• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

室町時代

室町時代マスタング出動(^O^)
壬生の味噌屋さんへ向かいます。グーグルナビで向かうと、何やら古い倉庫群が。ここか?


道路脇に停めて向かいます。崩れかけてねぇ? でかい釜があります。



味噌と漬け物があります。古い建物ですね〜と聞くと、江戸時代で300年前になります!重要文化財にすると操業出来ないので拒否してるそう。昔は醤油屋さんだったそう。


お味噌を買いました。となり崩れてますね?と聞くと、あれは室町時代の建物です!700年前、戦国時代より前だね(≧∇≦)

ここにも釜があります。

中もグサグサ

なんか錆びでグサグサのクルマのレストア思いだしたのは私だけ?
帰るとお出迎えはネコちゃん(^O^)
美味い味噌でした。m(_ _)m


Posted at 2015/03/01 18:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2015年02月24日 イイね!

伊アルファロメオ

伊アルファロメオ
私アルファロメオはあまり乗ったことありません。しかもFF時代のみしか知りません(≧∇≦)

164はシャープなハンドリングにビックリしました。ハンドル切っていくと切れ込み戻ってきません。交差点で突っ込まないように戻さないといけません。サウンドも最高です。3LのV6のOHCが特にいい。

155はBTCCで活躍しましたね。

156はスタイルがいい。一般受けする初めてのスタイルです。軽快ですがFFなのに後席は狭い。たぶん3.2GTAはサウンド最高のはず。(^O^)

166はレンタカーで借りました高いす。スタイルはアルファらしいあくがあります。インテリアが最高。カラーリングも悩ましい。3LのV6はDOHC化で音はやや静かです。荒れた道でも100マイルで走れました。(≧∇≦)

GTVは助手席のみでした、楽しかった。

この後のアルファロメオは乗ってません。アルファにはFRを作ってほしい。これは中身はV10バイパーです。

Posted at 2015/02/24 21:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

英国車TVR

英国車TVR画像はお借りしたものもあります。m(_ _)m

皆さんこの赤いTVR何回がFMMで見かけましたね。これはTVRタスカンです。優雅なスタイル。自社製エンジンスピード6直6を積んでます。NA3.5Lで350馬力ですからM3みたいな高回転エンジンです。車重は(≧∇≦)1000kgロックトウロックは1.5回転、トラコンABS無し。大変危ないです。オーナーさんを見かけたらお話聞きましょう。シャイです。


さて歴史です。
60年代始めバックヤード手作り時代はよくある英国車ですね。タスミンです。エロイボディです。



60年代終わり単にTVRと呼ばれました。洗練されてきました。トライアンフに似てる。(^O^)スペアタイヤがエンジン前にありますね。Mシリーズ


そして70年代にシャープなスタイルへ、ロータスエスプリやエクセルと間違えやすいです。フォードケルンV6を積んだスーパーカー路線。は結果失敗?


80年代に昔のスタイルへ回帰します。Sシリーズです。エンジンは英国カプリのV6です。コンパクトで人気がでました。(^O^)ローバーV8も追加
屋根が走行中によく落ちます。昔、近所の方が通勤に使ってました。凄い剛性のあるパイプフレームが分かります。衝突安全性は期待出来ませんね、ずっとこのフレームでした。


90年代TVRを世界で有名にしたピーターウィラーの作品のグリフィスです。ホィールアーチの出っ張りが無い丸いスタイル。V8で5Lで車重1000kgです。優雅なスタイル、凶暴な性能。5000ccエンジンを積んだマツダロードスターみたいなものです。インテリアもゴージャス!とてもナイスなサウンド(≧∇≦)


こちらは私の好きなキミーラ、キメラとも言います。かわいいスタイルですがV8の4Lで車重1000kg手強いす。重量配分は50対50とFRで理想。欲しい・・


エンジンは超フロントミッドシップ、排気は一旦前に出て圧損の少ない巨大なキャタにはいります。


そして自社製エンジンのタスカンです。ホィールアーチの出っ張りありません、テールライトも無いデザインに脱帽です。


流れるボディデザイン、このクルマはボンネットは開きません。ボルト留めです。(≧∇≦)小さなメンテリッドがあるだけ。ちなみにドアノブもありません。


自社製L6、V8、V12ルマン用!も有りました。ゆわゆるモジュラーエンジンAP-Jです。いずれもリッター100馬力、世界最軽量エンジンです。


こぼれ話、あの独スーパーカー、マクラーレンSLRありますね。開発初期にはTVRの車体を使ってテストしてました。マクラーレンにも認められたシャーシですよ。(^O^)


こぼれ話2、5000ccエンジンを積んだマツダロードスターが昔アメリカで販売されましたゴジラ。ディーラーで販売、マスタングの5.0HOエンジンでした。マツダとフォードの蜜月時代。

そしてTVRは今から10年位前に、経営者がロシア人ポレンスキー?に変わって暫くして倒産しました。残念。又復活しないかな(≧∇≦)



Posted at 2015/02/23 22:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2015年02月23日 イイね!

欧州車

欧州車わたしプロフィールにも書きましたが欧州車もスポーツカーは好きです。(^O^)

FMMのブログでは欧州車の記事が多いですね。アメ車の記事は私だけ?私も最近は欧州車の記事書いてませんね(≧∇≦)

FMM現場でも、何だか派閥がある感じもしてます。他のグループのクルマに聞きにくい。昔は台数も少なくワキアイアイだった・・

これはイカン、クルマ好きの融合を目指す私としては、これからは欧州車、スーパーカー、日本車の方へ話かけますよ(^O^)そしてブログに書きます。是非皆さん愛車自慢失敗オーナーしか知らない話をお聞かせ下さい。m(_ _)m

てことで次回は私の好きな欧州車TVRを取り上げます。FMMにも2台こられましたね!
又リクエストがあればどうぞ(≧∇≦)
Posted at 2015/02/23 19:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

FMM2月モーニングクルーズ

FMM2月モーニングクルーズアメ車は大排気量パワフルだ!
第4日曜日午前中、宇都宮ロマンチック村第2駐車場です。今日は曇り雨の予報もあります。

朝7時半に起きると雨は降ってません。早速マスタングに火を入れドライブへ。宇都宮北道路でGTRと別れ、篠井方面へ、佐貫から、大沢、小来川、古賀志山、森林公園へて、ロマンチック村へ。霧が出て来た注意(≧∇≦)!

この天気では全部で10台位かなと思っていると?けっこういます。30台かな。(^O^)

マスタングは8台も集まりました。私、ルート66エレノア、GT500、KR、ミーティアBOSS、サトヤーン5.0、03コブラ、ブリッド、

そしてコブラ427が2台、チャージャーSRT8、エクスプローラーV8、なかなかでしょ!

ではエンジンルームチェックから。
2003コブラはV8モジュラー4.6LはDOHCにSVTスーパーチャージャー付きで390馬力です。オープンは1650kgで何処からでもパワフルで凶暴だそうです。クーペは更に100kg軽い。(≧∇≦)


ハンドビルドBY SVTとあります。マスターパワーは場所がなくアキュムレーターがあります。効きはどうでしょうか。スーパーチャージャーのベルトは外側にありオフセットされてますオルターネーターも駆動します。



さて次はGT500です。2008年型。
同じくモジュラーV8ですが、5.4LのDOHCでスーパーチャージャーで500〜550馬力。KRとかは踏み込まないとスーパーチャージャーが掛からないセッティングらしいです。乗りやすい?DOHCヘッドは03モデルと似てます。しかしベルトはオフセット無しに改良されているようです。
エンジンはやはりハンドビルドBY SVTとあります。サインもあります。車重は1800kgです。最新モデルは5.8Lで650馬力。




次はダッチのチャージャーSRT8です。
6.1LのOHVで半球燃焼室ヘミフェスカルです。V8で430馬力。通称ヘミで有名。このエンジン開発はイギリスレースエンジン開発会社リカルドがチューンしました。盛り上がったアルミインテークが特徴です。踏むと凶暴なサウンドがします。(≧∇≦)アイドルは意外に静か。昔モテギサーキットで試乗しました。車重は1900kg位かな。最新モデルは6.4Lで470馬力、スーパーチャージャー付きは707馬力!量産車世界最高出力です。



そしてマスタングGTは4.6LのOHC3バルブ300馬力、車重1630kgと軽いアルミブロック(^O^)サウンド最高。エクスプローラーV8も同じエンジン、ただしエンジンブロックはタフなスチールです。いいサウンドしました。(^O^)



アメ車は大排気量パワフルだ!
恐いのは税金だけだ(≧∇≦)
Posted at 2015/02/22 22:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
151617 18 1920 21
22 23 24252627 28

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation