• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

欧州車のハンドリングはBTCCで磨かれた?

欧州車のハンドリングはBTCCで磨かれた?寒くて引き篭もり中でした
お出掛けしたいなぁ・・
昔話にお付き合いください


画像はお借りしておりますm(_ _)m
昔の雑誌を発掘、2000年頃の話です。それまでの欧州車といえばベンツに代表される直進安定性重視でアンダーステアでした(除くBMW)

BTCCでも活躍したモンデオは星野一義のスカイラインのように飛びます
アンソニーレイド
フォーカス、モンデオST


乗るとハンドリングも超シャープ!
90年代初めにひどいハンドリングだったとは思えない激変
そのDURATECのV6アルミインテークは美しい12本!
その後ST220になり
これを二基掛けしたのがアストンマーチンV12
これもアルミインテークが芸術的
すすり泣くサウンドです




当時のライバルGMオペル(英国ではボクゾール)のベクトラ2.5 V6 GSi
これもレンタカーで借りて乗ってました。あのオーソドックスなオペルが派手なスタイル(オーバーフェンダー、フロントチンスポイラーのスリットやでかいリヤウイング)でアクセル踏むとトラコン掛かりまくりの迫力サウンドでテンション上がりました。ジェームストンプソン
カマロの先祖は欧州車オペルオメガ


これもエンジンかっこいい、アルミのインマニが素敵


これもライバルのアコードtypeR、前モデルから激変
F1にも乗ったタルキーニ
1996BTCCアコード
1999アコードtypeR


赤ヘッドにパイプエキマニだ、FFには程良いパワー


ほかにもアルファ、BMW、プリメーラ、ルノー等が競いました
市販車4Dボディに2LハイパワーNAエンジン300馬力


ボルボはワゴンV850で参戦、空飛ぶレンガ

参戦してたプジョー405 16バルブもハンドリング良かった
営業バンがコーナーをぶっ飛ばせる理由
営業バンがコーナーをぶっ飛ばせる理由 2
普通の欧州車もハンドリングに目覚めたのだと思います


あららFN2シビックtypeRもBTCC出てたのねー


おまけ

イギリスのサーキット等の場所


自動車ミュージアムとメーカー所在地


UK年間レースカレンダー(当時せっせと通っておりました)
Posted at 2024/02/20 13:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 910
11 121314 15 16 17
181920 21222324
2526 2728 29  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation