
秋晴の今日はFMMですから、朝練で半月山を目指しますよ。(^O^)
近所のいつものガススタンドがお休み、まず高速で日光までオートクルーズで向かいます。イロハ坂前の最後の給油所でガソリン入れますレギュラーね。(^O^)タイヤを確かめて出発。イロハ坂は準備体操、カウンターは殆んど当てずグリップ走行し中禅寺湖畔へ。

さて中禅寺湖畔を左手へ舞が浜からゲートを上がります。トイレは舞が浜駐車場が最後です。セカンドホールドで鞭入れます。V8が吠えます。アレレ?歩行者が?いや猿です。悠然と歩いてます。気をつけねば。落ち葉が路肩に積り滑りそうでいい感じ、上下のうねりもありリジットのリヤが横飛びで面白い。対向車には充分気をつけましょうキープレフトね。途中一か所フルバンプしてしまいました減速失敗m(_ _)m

着いた半月山駐車場は行き止まり。かって足尾までスーパー林道が計画されてましたが中止。ハイキングの方が何台かいます。

足尾銅山の排煙ではげ山の松木沢が遠くに見えます。立入禁止。
少し下がった展望台からは男体山と中禅寺湖も見えます。ここで友人S2000と遭遇よく会います。(≧∇≦)熊谷からのミニの方とも談笑。
このミニのボンネットの中をご紹介。(≧∇≦)

ぎっしり詰まってますねー。デカイACGやヘッドに取り付けたコイルは改造の苦労を忍ばせます。ACGの下のエアコンコンプレッサーはサンデンロータリーかな?

あと付けエアコンのコンデンサーや配管は飛び出してます。よく入れたな。(^O^)エアコン作動させるとかなりパワーダウンするそう。

エンジンはキャブに見えますがシングルポイントインジェクションです。ROVER ローバーのECUですね。

懐かしいルーカスのヒューズbox

そして左手ホィールハウス内のラジエターの追加電動ファンがタイヤの奥に見えます。オーバーヒート防止で改造。
ここからは2台で下りますが、S2000はあっという間に見えなくなりました。m(_ _)mそして舞が浜駐車場に到着、中禅寺湖遊覧船も寄港します。

友人は再びフェアレディ2000をナンパしてます。女の子はナンパしないのか? 寄り道好きだな。

3台並べて写真、トイレに寄りお茶を買って、2人を置いて先にイロハ坂を下ります。空いてたのでサイドブレーキを引いてみました。引き方が緩いとカーブで減速するだけです(≧∇≦)何回かは成功。まずまずかな。さて高速ではオートクルーズ入れてロマンチック村を目指します。燃費7.7km/L、ETCゲートからの全開加速でV8サウンド満喫しました。続く。(^O^)
Posted at 2017/09/25 07:16:29 | |
トラックバック(0) |
V8エンジン | 日記