• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

先週のクルマ

先週のクルマOB会の前にぶらぶら



フーガ?いえ三菱プラウデアでした。珍しい


RC300h


久しぶりに見たLFA。どこから持って来た?日本には150台、たぶんメーカーさんに50台で、一般にはほとんど出回ってないのでは?



ビデオが流れてました。うっとりするV10サウンドはまんまヤマハF1エンジンですね。しばらく見入りました。M5はどんな音色ですかね。受付嬢さん、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/11/27 00:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

レース屋さん

レース屋さんミッドシップのS660


クローズアップ。ブロックは砂型、サイドカバーは削り出し、ヘッドとカバーは量産品。


ターボはギャレット made in UK


クラッチはAP racing


ミッションはヒューランドUK


タイヤは?


グッドイヤー、ホィールは量産かな。


ドライバー視界、ステアリングシステムを再検査。


ドライバー席、ハンドル無し、レバーが左右に2本。


エキマニには温度計🌡

ほとんど前しか見えません(≧∇≦)
Posted at 2016/11/26 19:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2016年11月23日 イイね!

CRXも活躍

CRXも活躍ここのところCRXが活躍してます。
メンテをいろいろしたおかげで乗る気にさせます。まぁボディはキズへこみだらけなんですが。

1.昔からあったボディサイドの前から後ろまでの長い深い10円パンチキズ。タッチアップペイントを更に盛ったら目立たなくなりました。ホルツの修理パンフレットが参考になりました。
2.ヘッドライトの曇り。定番ですが又もソフト99の2液で磨き上げ、体力との闘いです1時間くらいかな。半年しか持たないけど(≧∇≦)
3.ブログにも上げたリヤウイングの再塗装。プラスチックの塗装は早く駄目になりますね。塗装作業はまず天気が大切、人間に防塵対策、下地処理は3000番のスポンジ、自動車用マイカ黒ペイント、自動車用クリアペイント、仕上げコンパウンド。塗装は奥が深いです。m(_ _)m半日仕事。
4.リヤダンパーからのギュー音。リヤトレーリングアームブッシュからかも。CRC556をクルマに潜り込み丹念にスプレーします。その前に人間に防塵対策、床にマット敷いてから潜る。直った!
5.エアコンの効き悪い。これは今のところ季節が解決してくれてます。(^O^)つまり駄目なまま。👎室内ユニットのエキスパンションバルブの詰まりか、コンプレッサーの潤滑油不足と想像してます。バルブならディーラーさん、油ならWAKO製を使ってみようかと思っていますが来年かな。




ブレーキマスターシリンダーも今年交換しました。m(_ _)mメカニカルな部分はディーラーさん任せですが、出来そうな部分はレッツトライ!(^O^)古いクルマは駄目で元々だから、やり易いす(≧∇≦)小さいから原付と同じく教材かな?
Posted at 2016/11/23 20:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

クラブのOB会

クラブのOB会学生時代のクラブOB会に参加しました。(^O^)
一次会は東銀座イタリアンの入り口に案内が!
何故か日光アイスバックスのサポート店でした。


今もクラブではハンググライダーやパラグライダーをやってるそうです。意外にパラは安全?


飛ぶのは筑波山らしいので今度観に行ってみます。(^O^)もち、マスタングでね!


二次会はパブ、ここはHUBというチェーン店で一番多い店。お手軽ですイングリッシュパブ


他にはアイリッシュパブも好きです。古風。新橋にあります。さて三次会へは、銀座へトコトコ歩きます。新しい歌舞伎座初めて見ました。

上は高層ビル


銀座通り


ドイツ車だらけだ。


警察博物館は改装中でした。


向かいの居酒屋さんが三次会

魚が美味いです。寿司も。(^O^)


さて帰り道で、中島みゆきトラックだ。♪


アメリカントラックも発見!ツンドラだV8の5Lかな。トヨタ車ですよガソリン安いので北米で売れてます。


さあ東京駅から帰りました。m(_ _)m
Posted at 2016/11/20 17:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2016年11月17日 イイね!

フルチューン

フルチューン画像はお借りしてます。
うちのN-oneは660ccの60馬力位です。スピードはたぶん130キロも出ない。(^O^)






こんな小さいエンジンですが、これにでかいターボ掛けてフルチューンすると。
1万回転回り260馬力でます!(≧∇≦)
もし2.6L有れば1000馬力越える勘定です。


スピードは400km/hオーバー!
シェルビーGT500の220マイル=350km/hより速いです。m(_ _)m




ドライバーは命知らずですね(^O^)二輪ライダー宮城光さんです。昔公道インプレッションでVT250でドリフトさせてたの見て驚愕した。(≧∇≦)
Posted at 2016/11/18 21:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
6 7 89101112
131415 16 171819
202122 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation