りも楽と。


ラリー車両コーナーのインプレッサ、ランエボ、デルタインテグラーレ、そしてここには写ってませんがエスコートコスワースRSはエンジン縦置きのFRシエラターボ4X4のホィールベース詰めて、無理やりFFエスコートのボディを被せた化け物です。(^O^)欧州フォードの執念


並んで到着はセリカWRCラリー軍団。


おゃ!このフィットはラリー仕様なのか?オーナーさんの手作りらしい。3ナンバーです。


真ん中にポツリとレーシングカー、レイトンハウスのグラチャンマシンはF2ベース、AVONタイヤだから現役?


ウニモグ4X4登山道も登れます。


ロールスロイスの女神像はボンネットを開ける時に横向けます。スピリット・オブ・エクスタシー


出走車コーナー、大谷石記念館から今市を回ります


アワワワ、雨なのにオープン。ルノースピーダ(≧∇≦)


ゼッケン0の260Zは現役のラリーカー輸出仕様で右ハンドルだからオーストラリア仕様かな。


雨も小降りでいよいよスタート!


クルマが帰って来るまでジャズを聴きながら待ちましょう。(^O^)
Posted at 2016/10/09 23:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 678
9 1011 12131415
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation