• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

12月FMM・茶屋

12月FMM・茶屋12月も押し迫りました。もうすぐクリスマスです、ベルモールショッピングセンターで撮りました、多分お子様向けです(≧∇≦)サンタはエア式で潰すと、またモコモコ膨らみ元に戻ります。壊れてたので直したら、子供がびっくりしてました\(^o^)/湾岸ミッドナイトゲームでは中学生に連敗(≧∇≦)

FMMの前日には上河内の羽黒山へ行きました。山頂の茶屋では、うどんとか味噌田楽が食べられます。11月のお祭りでは、長いのぼり?梵天祭りを麓から頂上まで皆で何本も担ぎあげ、お餅が振舞われます。



普段は頂上付近までクルマで登れます。狭いのでゆっくりね\(^o^)/500m位の独立峰で景色は最高です。遠く筑波山が見えます。静かなデートに最適。



さて宇都宮ろまんちっく村での第四日曜日午前中のFMMです。ミニとマルコスが来てましたので、並んでボンネット開けてもらいました。



ベースは同じなんです。ただしこのマルコス、以前来た赤いマルコスとは違う黄色ですが、ラジエーター位置、直流発電機、点火方式、ブレーキリザーバータンク、などがミニとは違ってますね。ミニはツインキャブ、マルコスはシングルキャブです。下回りは同じですが、ミニにはスタビライザーがありませんでした。いろいろあるのね。


前回とは別のベレットGTです。旧車の皆さんどしどし参加下さい。(≧∇≦)



疲れたので写真はあまり撮りませんでした。アルファ軍団元気です。アルピナB10はV8仲間です。フェラーリも三台かな。
午後は友人達と、喫茶 陽だまりで、クルマ談義しました。駐車場が広く、ゆっくり出来ました。オーナーがクルマ好きらしい\(^o^)/では良いクリスマスを!

友人の手作りです。m(_ _)m
Posted at 2013/12/22 18:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2013年12月19日 イイね!

FORD PUMA

FORD PUMA先日クリスマスのプレゼントを買いに行ったら、久しぶりにFORD KAを見ました(^O^)

あっ!ナンバー隠すアプリ見つけました(≧∇≦)



KAを見るといつも思いだすのはFORD PUMAです。フィエスタベースの2ドアクーペで可愛くカッコイイです。日本には入らなかったが、イギリスでは絶賛されてました。ヤマハ開発の専用1.7Lエンジンでハンドリングがとても良かったそうです。1999年ですから初代フォーカスと被りますね。ニューエッジデザインとともに新生フォードの本気が伺えます。オーバーフェンダーの国内ラリーホモロゲもありました。







こちら、スティーブ・マックイーン刑事の映画ブリットに掛けた1999プーマCMです。




http://www.youtube.com/embed/O2OV7Zz4VsM?autoplay=1

1968オリジナルのブリットはマスタング390GT、サンフランシスコの坂道を飛び追いかけ回します。逃げる悪役はダッチチャージャー1967ね!



2000のブリットモデルと息子チャド・マックイーン



2005のブリットはマスタングGT4.6Lプロモーションビデオでは7台くらいがサンフランシスコの坂道を飛び回ります。最後はスピンターンね。

自分のクルマがその歴史の上にあると思うとうれしいですね。\(^o^)/
Posted at 2013/12/19 18:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

金沢・茶屋

金沢・茶屋金沢は雨が多いそうです、曇り空です。なんかイギリスに似てます。底冷えします。
どこでも傘を貸してくれます。ホテルも、駅も、なんとバス!でもです。


東茶屋とは歓楽街です。朝早いから健全( ̄^ ̄)ゞ





金箔日本一の金沢です。顔パックね!



不思議なのは、軒先に、トウモロコシが下がっていること。


忍者寺、妙立寺は、戦闘の為の前線基地でした。いろんな仕掛けが一杯。説明聞きながら回ります。写真は禁止。あちこちに落とし穴が・・



人形も戦士です。武家屋敷でぜんざいとコーヒー。落雁のお菓子も買いましたよ。



帰りの海と山




もちろん帰ったらカニ鍋です(^O^)
Posted at 2013/12/17 21:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

金沢・兼六園

金沢・兼六園高崎からトンネルをぬけると、そこは雪国でした。越後湯沢からは、ほくほく線で特急はくたかで行きました。(^O^)
戦国時代直江兼続の直江津すぎて、ライトレールの富山すぎると、いよいよ金沢です。(^O^)
兼六園の雪吊りは沢山あります、数え切れない(≧∇≦)職人は何人必要?



武家屋敷は野村家が公開、となりのお菓子屋さんでモナカ購入(^O^)足軽資料館と比較すると貧富の差がありますね。



土壁はムシロで保護します。水分が凍り壁にヒビが入るのを防ぐ。通路は風情がありますね。



子供が生まれると、お祝いの餅で作ります(^O^)



この御輿は、なんと和菓子です。金沢は北前船で工芸とお菓子と海鮮料理が有名です( ̄^ ̄)ゞ
今でも大都会な理由は何故でしょうか?



尾山神社は誰かの邸宅としてオランダ設計のステンドグラスが特徴です。普通はないでしょう?教会も多いような気がする。


前田利家の 母衣引き姿。ほろひき、後ろからの流れ弓矢を風で膨らませた布で防ぎます。今でも大使赴任時に宮中で儀式をやるそう。



そうそう、金箔は99%が金沢製だそうです。

ではまた(^O^)
Posted at 2013/12/16 21:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリーやっとクリスマスツリーを飾りました
(^O^)


?? 手作りツリー?です。m(_ _)m横倒し画像。
出来悪い。そこ、突っ込まないで、あまり気にしないで、プレゼントもありますね




はい、こちら玄関のクリスマスツリーです。
プレゼントもいっぱい、サンタさんへ持っていかれそう!(^O^)楽しいね



さて、どちらが本物のプレゼントでしょうか?
いろいろ工夫して楽しんで下さい。(≧∇≦)
マスタングは寒いのでお休みです( ̄^ ̄)ゞ
あっ、俺がか・・
Posted at 2013/12/15 16:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
8 9101112 1314
15 16 1718 192021
22 23 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation