• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

FMMのイタリアン(^O^)と英車

FMMのイタリアン(^O^)と英車フィットバルケッタ、2Lの直5気筒エンジンです。トルクあるエンジンです。ガバッと開きます。


近代アルファを有名にした156、広島からお越しの方も。(≧∇≦)


大胆なカラーリングのミト


お約束のフェラーリ軍団、最近ポルシェは少なめ。


乱暴るぎーに、ディアブロは大好き❤ガンディーニデザイン。


アベンタドールとツーショット。



ビートルはオシャレです。

ハイ、イギリス車

マクラーレンは二台とも地元ナンバー。凄い、ハイパフォーマンスバージョン650馬力


こちらは、アルトンセナ バージョン。


エスプリS2ターボ、となりはミニ。


エスプリスポーツ300馬力はホモロゲーションモデル。となりは あなはいむ さんのBMWアルピナB3。


エスプリS4は最終モデル? 2Lターボかな。

なんとか暑さを克服して過ごせました。(^O^)また来月9月23日のFMMで(^O^)会いましょう。朝練は霧降ねー元料金所AM7:45位かな。適当で〜す。

おっとその前に9月1日はツインリンクもてぎ スーパーアメリカンサンデーだ。(≧∇≦)

Posted at 2018/08/31 22:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2018年08月29日 イイね!

FMMは第三駐車場になりました。

FMMは第三駐車場になりました。残暑お見舞い申し上げます。(≧∇≦)
熱中症にはくれぐれもお気を付けてください。
私2018年8月今回は万全を期してまいりました。帽子、タオル、椅子、木陰、ドリンク、そして極め付けは日傘です。(^O^)


お馴染みマスタング軍団、コルベット、チャレンジャー


ボスはスペシャルインマニにカムチューンです。(≧∇≦)BOSS uso 800ps

アメ車の次は日本車です。

ド派手なNSX軍団


復活したらしきカエルラNSX、となりはスープラ、S660改、で何から復活したのですか?





この日、発表前にお忍びで来てたネオクラシック S660 しかもレーシングストライプだし(≧∇≦)


対照的なトミーカイラとエッセのツーショット(^O^)


クラウンパトロールはまたも登場です。


初代CRXは珍しいですね。


S30Zと フェラーリ512BBの何気ない並び。

ここで家族から野菜の買い出し指令です。(≧∇≦)

暑いから森を抜けてロマンチック村本館へ買い出しです。野菜、食べ物屋、レストラン、熱帯植物園、お風呂、丹頂鶴、森林散歩、市民菜園とたくさん複合施設のある道の駅です。半日遊べます。元は森林組合のテーマパークでした。


あら何かイベントをやってますね。自衛隊かと思ったら中古車屋さん、なんたらマルシェです。


宇都宮動物園からもマスタングが(^O^)


プール?


お野菜をドッサリ買いました。暑いからイチゴ果肉入りかき氷を食べます。冷たい美味い😋元気回復。続きます。

Posted at 2018/08/30 18:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2018年08月28日 イイね!

新型リーフと日産

新型リーフと日産上はGTRのニスモ仕様です。


そしてこちらはEVリーフのニスモ仕様です。スタイルはいいです。(^O^)


でもAピラー根元の死角は大きいですね。


ブレーキペダル高さは、


踏み込むと奥まで踏み抜けます。ブレーキバイワイヤー?


リヤ席のフロアは高いです。ももが浮きます。下にはバッテリーがあるから。EVバッテリーの耐久性が不安ですねー(≧∇≦)


充電口は家庭用普通と、旅先急速充電の二つ。


フェアレディ1600、リヤフェンダーには丸いラインがあったんですねー。


グランツーリスモのGTRはカッコいい。イタルデザインより良いな。リヤの空力形状はフォードGTにも似てる。


ついでに石原裕次郎のベンツ300SL、60年前にこれを所有してたとは凄い。ルマン24レースの優勝車のロードバージョンです。いちおくえん位?


最後はM5だ。トムクルーズのミッションインポッシブル(^O^)


Posted at 2018/08/30 04:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2018年08月28日 イイね!

CRF450L

CRF450L突如と発売されたモトクロッサーの公道バージョンCRF450L。売っていいのか? CRFは危険だが、Lは乗りやすいのかも。

遠い昔を思い出した。2ストのモトクロッサーの公道バージョンMTX200Rに乗っていた。今はDT50しかないけど。(≧∇≦)

パワフルだった、危ない。4ストの400とタメの速さでした。走行中でも不用意にアクセルを開けるとウイリーしてひっくり返る。102kgとモンキー125より軽いし。

しかし35年も前なのにスタイルはそっくりだ。価格は時代を感じるな。CRF450L 乗ってみたい。(^O^)
Posted at 2018/08/29 18:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2018年08月27日 イイね!

農業試験場公開デー

農業試験場公開デーtypeRでお出かけしました。


あれー、皆さん戦利品を両手で持って帰ってます。朝9時に行くべきだった! 10時半に到着しましたから。


とち丸くんだ。(^O^)

まずは管理棟でイチゴの栽培の歴史を勉強する。イチゴきちがいと呼ばれた仁井田一郎氏が昭和20年代に栽培を始めました。そして昭和60年代に 栃おとめ が開発されました。理解されるまで随分かかりましたねー。



そしてお化けカボチャ見て、あーもうすぐハローウィン?


お花畑でお花狩り、5本まで無料です。




果物棟での販売は終了してたが、梨の試食はたんまりありました。(^O^)



そしてブドウの試食です。


車両基地を覗き、これはライガー、リジェじゃない。

汎用エンジン車

キョーリツのエアコン付きキャビン車

これは何?


お米の試食です。試作品種よりコシヒカリが美味しいかも。すんません正直物でして。


品種改良です。オスは間引き(≧∇≦)キビシーイ



最後は生物工学棟のクイズラリーで種をいただきました。暑かったけれどドリンクを飲み飲み、楽しみました。


さあtypeRでお昼食べに行くぞー。珈琲館へ。
(^O^)
Posted at 2018/08/29 07:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    12 3 4
5 6 7 8910 11
1213 14151617 18
19 20 212223 2425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation