• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

ハンマーモアー補修

ハンマーモアー補修自走式草刈機です。こいつは頼もしいが、時々太い草の幹が絡んで大きな振動を立てることがあります。カバーのボルトが緩み易いので時々増し締め必要です


今年も活躍中ですが、掃除をしていてカバーのひび割れを見つけました


上から見るとこんな感じ。変形してます。まずいわ




早速プーリープロテクターを外しM8ボルトを緩めます。ハレルヤ製のソケットが活躍。カキ!と音がして緩みました


しかしボルトがヒビに引っかかって外れないのでハンマーで引っ叩きました。もちろんボルト頭にはナット付けてネジ山保護。修理は分解出来れば80%終わったようなもん


溶接するわけでは無く、この大きな座面のナットを使います。ワッシャーより大きい、ホームセンターで見つけました3cm角




締め込むとヒビ割れの変形も修正出来ます


上から見たらバッチリです。今後は緩まないか時々点検必要ですね。農機はクルマと違いメンテフリーというわけにはいかないんです。汚いままにせずに洗車してあちこち点検が必要です。今回のヒビも洗車しないと気がつかなかったと思います。少し錆てるから前からヒビ入ってたんでしょうね




錆たり塗装が剥がれた部分にはタッチペイントします
作業終了やれやれ・・・雨だから丁度よかった

前回の補修はボルト脱落、ゴムカバー破れでした
ハレルヤ工具
とても便利だが壊れ易いのかも。こいつは大切に使わないとな(^。^)

ついでにマスタングのドアライニング下側が又剥がれてきたので直しました(^。^)強力両面テープです
Posted at 2022/07/24 05:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 4 56 789
10 111213141516
17 18 1920 212223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation