• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

typeRのヘッドライト黄ばみ

typeRのヘッドライト黄ばみ
FN2 typeR ユーロR乗りからの反響にお応えして第二弾!

ヘッドライトの黄ばみザラザラです。前回から1年余り、今回はネットで調べて台所洗剤を使います。おふろのルック みがき洗い 研磨剤入りです。


これなら時間はかかるが着実に綺麗になります、ウエスが汚れるのは落ちてる証拠。ソフト99の専用品ベースクリーナーは時間ばかり掛かりちっとも磨けなかったから。片側15分くらい時々濡れ雑巾で拭いて確認しながらやります。


手が疲れてきたので適当に終了。はい綺麗です(^。^)


最後にソフト99のハードトップコート剤1200円を専用スポンジでサッと塗ります。雨に当てず1日乾燥させたら終了です。これで半年以上は持つはず、またコーティングしましょう何回も使えます。


両目パッチリ(^。^)
長く持つらしき他社のハードトップコート剤は倍くらい価格が高い、持続効果は未確認。誰か教えて!
FN2 typeR乗りからの情報お待ちしてます。もちろん他の方からでも有難いですよ。(^。^)
Posted at 2019/11/02 13:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年10月31日 イイね!

ワイパーゴムの交換typeR

ワイパーゴムの交換typeR前回から1年4か月で拭き取りが悪くなってきました。
*ゴムの熱劣化について最後に追記しました。
前回のゴム交換

ジェームスにて、対応表にはありませんがシビックtypeRのFN2は前回と同じNWB社のMB60GNと助手席MB58GNの幅10ミリです。58は在庫無しだから60を2つ買いました大は小を兼ねる。長さ600ミリでひとつ1300円。ちなみにFD1の助手席もMB58GNです参考までに。グラファイトコートしてあるのでゴムは雑巾で拭いたりしたら駄目ですよ。PIAA社なら1500円


樹脂のクリップを起こします。U字クランプを奥まで挿してから引き出します。動きが渋いので溝を掃除して両方にCRCを吹いておきます。ブレード樹脂表面やワイパーゴムに掛からないように雑巾でマスキングしながら。

ブレードからゴムを引き抜く時はストッパーの方向に注意します。


右からブレード、金具、ワイパーゴムです。金具はしなり曲りがありますが正常ですから曲げ直さないように。


金具はそのまま再使用しますから向きと方向を間違えないように、切り欠きのある向きをゴムの突起に合わせます。同時に金具のしなりがガラスに沿う方向にセットします。ここ大事です。一回間違えたからね。(^。^)


ゴムの固定位置は今回の品は端にありました、前回は中間でした。


そのせいで助手席はゴムが20ミリ長いのが端に位置します。しかし作動に実害ないのでこのままとします。気になる方はカッターで切って下さい。


ワイパーは運転席からもろ見えですが、ブレードがスリムなので気になりません。対向で作動するタイプ


ウォッシャー出して作動を確認しました。(^。^)ゴムは熱劣化消耗品ですから拭き取り悪くなってきたら交換しましょう。屋根無し駐車なら1年半の寿命。ゴムを変えても拭き取り悪いならブレード毎交換です。旧車なら分解してアーム毎艶消し再塗装しましょう。こことカウルトップが綺麗だと見栄えしますよ。カウルトップは樹脂復活剤を使います。

*ゴムの熱劣化は10度上がる毎に2倍劣化します。だから屋根付き車庫なら寿命がかなり伸びます。カバーも効果的です。おそらく2倍で2年以上長持ち。 ちなみにプラスチックもゴムの仲間だから同じです。直射日光の当たる旧車のインパネ上にカバー置くのはそういう理由です。同じく太陽光線当たるステアリングハーネスも熱劣化するだろうからコラムカバー上を保護すると良いかもねー。スーパーカー等のエンジンルームは熱いからゴムホースやパッキンやベルトやハーネス類が熱劣化します。ヒートシールドは耐久性に効きます。ECUも熱に弱い。お大事に!(^^)

メンテナンスCRXカウルトップ
Posted at 2019/11/01 07:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月29日 イイね!

日光湯元の紅葉🍁

日光湯元の紅葉🍁天気が良いので奥日光まで行ってみました。今回の足はN-oneです。


イロハを上り中禅寺湖、大混雑の明智平へは相互通行できなくなりました。


更に上り戦場が原


このあたり紅葉が🍁綺麗です。


更に上り金精道路手前を左手へ


ここです。湯元


UKシビック5Dの隣に駐車


下から3つ目の湯の湖にある湯元温泉です。標高1480m 気温は11° 宇都宮より7°低いです。防寒具必要。


ここから福島県方面へ抜ける山王林道は閉鎖、紅葉の名所ですがもう盛りは過ぎてます。


クマの皮はゴワゴワ


キツネは柔らかい毛皮です。少しお茶してから、


湯の湖の山小屋風のところで山菜蕎麦を頂きました。ここしか食べるところはありません。あとは温泉旅館だけ。


足湯温泉へ移動、外は寒い😨


結構熱い湯もあります。此方はマッタリ。


湯元神社の隣は、


土産物屋の廃墟、しかし中にはまだ品物もある!


湯の湖は湯気が立ってる。外が寒いから


さぁ帰ります


雲が男体山にかかります。


龍頭の滝は混んでましたからパス、ここの紅葉は🍁綺麗でしたね。


中禅寺湖二荒山、中禅寺湖金谷ホテル、ボートハウスを通り過ぎ、半月山方面からの中禅寺湖合流地点は大混雑。山手に生活道路もあります。


いよいよイロハ坂の下りです。平日だからスムーズです


ヘアピンカーブが続きます。(^。^) FFだから下りコーナーではサイドブレーキ・・・は引きません。何しろフットブレーキだからねー。電子パーキングだとどうなるんだろう?


カラス天狗に見守られてます。


落差があります。Lレンジに落として無事に下りました。


紅葉が見られて良かった。今日の戦利品(^。^)鱒ねトラウト
Posted at 2019/10/31 09:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

スカイライン400R実車

スカイライン400R実車日産グローバルギャラリーに見に行きました。普通の店には置いてないです。カタログもゲットした。


ノーマルとの唯一の違いはこのエンブレム。  3.0V6ターボで304→405馬力へパワーアップして  ノーマルより80万円高の552万円で、ハイブリッドよりは50万円安い。1760kg WLTC燃費10.0km/L、市街地モード6.5km/L マスタングに近い速さかも。(^^)


タイヤは前後とも245/40/19ダンロップSP SPORT MAXX 050 対抗2ポッドキャリパー、可変ダンパー追加、ホィールはガンメタでブレーキダスト汚れ目立たない。


パドルシフト追加、赤ステッチのハンドル


オートマ、走行モードはSPORT+ まであります。写真は無いがシートは400R専用の革仕様です。インテリアの唯一の違いはシートです。ブラック革のみ




こちらはノーマルのインテリア、ほぼ同じ。ブラックとベージュの革シートも選べる。木目調インテリアも選べる

つまり400Rは羊の革を被ったオオカミです。古い(^^) オプションのカーボンリヤウイングとか、ニスモのエアロパーツで差別化したいところ。
Posted at 2019/10/29 21:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2019年10月27日 イイね!

新型スープラ実車

新型スープラ実車ジョイフルホンダで新型スープラの展示会です。ルーフはダブルバブル形状、ノーズが長いFRスタイルですが丸いのでコンパクトに見えます。


左右のインテークのかなり、ライト下のインテークはダミーですね。


フェンダーのアウトレットもダミー


サイドインテークもダミー


リヤのアウトレット左右もダミー、このデザインですが最近は流行なのか。


タイヤはミシュラン スーパースポーツ フロント255リヤ275/40/18インチ  


ボンネットはサイドからガバっと開く。歩行者保護。


エンジンカバーにはトヨタマーク、これは4気筒ターボモデルで600万円


エンジンサイドにはトヨタ スープラの文字


バルクヘッドに製造者BMWの文字 、アルミ部品のバルクヘッドはポーランド製。


でかいモニターです。ドライブレコーダーとETCが剥き出しなのが気になる、ヨーロッパでは不要だから後付感あります。センターコンソールに収納ボックスは? ドリンクホルダーはあるのか? ロードスターみたい。


後ろを振り向くとトランクが見えます。


トランク開口部は小さいが中は大きいです。シート後ろにウーハーがあります。

かなりの人が見に来てました人気です。17年ぶりのスープラ登場とありました。スポーツカーが復活するのは嬉しいです😃




何故かニベアバス🚌も。
Posted at 2019/10/28 19:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2 345
6 78910 11 12
13 14 1516 1718 19
20 212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation