• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

助手席ドアトリムを直したら

助手席ドアトリムを直したら前回の運転席に続き、今日は助手席ドアトリムの剥がれを直しました。(^O^)前回はこちら参照
運転席ドアトリム剥がれ直し

暫くセロテープで暫定でした。(≧∇≦)


テープ外すとペロリ、スポンジがボロボロ(≧∇≦)これじゃマスタングがかわいそう。


両面を綺麗に良く絞ったタオルで拭き取り、乾燥したタオルで吸い取り、良く乾燥させます。(^O^)左絞ったタオル、右乾いたタオル。


超強力スポンジ両面テープをダイソーで一巻き。片側で一巻き弱使います。都合216円ね。(^O^)


切り分け貼ります。逆反り部は丹念に。


良く押さえながら少しづつ貼り付けます。


テープ残骸(≧∇≦)


完成!前回の運転席側も剥がれてないです。(^O^)


ついでに洗車、バリアスコート掛けました。綺麗です。これで当分ノーメンテだ(≧∇≦)後は走るのみだぁ(^O^)アタック!ス◯◯しかけた事はオフレコでお願いしますm(_ _)m


今は亡きクインランドカーズからデリバリー!昔の近鉄モータースね。(^O^)、あっ!フォードジャパンももうすぐ今は亡きか(≧∇≦)

じゃ又m(_ _)m
Posted at 2016/09/26 19:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年09月19日 イイね!

日光コーヒー

日光コーヒーCRXで日光コーヒーへお茶飲みに行ってきました。出発が遅いし日光は混んでるかもということで、今市店にしました。
地図を頼りに駅側の裏路地を探したどり着きました。古い民家を改装したコーヒー屋さんです。なんと本店は鹿沼市でした。(≧∇≦)


ふと気がついたら小径を抜けるとデカイ建物が!船村徹ミュージアム?いつも入り口が混んでますが何だろうと思ってましたが公営の駐車場みたい。


栃木県舟生 ふにゅう出身で今市に所縁のある演歌の作曲家でした。折角だから入ってみると、有料で失敗したと思いましたが(≧∇≦)、意外に中は凄いエンタメ劇場で楽しめました。


村田英雄の王将は、私が幼少のみぎり、卒園式の二次会で私が独唱したそうです。m(_ _)m将棋士の坂田三吉の上京の歌です。懐かしかったです(≧∇≦)作詞の西條八十 ヤソは詩人です。


帰りは日光杉並木を坦々と帰りました。
Posted at 2016/09/20 08:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

貼り付け サンシェード

貼り付け  サンシェードCRXの暑さ対策?ガラス上部の貼り付けサンシェードです。黒いボディに素のガラスで暑い訳です。まぁ気休めかな。(^O^)
ガラス面積が広いのでミニバン用にします。


ガラス縦長さの20%以下になるようにカット。車検ステッカー部分も切り抜きます。古いまな板の上でカッター使うと便利です。角は丸く。


水をたっぷりスプレーして、裏シート外してから貼り付けます。表裏に注意。位置を合わせてから泡を抜きます。ズレたらスプレーからやり直しです。4〜5回かかりました。(≧∇≦)


出来た!いい感じです(^O^)なんか純正みたい。


ドット自体の可視光線比率も含めて車検対応のシールをサンバイザー裏に貼りました。

自己満足。m(_ _)m
Posted at 2016/09/16 17:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

ドアトリム剥がれの続き

ドアトリム剥がれの続きマスタングの定番メンテ。
セロテープで応急処置してスーパーアメリカンサンデーに行きましたが(^O^)やっと手に付きました。(^O^)剥がれてると邪魔で運転出来ませんから。
まず超!強力スポンジ両面テープをダイソーでゲット!スポンジ付きがみそ。前回スポンジ無しの高い3Mテープで失敗したから。


まず濡らし良く絞ったタオルでボロボロになったスポンジを取り除きます。表皮とボードの両方です。ていねいに綺麗にしましょう。かなり汚れてました


ハイ綺麗になりました。ボード側は不織布なので表面を荒さないようにm(_ _)m濡らさないように。乾いたタオルで表面の水分を吸い取ります。そして良く乾かします。ここまでが大事です。m(_ _)m


両面テープをボードに貼っていきます。きちんと貼れたら大丈夫!剥がれるようなら掃除か乾燥不足ですから、やり直し。


少し貼っては接着し押し付けます。逆反り部分は細切れに貼り付けると作業し易いし浮きません。端っこは少し奥へ回り込むようにテープ貼りましょう、そしてドライバーで優しく奥へ突っ込みます。


完成です。(^O^)これで、剥がれないか当面様子見します。いい感じですね。


ということでペロンと垂れた助手席側はまた今度ね(≧∇≦)


以上、お終い。m(_ _)m
Posted at 2016/09/15 18:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年09月13日 イイね!

スーパーアメリカンサンデーだ4

スーパーアメリカンサンデーだ4接地クラブです。
上はパンプキントラック、ナンバーも曲っちゃってます。(^O^)

これ?インナーフェンダーが無い!タイヤむき出し


リヤはF1のプッシュロッドサスだ。(^O^)


水戸辺りでは、この錆サビが流行ってるみたいです(≧∇≦)


室内は和風(≧∇≦)


ドイツ車のアメリカンはこう(≧∇≦)


オマケ!



じゃ又m(_ _)m
Posted at 2016/09/16 07:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 678 9 10
11 12 1314 151617
18 192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation