• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ディアベル DVC !

なんだ!この摩天楼に浮かぶ物体は!空にそびえ立つクレーン!



後ろに下がってよく見れば、駅で電車の上に線路を作っています!空中回廊。
そういわれてみれば上野から東京駅まで東北本線が乗り入れる記事みたな。それがここまで空で繋がるに違いない、ウンまちがいない!(・・・前こんな芸人いたな・・・)


ふとガレージを見たら ぶっといタイヤのバイクが!なになにドカティ ディアベルか すげーなあ
長年バイクとはご無沙汰だなあと思いつつ・・・
ナンバーがタイヤについてる!さらに奥をみると さらに迫力あるやつが DVC?
後で調べるとドカティと車AMGとのコラボらしい・・・値段は!!   もう少しで車のAMGが・・・
○○○○マガジン 恐るべし

こちらはミニ四駆のサーキットです。昔子供と一緒に遊んだな。なつかしい。
じゃ!じゃんぷ!してる。すげー    
そう言えば俺も昔海外でジャンプしたな、クルマで・・・(ジョーダン 冗談です ^0^ ヤダナー)

Posted at 2012/06/29 23:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

FMMモーニングクルーズ

FMMモーニングクルーズ毎月のイベントです。日光だいや川公園です。
朝早く出発してドライブコースを走り9:00ごろ到着。入り口で友人S2000とバッタリ朝一でイロハ坂へ行ってきたらしい。ムムやるな・・・
今日はトミーカイラが来てます。日産の2Lエンジンのミッドシップでイギリス製です。ルーフがそのままミッドに納まります。シフトゲージといい、ペダルといい、まんまレーシングカーです。

きょうはポルシェ911がたくさん来てて並べて930と964の構造違いを勉強しました。外板は同じですがボディ構造もシャーシもまったく違います。928に懲りてスタイルは変えないとゆう決意があったのですね。最良のポルシェは最新の・・・・。
アルファは4台(GTVと147と155とミト)と一人!(BTCCのTシャツ)でした。

こちらクラッシックカー部門はミニクーパーオリジナル68年?とS600です。綺麗パチパチ!!
その他スーパー7組(タイガー、バーキンス)カルマンギア、エラン、アウデイTT、535?、Z3、スピダー、排気量で一番はマスタング!(今日は550、M6がいないからね^0^)
国産は初めてオープンにしてきたFC7、初代インテR、Z33、カプチーノ、ユーノス新旧2台、フルカウンターS2000、ジョルノスクーター、(その他忘れましたごめんなさい)クルマ好きは誰でもウエルカムです!

変り種はCB1100Rです。3.8万キロとは思えないピカピカです。

お昼は有名な餃子です。<来らっせ>ではいろんな店の味が楽しめます。二荒山神社から見上げる高層ビル向かいのドンキの地下にあります。おすすめです。

帰宅後は自宅で開業した、のべ商事(嫁が名付けた)の初仕事。朽ちたブラシの取っ手の再生です。うまくいきました。ネコも大喜び


Posted at 2012/06/24 20:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2012年06月22日 イイね!

マクラーレンMP4ー12C発見!

マクラーレンMP4ー12C発見!









昨日オープンしたらしい。早速行ってお店の方にいろいろ聞きました。
マクラーレンMP4-12C開発テストドライバーはF1チャンピオンのバトンとハミルトンです。
エンジンは3.8LターボだがGTRと違いV8で600PSのUKリカルド製でIMSA日産レースエンジンベースらしい。デュアルクラッチ中身はフェラーリと同じイタリア製でケースは自社製マーク付き。

今ならベアシャーシとF1も展示されてます。マクラーレン工場イギリスから運んだそうです。

2500万円級でカーボンシャシー!床の間に飾りたい位カッコいいです。高速ででかいエアブレーキが跳ね上がります。マクラーレンと言えばハンドリングが売りです、F1譲りの自社製セミアクティブ4輪油圧ダンパー(ポンプはパワステを利用)で超乗り心地も良いとの事。下の写真で油圧のパイプが左右のダンパーをつないでますよね。1本ではなく2本で圧縮側と伸び側に繋がってます。リヤはコイルと見た事のないトーションバーのダブルスプリングでした。スタビバーはついてませんがロールしないとか。
フェラーリチャレンジストラーダから乗り換える人多いそう、もう30台売れたとか・・

座ってみるとインテリアは金額のわりには・・・かな、後方視界は真後ろは見えますが、斜め後方は・・・ご覧のとおりです。外にドアノブは見当たりませんガルウイングです。メカ最高!おとなしいスタイルと低いエンジン音はどうかな?色々考えると恐らくアメリカで大量に売るつもりでしょう。

バトンとハミルトンのドライブ動画とサウンドはマクラーレン東京のホームページまで。(^O^)/
Posted at 2012/06/22 22:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2012年06月21日 イイね!

レーダー探知機

1年半前に購入しました。スーパーキャット、ミラー一体型レーダー探知機 GWM55sd 
ダッシュ上にでっぱって付けるのも好きじゃないのでミラー一体型にしました。

1)レーダーとしては満足。いろいろと音声ガイドしてくれて楽しい。ひとりドライブでは気が紛れる。
2)フルマップ全国地図付き、目的地を入力すると方角を矢印で表示(簡易ナビ?)これでもう迷子になりません。
3)最近だんだん音がおかしくなりついに全く聞こえなくなりました。しかし販売店がスピーカーの初期不良としてクレームで修理してくれました。

欠点はやはり画面が小さく、停まらないと地図がよく見えない事。年のせい?
リモコンは複雑で覚えられない・・・分割タイプはタッチパネルで使いやすそう。(さいたまフォードでディーラー純正で販売してた。)
今はアイフォーンをナビとして使ってます。シガーライターの上に置いてます。
結論 ナビとレーダーは別がいい(二頭を追うものは一頭を得ず)
Posted at 2012/06/21 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年06月20日 イイね!

戦車洞窟の酒蔵

戦車洞窟の酒蔵いつものドライブコースにある龍門の滝です。高さ30m、巾100mもあります!伝説では滝つぼから上の寺まで龍の尻尾が伸びていたとか。滝の上を走る列車が見えることもあります。
又民芸館では龍が出迎えてくれます。展望台もあります。お奨めです。
(タイトル画像を入れると分かり易いのか、知らなんだー!)


その傍にある作り酒屋さんに旗が出てました。何かなと見ると洞窟公開!(土日のみ)
早速行ってみるべー、うわー!すげーでかいです。何故かとゆうと・・・


・・戦争中に戦車の疎開工場として作られたもので20台作って終戦。
今は酒の貯蔵庫として使われています。年中気温15から20度ですずしい。マイ酒キープも出来ます。運転手なのできき酒はできませんでしたが、匂いは紹興酒みたいでした。(^0^)
マスタングがめずらしいのかお店の方にガン見されました。
Posted at 2012/06/20 22:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
345678 9
1011 12131415 16
171819 20 21 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation