• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2016年01月08日 イイね!

86

86年末のことです。昔乗ってた懐かしいAE86パンダカラーを見かけました。後期型。アイドル770からレッド7700まで一気でした。低速トルクないけど。家族4人乗れたのも美点。かなりアンダーでしたね。あれ?腕のせいかな。

86と言えば今はこちらですね。なにやらコンプリートカーらしいです。


プレステのゲームの発売記念らしいです。ニュル完走は難しいです。


AE86のリヤスタイル。当時は今我が家にあるCRXとライバルでした。あれから25年、今も愛されてますね。トランクが広くハッチなのも使い易い。車重870kg位?私はリヤスポイラーを付けたGTVでしたハードサスにワイドタイヤ(≧∇≦)雨のイロハ坂は楽しかった記憶。


お互い大事にしましょう(≧∇≦)
Posted at 2016/01/08 18:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

フィアットクーペとスパイダー

フィアットクーペとスパイダーもう随分前に好きだったクルマです。FMMから。実用車フィアットはたまに遊んでくれます。

スタイルがいいですねー。しかも両車ともデザインが違うという贅沢さ。(^O^)スパイダーはテールがコルベットZR1風で、クーペはリヤフェンダーが斜めでカウンタック風でした。


この頃には横置き5気筒ターボエンジンもありました、スムーズでパンチのあるじゃじゃ馬FFでしたね。吹かすとトルクステアが出てパワフルで楽しい。そんな思い出があります。

又中古車価格は驚く程お買い得でした。m(_ _)m
Posted at 2016/01/07 20:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2016年01月04日 イイね!

おもちゃ マスタング

おもちゃ マスタング駄菓子屋さんで見つけたおもちゃです。

デフォルメしたマスタングです。2005〜2009年型ですから私のと同じです。フォグとリヤスポがあるからV8ですかね。メッキホィール仕様、6穴なのは御愛嬌(≧∇≦)マフラーも2本ね!フリクションで走ります。

何と価格324円‼︎お年玉ってことで(^O^)

本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/05 19:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

アルピナV8s

アルピナV8sマスタングV8、アルピナV8s、ガヤルドV10、の3ショットです。素敵ですね(^O^)個性的な逆スラントノーズ。12月のFMMから。

BMWと言えば直6のイメージですが、E39からはV8が設定されてます。さてこのV8sはBMWのE39ベース540iをアルピナ社がチューンしました。BMWからエンジン無しで送られてきてアルピナで組み立てます。4.0L300馬力を4.4L350馬力にアップしたのがV8で、4.8Lの375馬力までアップしたのがV8sです。因みにM5は5Lの400馬力でしたから、かなり近い性能ですね。(≧∇≦)車両重量があるとしてもマスタングより速いかもしれません。サウンドも聞いてみたいと思います。(^O^)次回はオーナーさんに聞いてみたい。逆スラントノーズのスタイルが素敵。(≧∇≦)


ガヤルドのV10は回すと迫力のあるランボウなサウンドがします。フェラーリの甲高いV8とは違います。私はガヤルドの音が好きです。R8のスムーズなV10とベースが同じとは思えませんね〜(≧∇≦)

もちろんマスタングSOHC4.6Lも素晴らしい音がしますよ(^O^)アメリカンV8サウンド+回すと高周波サウンド。かなりな逆スラントノーズでした。(^O^)
Posted at 2016/01/03 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

ダッチチャレンジャーRT、6パック440

ダッチチャレンジャーRT、6パック440もう新年も3日目ですね(^O^)
12月FMMに初めて来て頂きました。
アメ車好きの憧れ1971年型ダッチ チャレンジャーです。1966型チャレンジャーは映画ブリットではサンフランシスコの坂道を飛ぶマスタングとのカーチェイスが有名、映画ダーティーメリークレイジーラリーでは警察を振り切ったものの列車と衝突。1971型は映画バニシングポイントにも出てます。1966型はクールですが、なんと言っても1971型がカッコイイです。ビッグブロックを積めるボディは今見ても幅広いです。広く低く長いがカッコイイ時代のデトロイトスタイルです。サイドシルの巻き込み具合が素敵ですね。


グレードRTはロードandトラックというスポーツバージョン、6パックは多連装キャブ、440キュービックインチはinch3乗で7200cc、GMの454に続く最大排気量です、フォードなら429ね。イメージはL28改3Lのウェーバー3連装GTRって感じです。分からない?

ダッチはドラッグレースが得意です。ヘミ426が有名ですが440も負けず速いですよー(^O^)泣く子も黙ります。

1971年に大型へとフルチェンジしますが1973年のオイルショックで販売激減し生産中止へと追い込まれます。ビッグマスタングと同じ運命です。ダッチは台数が少ない分、希少価値も高く今は高騰してます。特に日本では人気が高くイベントではダッチは一大勢力です。現代のチャレンジャーはこの1971型を忠実に再現してます。ボンネットの膨らみさえも。だからカッコイイ(≧∇≦)
Posted at 2016/01/03 14:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456 7 8 9
10 11121314 1516
1718 1920 212223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation