• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

シェルビーGT350まとめ

シェルビーGT350まとめネットで開発責任者のコメント見つけました。

フラットプレーンのV8エンジンのベンチマークとしてFR唯一のフェラーリカルフォルニアを選び、それを超えた。吸排気効率が上がりパワーアップし、いわゆるアメリカンV8とは違う過激なサウンドがする。鍛造クランクにはガンドリルによる軽量化穴が開いている。アルミブロックにはライナー無くプラズマアークコートで強化されている。これによってボアアップが可能となり、大きなバルブが装着されている。排気バルブにはソディウムが封入されており、圧縮比は12.0と高い。エキマニは421のパイプエキマニ。レースで有利なように出力90%以上のパワーバンドは3,450 rpm から7,000 rpm.までと広い。これは将来のフォードにとって重要なエンジンである。

GT350関係のブログはこちらへ
シェルビーGT350エンジンのクランクの写真

GT350のディーラーBOOK取扱説明書

コヨーテじゃなくてブードゥ!の後輪実出力をスーパーカーと比較

ford
"The Ferrari California was the only other flat-plane crank front-engine
car we could find in the world and we benchmarked that,” Hameedi says. “
This engine and this car meet or exceed the Ferrari California.”
The flat-plane crankshaft improves engine breathing and allows for more
power. The setup also produces an aggressive exhaust note unlike most
American V-8s. Additionally, the forged-steel flat-plane crankshaft is “
gun drilled,” which further reduces weight
To reduce engine weight, aluminum engine block featuring Ford’s patented
plasma transferred wire arc cylinder-liner technology, which eliminates
typical iron cylinder liners.
Other aspects of the 5.2L include a performance-enhancing 12.0:1
compression ratio and sodium-filled exhaust valves.
In order to improve track performance, the engine was designed with an
exceptionally wide powerband, producing 90% of peak torque from 3,450 rpm
through 7,000 rpm.
Posted at 2015/12/24 19:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2015年12月23日 イイね!

サイドウェイロニー!DRIFT KING

サイドウェイロニー!DRIFT  KING街はクリスマスの飾り一色ですね。

さて往年のF1ドリフトキング、ロニーピーターソンの特集本です。12月18日発売、オートモデリング32


マーチ、ロータス、ティレル、とドライブしてベンチュリーカーさえもドリフトさせたロニーです。しかも速いです。彼の誰にも真似出来ないドリフトコントロールは雪の国スウェーデン生まれならではでしょう。WRCラリーチャンプにフィンランド生まれが多いのもわかります。


友人からの連絡で本屋に走りましたが、既に在庫少なくなってました。欲しい人は走れ!2400円とお高いす。(≧∇≦)モデルカーの本です。

F1以外にもスポーツカーフェラーリ312Pで勝ったのは知ってましたが、この本でフェラーリ512Pにも乗っていたこと知りましたポルシェ917のライバルね。当時はF1のライルバマシンにも乗れた時代なんですね〜!他にもアルファT33でも勝ってましたね!だからマーチF1にはDFV以外にもアルファV8仕様もあったのか。BMWの3.0CSLでツーリングカーレースにも出てました。現役F1ドライバーなんだけど、いろんなカテゴリーに出てた。何のマシンでも走らせる事が好きだったんだな。もちろんドリフトで(≧∇≦)どんなアンダーステアなクルマでもドリフトさせたとか。一体どうやって?


ドリフトと言えばマスタング!私マスタングをドリフトさせるのが夢なんです(≧∇≦)手強いm(_ _)m
新型マスタングとランボルギーニがドリフト


当たらないか?(≧∇≦)
Posted at 2015/12/23 23:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2015年12月21日 イイね!

散歩で見かけた通のクルマ

散歩で見かけた通のクルマ大散歩です。
山を越えて行きます。枯葉を踏みしめて。峠に差し掛かると茶屋にブリティッシュグリーンのジャガーXJがいます。かっこいい(≧∇≦)あれっ!その先に見えるのは?


そうCRXです。うちのと一緒(^O^)嬉しい


夕陽に眩しい(≧∇≦)元気に走り続けてくださいね


帰りにオモチャ屋さんでゲット!アストンマーチンバンテージV12のミニカー、なかなか良いのあるね!トミカ。


こちらは高くて手が出ませんm(_ _)m知人で30万円のモデル買った人がいました(≧∇≦)実車より安いと豪語!


カーズの主人公マックイーンは先先代マスタングだと思うんだが、どうでしょうかね?ファニーフェイスです。(^O^)以下の画像はお借りしてます。




さて今週末はいよいよ今年最後のFMMですよ(^O^)朝一は霧降高原から大篠牧場かな?雪降るな!
Posted at 2015/12/21 19:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月18日 イイね!

クリスマス路上駐車

クリスマス路上駐車路上駐車しても様になりますね。
メガーヌトロフィー?


デリバリーバン


シトロエンバン


シルバーゴースト

マスタングはいないな。
忘年会のシーズン飲み過ぎないように(≧∇≦)
Posted at 2015/12/18 18:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

FORD RACING

FORD RACINGスーパーアメリカン・マンデーでゲットしました。
RESERVED PARKING FORD RACING FUNS ONLY欲しかったんです。(≧∇≦)


早速ガレージに飾り付けました。上の椅子にはお手製のFORDシールを貼ってます。DUNLOP RACING TIREやAGIP OILの看板もあります。


映画007スペクター見て来ました(^O^)
アストンマーチンDB10はV8バンテージベース。悪役のジャガーXR7はジュネーブショーのミッドシップカーです。ドリフトしまくり逃げるアストンマーチンに対し追うジャガーはグリップ走行でした。(≧∇≦)

SPECTERはアメリカン、最後REがブリティッシュ英語です。m(_ _)m
Posted at 2015/12/13 18:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
678 9 1011 12
1314151617 1819
20 2122 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation