• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

ジャガー

ジャガーちょっと前にみたジャガーEタイプです。
ドロップヘッドクーペです。
2シーターなので2+2とはルーフラインが違い??違わない??スリークです。
エンジンは4.2L。インテークが小さいからL6かな?
一番クリーンなデザインですね。\(^o^)/



後継のジャガーFタイプと比べるとどうでしょうか






リヤはいい感じと思います。アルファスパイダーっぽい。フロントのアゴあたりはもう少し、スッキリさせてほしいかな?バンパー変えれば出来そう\(^o^)/

元フォードグループだから
マスタングの親戚ですよ!
アストンマーチンも遠縁ですからね。
値段は倍、倍々ですが・・・


Posted at 2014/01/30 18:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

FMMへ出撃!

FMMへ出撃!今回FMMは新しい方が多くいらっしゃいました。後ろはミニとステージア260RSはGTRエンジン。女性のユーノスロードスターとか女性の方も多かったですね。\(^o^)/またお越し下さい。皆で盛り上げようFMM第四日曜AMロマンチック村。

なお出入りのR293では大人しく走って下さい。m(_ _)m 場所はお借りしてます、苦情がくると、集まれなくなりますからね(^o^)/


朝早くおきました。マスタングは復活。まず、高速で直進性確認、ナイスサウンド!\(^o^)/

その後一般道ワインディング。あれ!R33GTRが全損してる、もったいないm(_ _)mトラコン切って軽く確認、タイヤローテーションしたが、問題無しだな。\(^o^)/発進いい感じ、FRはいいね!
準備運動完了、朝一ドライブここまで2時間。
さぁ安全運転でロマンチック村へGO


おっ!綺麗なR34GTR、今日はGTRづくしか。



新しい?参加者はV8のM3 4Lで420馬力かな
M5のV10を二気筒切った高回転9000廻る?



こちら初めて見るチャレンジャー392ヘミSRT8
とんでもないトルク 6.4L V8エンジン 470馬力?
かっこいいですよね バニシングポイント思いだす。



L28改3Lを積んだフェアレディZはカーボンボンネットだ。


Z仲間?は0.36LエンジンのホンダZ、
旧車はベレットGTも2台、仲良く奥様づれ\(^o^)/お友達です。



メガーヌRSはFFでドイツのニュルブルクリンクの最速レコードホルダーです。イエローのシートベルトがオシャレです。はたして新型シビックは勝てるのか?今日はゴルフR32スーパーチャージャーという怪物くん400+馬力もこられました、米国vortex製でマスタング用キットも出てるメジャーブランド。



懐かしいリトラ軍団はアメリカ仕様のS31ZターボV6とRX7FCカブリオレです。ターボZは当時知り合いがカマロZ28も所有しててカマロより速かった思い出。後ろにはフェラーリ軍団。512テスタロッソ、355、360、348、とても綺麗な白いカウンタックも。ガルウイング上げて走ります。



そして今日の1番はこれ!AZ3ミッドシップのガルウイングです。( ̄^ ̄)ゞしかも2台、ほしい。M2 1015という特別仕様でランチャラリーみたいね。

こんな小さいブレンボあるのか?ん、対向ピストンじゃない?・・・!カバーか。オシャレだ、これ欲しい\(^o^)/



子連れの方はミニカー持参パトカーが人気。エンスー英才教育ね。ピカチュウカーもありました。そこで・・
最後に新しく出来たカルナで911GT3をゲット!
じゃまたね( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2014/01/26 21:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2014年01月25日 イイね!

マスタング復活!ACG交換

マスタング復活!ACG交換ピカピカになって車検から帰ってきた。\(^o^)/二週間かかりました。m(_ _)m

エンジンからの異音が、ウィーンという音が回転に合わせて出ました。突然出始めドンドン大きくなり、慌てて車検入院!
エアコン切っても出るのでエアコンポンプで無し、ハンドル切らなくても出るのでパワステポンプで無し、ウォーターポンプかもでしたが・・・結果はモーター音ぽい、ACGさんが寿命でした。電圧も下がってました。止まらなくて良かった!

しかし純正部品は高い!しかも七年とはいえ、走行3.5万キロは寿命短いです。日本車なら10万キロはもちますよね。でディーラーから提案。
1リビルト純正品 保証半年
2社外新品 保証一年
で在庫のあった社外新品になりました。音もなくなり、またエンジンサウンドを楽しめます。\(^o^)/しかし後で見たらメードインメキシコ!大丈夫か?



前から故障していたエアコンの切り替えモーターのプラギヤ欠けは、S197の持病らしいが修理費も安い。これでデフロスターが復活しました\(^o^)/


フロントブレーキのディスク板も交換。ちょー高速からのフルブレーキをするとホットジャダーが出てました。普通に走るぶんには問題ないんですが、なにしろ不安だから。m(_ _)m 最新の5Lモデル用をつけよう!しかしなんと互換性ないらしい?しかたなく純正部品へ。でもハット部分は拡がっていて対策されてるような気がします。しかも錆対策もされててラッキー!\(^o^)/これで安心してブレーキ踏めます。オートマはブレーキ大事ですよ。( ̄^ ̄)ゞ高いけど・・・



テスト走行もまずまず
よし、これで又全開だぁ\(^o^)/
明日はFMMへ出撃だな
マッスルカー万歳!
Posted at 2014/01/25 18:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年01月17日 イイね!

はんすう3

はんすう3オートサロン2014
画像はデイトナ コブラ427フォードV8です。ルマンでは勝利かなわず、その席をフォードGT40へ譲りました。初めて見ました\(^o^)/デザイナーは有名なピート・ブロックです。逆さですいませんm(_ _)m
今ひとつ使い方が・・



彼はアメリカで日産510ブルや240Zでレースで活躍します。あれっ?このカラーリングは・・



そう東京モーターショーに出たクルマはピート・ブロックのオマージュなんです、日本でよりアメリカで有名なんです。



ピート・ブロックは日野サムライプロトも作りました。カッコイイすね。

三船敏郎がレース監督で69年ごろ日本グランプリへエントリーした悲劇は鈴木孝博士の著書でどうぞm(_ _)m日野が乗用車生産から撤退する事が急に決まり、ある筋から出場を邪魔された・・表向きは車検となってますが。おわり


Posted at 2014/01/17 23:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月16日 イイね!

はんすう2

はんすう22014オートサロン
NGKブースにはロータス77がありましたね。
そして1977年F1のポスターも。

懐かしい、これ見に行きました。
フォードDFVエンジンV8、フェラーリ水平対向エンジン12気筒、マトラV12のサウンドを堪能しました。これからサウンドフェチ?

前年の1976F1インジャパンも行きました。駐車場には暴走族まがいのロータリーや、初めて見るロータスエスプリもありました。\(^o^)/
大雨でずぶ濡れも懐かしい思い出。
Posted at 2014/01/16 22:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
567891011
12 1314 15 16 1718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation