• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

御前岩ドライブ

御前岩ドライブ水戸黄門が隠せと言った御前岩です。N-oneで。
馬頭町から大子町へ入ったところにあります。
空いてます。


川の側を歩きますと、


外から見えないように腰巻き竹で隠してます。


で、こんな感じです。(^O^)リアル!


いのしし蕎麦を頂きました。ちょっと独特。子供の頃いのしし鍋食べた記憶あります。


何故かレコード売ってます。ミッシェルポルナレフ


なんと!お客さんがハマーで。と思ったらトヨタです。自衛隊用の民生版みたいです。売ってたのか?メガクルーザーだそうです。




バイク軍団もやって来てました。Z1


今日も帰宅してからバイクに乗りました。近くにダート発見。(≧∇≦)バハモンキー50


Posted at 2015/06/01 06:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

S660試乗

S660試乗CRXのエアコンが半年で効かなくなり汗ダクダクです。お店でガス補給して貰います。お店に着くと、クルマが懐かしい!と言われました。(^O^)
134a 代替えフロンキットに交換してから9年。漏れ箇所が後で分かるように蛍光剤も入れて貰います。ただし漏れがゆっくりだと分からないそうです。フロン二本入りました。


となりにかっこいいS2000タイプSが。


アイスコーヒー飲んで待ってると、知り合いのセールスさんがS660試乗できますよ!えっ本当?間も無くクルマ戻ってきました。今日乗らないと8月まで他店へ貸し出しで乗れませんからと。スタイルはちっちゃいランボなんですって、そう言われるとそんな気もする(^O^)




座ると低い!CRXも低いが、それ以上です。スポーツカーの気分高まる。インテリアもいい感じ(^O^)ドア閉めると、ボヨンとクルマが揺れます。


CVTオートマでした。加給は2300回転くらいからはっきりわかる専用の三菱重工ターボです。最近珍しくターボラグあるので、これはマニアルで乗りたいですね。

加速はまぁまぁ速い。しかしエンジンはリヤウインドウ開けるとうるさい。サウンドも今一です。タービン音もします。マフラー変更要かな。

ハンドリングはシャープです。ブレーキも良く効きます。(^O^)いいね!乗り心地もまあまあですが、段差でボディがボヨンと揺れます。

あー、楽しかった(^O^)長所はスタイル、インテリア、ハンドリング、ブレーキ。短所はサウンド、斜め後方視界、ボヨンかな。

帰りCRX乗ると、これもいいクルマだなと改めて感じました。(^O^)途中でタイプRを発見。次はマツダロードスターも試乗したくなった。(≧∇≦)

Posted at 2015/05/30 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2015年05月29日 イイね!

思い出

思い出AE86懐かしい。榛名山は走ったことないが。

彼女の女友達が乗ってた117クーペ。量産の角目でした。スタイルいいがDOHCエンジンは回すとうるさい。(≧∇≦)


友人のセリカ。ノッチバック1600GTでした。2TGソレックスはトルクは無いが、廻すと速い!


友人のブル1600SSS、4ドアでした。L16のSUツインは馬鹿トルク!でも上は回らない。


こいつはTE27初代トレノ。初めて買ったのはTE47でトレノは買えず1600SRでしたね。2TBはトルクがあり良く走りました。丹沢林道や正丸峠や定峰峠へ行きました。シビックRS、シティターボやセリカXX2000GTを追い回した。伊豆スカイラインには100回以上行った。(^O^)回すとバルブサージするヘミOHV


友人が買ったソアラ2000GT、10年ローンと笑ってました。1GGは7000回転回ります。ウルトラスムーズ。


AE86昔乗ってました。トレノ白黒パンダGTVでしたが。ドリキン土屋の`峠’ビデオに驚きました!碓氷峠でカウンター当てるんだもの。無理無理。4AGはアイドル770回転から7700回転まで1秒で吹ける。トルクも薄いとうげ?


トーヨートランピオ、レースでも活躍した空力3ドア。ラリーは剛性ある2ドアでしたね。今トランピオブランドは無くなりました。


そして今はマスタングGT、基本的にコンパクトFRのクーペが好き。峠も大好きです。男の子ならアクセル踏もう(≧∇≦)しかし自信がないなら止めよう(^O^)安全第一。フォードスモールブロックV8はスムーズかつパンチある。イロハ坂と霧降高原が庭です。m(_ _)m

Posted at 2015/05/29 22:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2015年05月27日 イイね!

PCD380ミリ

PCD380ミリえーと反響が悪いので再掲載しますm(_ _)m
ホィールボルトは10本です。
さぁ自衛隊がオリオンスクエアにやって来ました。

商店街にいきなり装甲車!インパクトあります。8輪駆動車です。



前二軸はダブルウィッシュボーン、後二軸はトレーリングアームです。コマツ製ですが開発は防衛庁が担当。アームは丈夫なアルミ鍛造。



サイドマフラーが天を向く!と思ったらこれは煙幕装置らしい、姿を隠します。


マフラーはこれです。シングル出しね。空へ向けて排気ね。


空気取り入れ口はこれ。狙われる?


ラジエーター排気はサイドね。


次はジープね。4WD開発も製作もトヨタ。これはハマーH1みたいですが、民間用は販売されてませんm(_ _)m


リヤは地上高を稼ぐために、リダクションギヤでドライブシャフトを上げてます。


フロントはダブルウィッシュボーン、スチール鍛造は細いね。


バイク部隊はカワサキ製オフロード250ccかな

長いので続く・・その2、空と海へ(≧∇≦)24日付けへ。
Posted at 2015/05/27 18:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

ミニカー

ミニカーフリーマーケットで見つけました。(^O^)傷や塗装はがれ酷いですが掘り出し物もあります。

まずはマトラシムカ バゲーラ横3人のりのミッドシップです。珍しい。


マクラーレンF1とは違いハンドルは左、中央と右シートは一体なんですね。右ハンドルは無かったんだろうな。(≧∇≦)


これは希少なホンダ1300クーペ9のパトカー
読めないんですが、地元の三重県警かな?FF1300cc空冷4キャブ130馬力です。当時サニーは1200ccでツインキャブ83馬力でしたからいかに凄いかわかる直線番長。ボンネットがありませんが、エンジン見えてそれも素敵(≧∇≦)

これがエンジン、空冷のフィン付きでV6位のでかさで重そう(≧∇≦)ドライサンプだし。




マクラーレンM26です。ジェームスハントはラウダと死闘を繰り広げました。1977の富士F1を見に行きましたよ(^O^)

これは汚れてましたが傷も少なく磨くと綺麗になりました。タイヤのホワイトレターだけ色付けました。(^O^)

4th、5thカマロです。実はカマロも好きです。昔3rdを買おうかと思いましたヤナセ5LのRSね。2ndは先輩が乗ってましたZ28ね。5.7L時代は税金安かったのに。(≧∇≦)


乱暴なウラッコは四人乗りミッド!
350GTはよく知りませんm(_ _)m


えー今月は1日1ブログ、31話達成(^O^)
疲れたm(_ _)m
Posted at 2015/05/27 19:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5 678 9
10 1112 131415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation