• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

フォード427エンジン

フォード427エンジンルマンを制覇した、ギャラクシーベースの7Lの427サイドオイラーです。
オイルシステムがレース用の専用でブロックのサイドにオイルポンプがついてるそうです。
初めて見ました!
390をストロークアップしたのがトルク型428、ボアアップしたのが高回転型427だそうです。
水通路は両脇にしかないようです。オイル通路は丸断面です。もっと詳しい人いますか?
Posted at 2013/02/28 22:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2013年02月25日 イイね!

古本 スポーツカー

古本  スポーツカー随分前に古本屋で買った物です。
棚を整理してたら、ひょこっと出てきました。
裏表紙に、(ジョンへ 1973クリスマス 好きよ ネリー)って書いてあります。どんな物語が秘められているのでしょう。
それはさて置き、読むと結構 体系だててスポーツカーの歴史が書いてあります。英国オートカー誌の元記者が書いたものです。1973年発行。

戦前まではレーシングカーがスポーツカーの時代で、ブガッティ、ベントレー、MG、アルファロメオ。

戦後スポーツカーはGTカーになっていく時代で、BMW328、ジャグアXK120が時代をリードした。その後はMGTC、ヒーレー、トライアンフ、ベンツ300SL、アストンマーチン、初プラスチックのエリート等は伝統的なFR。今も昔の姿を残すAC Ace、モーガン、Seven、それからジュリエッタ、Eタイプ、MGB、マーコス、TVR、ダットサン2000、240Zへと続く。そのほとんどがアメリカで売る為のクルマです。

欧州車に刺激された米国初のスポーツカー、コルベットはなんとAT でアメリカンV8が欧州でも注目される。コブラ、イソ、デトマソ。(フォードのスモールブロックはけっこう人気者です)

押すかRR、引くかFFが問題だぁ、911、アルピーヌ。ミニクーパー、ランチァフルビア、サーブは軽量で勝負。

究極のミッドシップは室内が狭いのが問題。ミウラ、ディーノ、ヨーロッパ、フィアットX1/9、914。

ルマンレースを闘ったスポーツカー。戦後から、新興勢力のフェラーリ、四輪ディスクのジャガーDタイプ、エアブレーキの300SLR、マセラティ、アストンマーチンと来て、フォードGT40の7Lプロトの後は、驚きの50台量産5L市販!スポーツカーのGT40、25台量産のポルシェ917/フェラーリ512時代へ続く。

USカンナムレースはルール無し、ルマンから締め出された917は8.3LのマクラレーンやチャパラルV8からすると5L小排気量!なのでターボで武装し900PS。(この後オイルショックがやって来ます・・・この本の作者は知りませんが)

エキゾチックカーはミッドシップでウェッジシェープへ。でもリトラやスペアやトランクが問題点だ。ミウラ、BB、ボーラ、ストラトス、エスプリ、カラーボ、パンテーラ、アルファT33、BMW turbo、ベンツC111。

サルーンカーとチューナーが結びつき、スポーツカーとの区別が難しい。欧州ではミニクーパー、ロータスコルチナ、エスコートコスワース、USではシェルビーマスタング、カマロ、ジャベリン、チャレンジャー、バラクーダ、欧州のカプリRS2600ウェスレークとBMW3.0CSLアルピナの死闘、マンタ、セリカも続く。
Posted at 2013/02/25 19:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2013年02月24日 イイね!

FMMモーニングクルーズ

FMMモーニングクルーズ今日はとても寒い日でした。雪まじりで暴風も吹いてました。モーニングクルーズ前に1人一時間山道ドライブしましたが横風でハンドルも取られます。

それでもオープンで来る強者達。スピダー、トミーカイラはそもそも屋根がないか!ベルサイドMR2、S2000

そしてマラネロ550、ジャグアXKRスーパーチャージャー、アバルト500、デルタインテグラーレ、フェアレディ2000達、ピアッツア、FC RX7、迷彩ロードスター その他いろいろ、アルファ軍団、今日はポルシェ少なし、そして・・

写真はFIAT X1/9大改造です、オーバーフェンダーや全て自分で仕上げたそうです、やーるなぁー!エントツもすばらし!
Posted at 2013/02/24 15:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2013年02月23日 イイね!

ゴレンジャー

ゴレンジャーイベントで見かけました。

出演者?いいえ、お客さんのようです。いろいろ見て回ってました。

顔?ヘルメットの後ろにハッチが付いてて脱げるようになってます。
メカニズムに目がいってしまいます!!
Posted at 2013/02/23 21:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

アイドリングストップ

アイドリングストップこの前最近のクルマの試乗でアイドリングストップを体験しました。

これは環境の為にアイドリングストップをしましょう、という展示なんですが・・

よく見るとミニカーが超マニアです!マセラティカムシン、ポルシェ914、トラバント、ダイムラーダブル6、そして初代M3、みな美品で貴重品。
とてもアイドリングストップが目的とは思えないマニアぶりです。誰?
Posted at 2013/02/23 18:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
345678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
24 252627 28  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation