• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

ミニカーをゲットした!

ミニカーをゲットした!なかなか良い物を手に入れました。
フリーマーケットで中古品を各100円で(^^)
分かりますか?

ヒント
一列目は日本車
二列目はフォード
三列目はアメリカン
四列目はヨーロピアン



クラウンコンフォートです。サイドモールのあるDX仕様。ワックス掛けたいねー。


痛々しいR33スカGTR、この赤白ラインは何?


マスタングコンセプトカーは5代目オーバルデザイン。ワックス掛ければ綺麗なはず。


イエローキャブはフォードビクトリアV8
警視庁パトカーは有り得ないGMビュック


フォードモンデオはBTCC仕様の前期型。オーバルデザイン。北米ではコントゥア


ナスカー仕様のビィックスカイラーク? 青は遊び倒してあるが、緑は綺麗です。


チャレンジャーSRT8、ワックス掛ければ綺麗になりそう。


HEMI 6.1Lエンジンはリコールで全部アメリカへ送り返したそうです。


2代目サメカマロは前面プラのグリルRS仕様。ファイヤーカラーの70年代です。美品。


早くもランボルギーニSUVウルスが中古です。


遊び倒したポルシェ935?ターボはフラットノーズ、タイヤはありません。代用品はないかな。どうにかしてレストアしてみたいですね。


これは何?ルノーみたいだが、


ミッドシップです。何?


町で見かけたクルマ
マーク2の2ドアクーペ珍しい。となりはFCVミライ。
以上です。
Posted at 2019/06/11 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2019年06月08日 イイね!

お土産

お土産帰省の帰り道。東から西へ。


浜名湖


京都


カープ球場


カルビー直営店



お土産です。


でお返しはこれです。(^^)
美味いよー😋
Posted at 2019/06/09 21:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

那須ロープウェイ

那須ロープウェイ念願叶って乗りました。(^^) 以前は強風で運行中止でした。スカイツリーも登れてない。



今も東野交通が運行となってますが、関東自動車に吸収されてます。


20分間隔で、乗車時間は15分ほど。



110人乗りのゴンドラ! バスよりデカイ🚌


下界はこんな感じです。


もう別世界。


ここから頂上までは1時間。ガスも出て来たのでやめときました。瓦礫の山です。登山靴がおススメ。


お土産です。クッキー🍪


下界におりて、サティエ カフェです。美味いケーキにコーヒー。値段は高めですが、量がたっぷりです。おススメします。食事はサンドイッチだけ。



店内には何故か船?



お昼飯は卯三郎。古民家で餅とおこわを頂きます。



少なめのおぼこ定食、多目のもあります。美味いす。


今日の活躍はN-oneです。行きは高速、帰りは広谷地からお気に入りの下道です。ここはドライブに最適、途中には有名なダートラコースもあります丸和オートランド。ちょっと分かり難いけど。

帰ったら洗車しました。
Posted at 2019/06/07 23:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2019年06月05日 イイね!

お祝い

お祝いtypeRでお出掛け。お祝いです。






今半のお弁当です。美味しかった。


帰り、八朔を頂きました。少し酸っぱい(^^)


荷物はたっぷり積めます。テーブルも楽々。床も低い。驚くほどです。(^^)燃費は9.6km/L


夕飯はガッツリいきました。(^^)
Posted at 2019/06/07 00:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

季節の作業

季節の作業覚え書きとして。
栃木県では5月連休頃にコシヒカリ田植えは終わってますが、この辺りでは5月末あたりですヒノヒカリ。


田に水を張る前に耕します、ぐるりと外周に水溝も掘ります。そして水を張ります、ここまでは自分で作業。その後肥料も撒きます、粒のエンジン散布機で。

水はギリギリで、泥土を念入りにかき混ぜます。代掻きは知り合いの方に作業をお願いしてあります、ふむふむそうやるのか。最後に板で平らにします、水の量がギリギリがポイントです。やはりトラクターがでかいと仕事も早いです、26馬力、800ccくらいかな緑ナンバー付きヤンマーディーゼル。終わったら水を張ります。


次の日苗が届きました、ヒノヒカリです。朝晩水をやり高くなるまで4-5日待ちます、苗の背が低いと植えた時に水没してしまうから。


一度水を張った後、植える直前にギリギリまで落とします、流れでるワラくずを処理します、下の田に流さぬように。田植えはクボタの乗用4条植え、今は歩いてやる人は居ないそうです、時々苗を補充します。端からスタートし最後に植えて田から出られるように考えて植えていきます、ここがポイント、回転した場所はデコボコなので手作業で平にしてから田植え、勉強になります。苗が水没しないように水面高さを調整する、繊細な力仕事です、何しろ土が平らじゃないからねー。


お世話になったマシンです、クボタSPU45P、170cc 6馬力ガソリン、軽トラに積まれて去っていきました、ありがとうございます。耕し1日、代掻き1日、田植えも1日仕事です。雨と水量調節が難しい、都合1週間の期間、ヘトヘトですが、これでひと安心です。2-3日して苗が伸びて水没しなくなったら水を張り、除草剤を撒きます。


次の日は温泉に♨️行きました。疲れを癒して、マスタングで回転寿司屋に寄りました。帰り際に知り合いにバッタリ、久しぶりでしたが元気そうでした。(^^)

Posted at 2019/06/04 12:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 567 8
910 111213 14 15
1617 18 19 20 2122
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation