• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

駅までお見送りしたら

駅までお見送りしたら駅ビルの屋上に初めてマスタングを停めました。回転の坂が狭くてぶつけそうな不安。やっと屋上に着いて、でかいSUVの横に停めました。


駐車場でM5のV10を発見した。


蔦屋家電にも寄ってみた。


電動アシスト自転車の海外製も沢山あります。なかなか素敵なデザイン


もちろん本も沢山あります。(^^)


帰りにはランボルギーニ アベンタドールに遭遇しました。なかなか良い日でした。(^^)
Posted at 2019/11/25 09:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月22日 イイね!

大学的、広島ガイド

大学的、広島ガイド裏話です。


広島は福岡と並びミュージシャンの輩出が多い。市内にはミニステージが多くある。吉田拓郎からポルノグラフティまで。


女性では高橋真理子からパヒュームまで。


ミニFM局も多い。


聖なる島、宮島では葬式も出さないし墓もない。


遣唐使の船は倉橋島で作られた。瀬戸内の覇者、村上海軍の島であり、今も造船の島である。


江戸時代の朝鮮通信使の寄港先が下浦刈島である。瀬戸内は当時の海外からの交通の要所であった。通信使500+随行の薩摩藩1000人が移動したという。


明治から昭和まで海外移民が多い広島。平野が少ない、干拓で漁業権を奪われた人がハワイ、カルフォルニア、ブラジルで一山当てた。13世期に親鸞の弟子が広めた浄土真宗で子供が多い安芸の国、食い扶持の為の出稼ぎの文化があった。女子も全国の紡績工場へ出稼したという。


軍都呉市の戦後復興の法律施行は1950年
広島復興法で完成した100メートル道路


モルテンボールやフマキラー、カルビー発祥の地


野呂山国立公園、昔ここにサーキットがあった。野呂山スピードパーク。昔私レンタルカートで走ったことある。


漫画、ずっこけ三人組


路面電車はレトロではなく常に進化している。広電LRTはいろいろな国籍の人と出会う国際路線。常務さんは宇都宮LRTも立ち上げます。




美術館、博物館ガイドです。(^^)
以上、大学的 広島ガイドです。
Posted at 2019/11/26 19:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2019年11月22日 イイね!

佐伯景弘

佐伯景弘安芸の国はかって国司である佐伯氏の国と呼ばれていました。宮島の厳島神社の神主でもありました。平清盛と結んび勢力を広げました。ついに海上神殿を完成させた物語。平家没落後もしたたかに生き延びました。

広島市のネットでも読めます。
佐伯景弘




まだ広島市は海だった時代の話。
今ローマ教皇が走った道を私は昼頃走ったわ。

そもそも佐伯部とは古代機内の天皇を警備していた東国の勇者という意味です。それらを西国に配備し、それらが佐伯氏の始まりと言われます。渡来人との関係もあるかもらしい。
Posted at 2019/11/24 18:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2019年11月21日 イイね!

LECTで買い物したら SUZU cafe

LECTで買い物したら SUZU cafe町へ買い物。プレゼントを捜すにはLECTはいいです。


しかも3F駐車場なら空いているからマスタングを停めるのも安心だ。


プレゼントを購入した後は、TサイトのSUZU CAFE なら購入前の本も持ち込んで読めます。^_^


キャラメルアイストースト🍨は800円+コーヒー300円がお勧めです。


チョコレートバナナトースト🍌


フォードの新車、後ろから見ると、なかなか良い。ジャガーFtypeみたい。


グリルレス以外に、グリル付もある。


ホィールアーチが黒以外に、ボディ同色もある。


長いボンネットの中もトランクです。テスラ3みたいなEV


テールランプはもろにマスタングだ。


これはAUTO CAR JAPANから、グリルレス。


マスタングの4ドアはこうなるのねー。


別の店に行って帰りに気がつくとチャージャーHEMIがいました。アメ車に出会えると嬉しいですねー。

Posted at 2019/11/24 07:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2019年11月16日 イイね!

マスタング試乗記2018

マスタング試乗記2018ちょっと古い1年前ですがイギリスの記事です。中立の立場で書いてあるので最新モデルの様子がわかります。以前のモデル所有者には参考になりますね。AUTO CAR Japan誌から。
マスタング試乗記

インパネはデジタル表示です。いろいろ変わります。


輸出仕様リヤランプはホワイトレンズです。(本国は赤の流れるシーケンシャルターンランプ)


10速! トルコンオートマ


4気筒エコブーストも十分速い。但しサウンドは・・・


V8はオートマが速い、6速か7速でクルーズする。(8〜10速はいつ使うのかな?)


7000まで回るV8、シフトダウンでは時折戸惑う(私の5ATも時折戸惑うな)


4本出しアクティブエキゾーストは迫力のサウンドを獲得。(今までのコヨーテDOHCは少し静かだったからね)


サスの反応遅れにはリズムを合わせる必要。(柔らか目のサススプリング?はアメリカンならではか)


コーナーも鋭い、お買い得。(コーナーも楽しい、私のより150馬力! もパワーアップしてるが車重も100kg以上重いな)

マスタングはヒエラルキーとは無縁の独自の世界観ですねー。^_^ ゆっくり走っても楽しいからねー。
Posted at 2019/11/22 19:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213 14 15 16
17181920 21 2223
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation