• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

宇宙開発 音との闘い

宇宙開発 音との闘い画像はお借りしてますm(_ _)m
図書館でよく本を借ります。年間300冊位は借りてる・・・流し読みです

で、知らなんだ!

音速以下では排気ノズル絞ると加速するが、音速超えると排気ノズルは広げて加速する


ロケット発射の音は190デシベル
ジェット戦闘機の轟音が120デシベルで
10上がると10倍だから100万倍!


地下で音・煙を逃すトンネルがある


右横に煙も出てる


この解析から新幹線のトンネル突入音(豆鉄砲の原理)を低減、車両は先端を伸ばす


更にトンネル出口で音を減衰する装置も


そう言えばコンコルドも離陸空港での騒音問題がありました。ヒースロー空港駐車場のクルマのセキュリティが何百台も鳴り響いてましたから。モーターウェイへ低速侵入するトーネード戦闘機の爆音も凄かった・・事故る、あんなの日本じゃ有り得ない
ロシアのスホーイ30と英トーネード戦闘機
無尾翼B2ステルス爆撃機と英バルカン爆撃機
クルマの走行騒音は今ではほとんどタイヤ🛞です

♪僕らが生まれてくるずっとずっと前にもう、アポロ11号が月へ行ったていうのに♪・・・


私は生まれてました(^。^)1970年の大阪万博で月の石を見たのを思いだします


ソユーズロケットは束ねてる






ガガーリン、ジェミニ、アポロ、スペースシャトルときて次はどうなるのかと思ったらイーロンマスクはロケットを着陸させ再利用するようです。凄いですねー


ロケットの燃料は水素でCO2フリーですが使い過ぎです。周回軌道には宇宙ゴミだらけで衝突の危険性や資源循環上も問題です

果たして月に住む時代がやって来るのでしょうか?その頃マスタングはどうなってるのか・・・
Posted at 2022/08/16 06:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
7 89101112 13
1415 1617 181920
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation