• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

メルセデスAMG GT4ドア

メルセデスAMG  GT4ドア上は2ドアです。AMG専用シャーシでノーズ長く典型的なFRスタイルでカッコイイ。
そして4ドア出ました。てっきりホィールベース伸ばしたんだとばかり思ってました。しかし・・


これです。フロントは似てるがボンネット高く、ノーズも短いから、アウディA7ハッチバックみたい。どうやらメルセデスEクラスベースらしい。マスタングにも似てる。

2ドアのリヤトランスアクスルに対して、4ドアはフロントトルコンだからフロントヘビーかも。しかしそこはAMGですからハンドリングは煮詰めてあるかな。F1ドライバーのハミルトンもテストしたそうです。


エンジンはV8ターボ639馬力、但しこのエンジンはセクシーじゃないそうです。また直6ターボ367馬力もあるとの事。AクラスのFFベースAMGみたいです。間口を広げたいとのこと。



インテリアも違います。



トランクは更に広く使いやすい。ライバルはポルシェ4ドアのパナメーラ、アストンマーチンラピード。


こうなると専用シャーシのリアルスポーツAMG GT2ドアは貴重ですね、特に初期型2015年の当時の新車価格1500万円はバーゲンだった、カーセンサーで900万円から。アストンマーチン旧バンテージV8と迷いますね。買えませんけどね。(^^)
マスタングの兄弟


あっ!アストンならDB9のV12か。こちらは2008年式なら530万円から。すすり泣くエンジンは魅力的だ。
アストンマーチンDB



Posted at 2019/03/01 07:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2019年02月26日 イイね!

アストンマーチンDB

アストンマーチンDB街に何やら飾ってありました。DBはデビッド・ブラウン氏がオーナー時代に付けた名前です。アストンマーチンDB2はベントレー氏が設計した直6エンジン、高性能で有名になったマシンらしい。丸いライトと独特のグリル形状が特徴的。


でDBシリーズ、DB5は007私を愛したスパイで有名なボンドカー。画像はお借りしてます。


DBS V8エンジンのこれはマスタングに影響されたスタイルだそうです。なるほどねー。


DBの付かないモデル、ヴィラージュ。デザイン迷走時代? 画像はお借りしてます。


DB7は最も好きなスタイルですが、フォードグループに入りジャガーの直6スーパーチャージを搭載、サスペンションもほとんどジャガーXJSと同じだが値段は2倍。イアン・カラムデザイン。フォードグループ入りで劇的に品質が向上したそうです。画像は黒猫のミャーさんのブログからお借りしてます。


こちらは同時期のジャガーXK8でジャガー製V8を搭載します。これも大好きなスタイル。エンジンはレクサスV8を研究したそうです。サスはXJS流用。


DB9は新型アルミシャーシ、新型V12ですすり泣くサウンドがします。エンジンはフォードグループ、ドイツケルン工場製、ここはマスタング用V6も作ってました。長いボンネットですがエンジンがギチギチに入ってます。なおバンキッシュはジャガーV8を積んでます。




最新のDB11は最新の独自V12ターボです。なおバンキッシュはメルセデスAMGのV8ターボを積んでます。2トーンカラー、このモデルからデザイナーが変わりました。

ジャガーの2倍、マスタングの4倍の価格ですから手が出ません。(≧∀≦) アストンマーチンは貴族のクルマ、ジャガーはお金持ちのクルマ、マスタングは若者のクルマです。
Posted at 2019/02/27 08:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2019年02月23日 イイね!

F1バルセロナテスト

F1バルセロナテスト3日目のタイムとタイヤです。C5が最もソフトなタイヤでC4より0.7秒毎速くなる。これを補正すると、
フェラーリ、アルファ、ハース、メルセデス、レッドブル、ルノー、トロロッソ、マクラーレン、レーシングポイント、ウィリアムズの順になります。フェラーリとトロロッソは約1秒差で今年は混戦かも。

アルファは好調フェラーリエンジンですし、ライコネンがドライブして速いです。
ハースはメルセデスエンジンで去年もシーズン初めは好調でした。
メルセデスやレッドブルは押さえているのか、本当に速くないのか不明です。
ルノー以下はスポンサーへのアピールなのかC5タイヤで速そうに見せています。
レーシングポイントは去年まではフォースインディアという名前で速かったんですが今年は今ひとつ。
ウィリアムズはマシン開発遅れテスト2日目にやっとシェイクダウンしたばかりです。

来週の第2回テストを待ちましょう。

Posted at 2019/02/24 19:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシング | 日記
2019年02月22日 イイね!

低額軽中古車

低額軽中古車雑誌によると、33万円位で、6万キロ以下、13年以内出来れば10年以内でワンオーナー下取り車がお勧め。仕入れは18万円で整備に5万円儲けは10万円となる。

20万円のクルマはオイル漏れ等不具合出てきて修理に10万円以上かかるから距離乗る人には不向き。一番大事なのはお店の信用だそうです。

写真のやつはあくまで例です。私が買うわけじゃないですよ。
Posted at 2019/02/23 21:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

ゴーカートのパワー

ゴーカートのパワー久しぶりに散歩したら公園のゴーカートが目に付きました。昔子供と乗ったなぁ、しかし大分時が経つが、未だに動いてる?


あれ、かなり新しいぞ。


OHVエンジンと刻印してある。


midgetyとあるので調べてみた。
midgetyミゼッテイ工業はアミーズメントビジネスの会社


これです。今も新車作ってるわ。5.5馬力



160cc ショートストロークだがOHVで上は回さない。汎用エンジンだから3600回転で定格出力で使う。まぁアクセルは常に全開ねー。5馬力。燃費もいいんでしょうね。

昔懐かしいのはこちらへ
ミュージアム
エンジンカーのみならずEVもあります。誰もが乗ったことがあるはず。(^^)
Posted at 2019/02/22 18:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 567 89
10 1112 13141516
17 1819 20 21 22 23
2425 26 2728  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation