• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

鹿沼さつき祭り

鹿沼さつき祭り鹿沼花木センター行ってみましたCRXで。混んでるだろうからマスタングはお休みです。m(_ _)m
駐車場には他県ナンバーもたくさんありました。なんと湘南ナンバーもありますね\(^o^)/



さつきは盆栽が多いです。



こんなお手入れセットもあります。



さつきではなく花を買ってかえりました。夕方には花火大会もあるらしい。おー父の日は15日だったのか!



何故かルート66のイスが?



お茶も飲めますが、お茶会をやってたので遠慮します。



帰ってから広島風お好み焼き ぐぁらく へ行きました。おすすめ環状そばの鶴田町1973-18



美味いす\(^o^)/650円



ただいま!

Posted at 2014/05/31 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

FMM5月へGO\(^o^)/

FMM5月へGO\(^o^)/ひと月ぶりです。FMMフリーモーターミーティング第4日曜日午前中 宇都宮ロマンチック村 道の駅 第2駐車場です。
朝早く出かけます、一斉清掃参加出来ずすみませんm(_ _)mおまけに爆音失礼します。日光街道北上で後ろに銀NSXが!お先に失礼して高速へ。あれあれ、スーパー7軍団が路肩で修理?後で聞くとフェンダーが飛んだらしい。さぁイロハ坂いくぜ!朝一イロハ坂が広まったらしい、イイネ!
上がり、明智平でロープウェイを眺め一服。となりはCLSかな。今日は時間がないので半月山は断念します。




帰りイロハ坂下りでイエローエリーゼをロックオン!ナンパしてロマンチック村へお誘いしました。(≧∇≦)


さてロマンチック村へ戻りました。ロータス軍団揃い踏み軽量L4ミッドシップなら英ロータスね。かわいい丸目エリーゼはローバーKシリーズエンジン。340は現代のスーパー7です。



ロータリー軍団はコスモにFC7カブリオレ、カブリオレは2台揃いましたが、前期後期がなんとやら・・恐らくオーナー以外はわかりませんm(_ _)m



リトラ軍団のリトラアップです。



リトラ軍団は悪ノリしてF40を仲間に引き入れようとリトラアップさせました(≧∇≦)最近フェラーリスーパーカー軍団多いです。m(_ _)mランボはどうした?



TVRはいつものタスカン以外に初期型グリフィスも登場(≧∇≦)となりは310サニーです!いろいろお話しさせて頂きましたよ。



NSXのインテークはもろ出し!左ハンドル。大改造です。あの赤NSXも今度連れて来て下さいね。



セリカには2TGエンジンです。低速トルクないけど名機です。ソレックスキャブがクワッ、クワーと叫びます。セリカは2台、ベレットも2台はお友達。



さてお待ちかねマスタング軍団300馬力、最新は426馬力。今日はGT500も登場です、もてぎドラッグレースの常連です、500馬力ね。スーパーチャージがウィーンと回ると白煙あがるはず。(≧∇≦)




ボスBOSSはドンドンエンジンチューンされるそうです。楽しみですね。今度乗っけて!



GTのフォードレーシングもかっこいい(≧∇≦)作ったそうですシールを!シェルビーホィール。



ダッチのヘミSRT8は恐ろしい税金です。一桁違いますからね・・・いや恐ろしいパワーです430馬力。最新モデルは470馬力ね。カマロZL1は600馬力。シェルビー最新は650馬力、オプションで850馬力と1000馬力もあります公道仕様です。アメ車のパワーはどこまで?

今回はレパートリー広く、いろいろなクルマがたくさん集まりました。アルファ、911、ユーノスロードスターも元気ですよ。皆さん自慢の愛車で出かけましょう。国産車も集まれ!第4日曜日午前中はロマンチック村へ(≧∇≦)個人的にはスープラ見たい・・
この後超マニアの友人S2000とお昼食べて語らいました。米シャパラルの本もらいました\(^o^)/

☆コメント募集中です。励みになりますので、何でもいいので、よろしくお願いします。m(_ _)m



Posted at 2014/05/25 20:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2014年05月18日 イイね!

水防訓練にびっくり!

水防訓練にびっくり!利根川系、水防訓練です。鬼怒川では10年振りだそうです。国土交通省大臣、自衛隊、警察、消防、合同です。回覧板で知りました。
上の写真は自衛隊の炊き出し部隊、1000人分。たべそこねたー(≧∇≦)


警察機動隊司令部



先ずはダムに土嚢を積む消防団員。消防車は30台か



洪水で反乱し、川に取り残された人を救出。
下は仮設橋を作る部隊です。荷台に橋を積んで下ろします。渡るの怖そう。



埋まったクルマから人を救出します。レスキュー隊がクルマを切り刻みます。てかどうやって埋めた?



川に取り残された人を大型ヘリで救出します。
どうやって川に家沈めた?



レンジャー部隊が中型ヘリから下ります。



ホコリが舞い上がります。げほげほ(≧∇≦)
ヘリ迫力有りすぎ、ちょっとしたパニック!


ルブノオルでお昼のあとは
家で洗車です。ネコも参加\(^o^)/
ありがとう。


Posted at 2014/05/18 21:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

マクラーレン特集

マクラーレン特集ニュージーランド人のイケメンドライバー、ブルース・マクラーレンがイギリスに設立、クーパーF1やエルヴァに乗りカンナムマシンで有名になります。ブルースは事故死してしまいますが、会社を引き継いだテディ・メイヤーやロン・デニスがF1で有名にします。最近またロンはF1最前線に復帰しました。
スーパーカーはゴードン・マレー設計のF1が3人乗りベンチュリーカーBMWのV12を積みルマンで優勝。
マクラーレン東京は二年前にオープンしました。量産スーパーカーはMP4/12Cからです。



花束はロンとF1ドライバーのバトンからでした。



店にはF1マシンも飾ってありました。



MP4/12Cのシャーシはカーボンです。油圧アクティブサスは乗り心地バツグンらしい。



エンジンは日産のIMSAレースエンジンとも関係あるUKリカルド社のV8ターボです。3.8L排気量はGTRと同じですね。




惜しむらくは改造車風のサウンドと内装のシンプルさ。




マクラーレンはオープンが人気みたいですね。
バスタブシャーシですからオープンでも剛性はかわりません。





マクラーレンがてんこ盛り?バブルか。
これだけ売れたら何処かモーニングクルーズで見かけることもあるかもしれませんね。(≧∇≦)
この在庫がはけたら、改良された650Sに切り替わるはずです。なおP1は見たことありません。m(_ _)m


Posted at 2014/05/13 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2014年05月13日 イイね!

地底空間までドライブ

地底空間までドライブ震災後、しばらく閉館してた、大谷石資料館です。再開したら、混雑してました。いい感じに朽ちたボンネットトラックはいすゞ製。



日比谷にあった旧帝国ホテル全面にも使われた大谷石です。今も宇都宮の家の塀に多く使われてます。アメリカの有名なフランク・ロイド・ライトの設計でした。(≧∇≦)



こんな構造です。模型ね。



坑道を下りていくと冷たく暗い空間です。



コンサートとか行われるようです。幻想的な地下空間です。高さは30メートル位ある。広さは合わせると野球場位か?昔は手掘り、機械堀りはこれです。



中島飛行機の工場にもなりました。



地上へ出ると黄色が眩しい!
そんな中をドライブして帰りました。
Posted at 2014/05/13 08:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 6789 10
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation