• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

瀬戸内海モダニズム周遊

瀬戸内海モダニズム周遊クルマは出てきませんm(_ _)m
瀬戸内海という地域を歴史的に考察するという珍しい本です

神武東征で九州から大和へ向かう闘いの場
強大な出雲や吉備の勢力の場

外国の窓口太宰府と朝廷の大和を結ぶ交易の海、海賊が支配する海

江戸幕府の支配する北前船のルート

瀬戸内海の都市の発展へ

鉄道の延長による日清、日露戦争の前線基地、呉


石炭から宇部興産へ


小野田セメント


瀬戸内海の多島美を発見し初の国立公園へ


多島美を観光とするクルーズ船が牽引する産業



鞆の浦、因島の造船
鞆の浦



広島城の運河埋め立て地への路面電車導入


宮島沿線
宮島ろかい


船旅と道後温泉


別子銅山


上関、大島
上関


多島美に見せられ、航路を開拓した船会社が先導した観光と瀬戸内海沿岸の工業化というストーリーでした
Posted at 2020/11/28 00:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2020年11月24日 イイね!

ローバーP6

ローバーP6初めてV8を積んだローバーP6です。GMビュックの軽量アルミエンジンをベースにイギリスで生産されました





P6開発はスエズ運河危機を経て当時ブームになったジェットエンジン搭載が予定されていました。エンジンルームを広げる為のベルクランク式サススプリング横置きです!






この広いエンジンルームのお陰でV8も搭載出来たんですねー。レンジローバーにも搭載されます。リヤサスは凝ったドデオン式です。バネ下が軽くキャンバー変化が無い

フルモノコック初採用やリヤインボードディスク採用、かなり力の入ったクルマで1964欧州カーオブザイヤーにも選ばれた。スタイルがシトロエンDSに似てるのは先進的なシトロエンに憧れたから?


ミッドシップのV8試作車もある。元ローバーテストコースにあるゲイドン自動車博物館にあります。今はアストンマーチンのテストコースと工場がある所🏭昔走ったことがあります


2000ccのエンジンはフラットヘッドに凹みピストン、垂直バルブ配置、燃焼効率が良いらしい


スペアはここ?

ローバーV8エンジン
ローバーV8
Posted at 2020/11/27 10:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18192021
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation