
この上の広告邪魔ですねー。
*エンジン記号を修正しました。
さてトミーカイラZZです。

富田さんと 解ら さんの作品です。友人も黒に乗ってます。日本で設計、イギリスで認可、日本へ逆輸入。日産SR20を積むミッドシップ、エンジンカバーが非常用ルーフになります。サイドウインド、リヤガラス無しだから・・・

マスタングとのツーショットでした。

おや?

おやおや?

熱心にマスタングを撮られている方がいます。有難う御座います。BMWワゴンのオーナー夫婦の奥様でした。ミニにもお乗りだそうです。

レネゲードとのアメ車ツーショット

塗り替えました! いや2013年型のマスタングです。コヨーテ5LのV8エンジン搭載。
コヨーテエンジン

でもってミニです。
BMWミニの初代はクライスラーのペンタゴンエンジン、ブラジル製です。BMWはクライスラーを買収しようとしていたがベンツに油揚さらわれ、勢い余ってローバーを買収。ボンネット取り付けのつぶらなお目目。

ボンネットの膨らみがセクシーです。初代は金が掛かってますが壊れ易いらしい。

二代目はグリルがバンパー上のみにあります。エンジンはプジョーとの共同開発のイギリス製。ボディ固定のお目目はデカいです。

リヤにCピラーが追加されてます。初代の1枚ガラスは歩留まり悪く、いろいろ赤字だから急いでモデルチェンジしました。プラットフォームはキャリーオーバーだけどボディは全面変更。給油口は左のまま。

右の赤は三代目です。グリルがデカい。フルモデルチェンジで大きくなりました。ボンネットはほぼ水平。給油口は右へ移動してますねー。BMW自社製エンジン、危うく買いそうになった、ミニは高いです高年式中古がオススメだそう。

ステージアですが、

RS fourはGTRのエンジンを搭載→RB25ターボでした。低回転からトルク太くて扱い易いエンジン280馬力(GTRは実馬力320でした。)

R34スカイライン

このエンジンもRB25ターボかな?、ドリフトでもこのエンジンは人気ですトルクありお買い得。

となりはセドリックワゴン

こちらはグロリアワゴン、左リヤサイドウインドは下ります。右は固定ね。兄弟車です。

S30Zは湾岸ミッドナイトカラー、Lエンジンはカウンターフロー

アルファスパイダー、3.0V6はナイスサウンドです

エリーゼはカッコイイ

スイフトスポーツのモータースポーツカラー
Posted at 2019/11/10 19:16:15 | |
トラックバック(0) |
モーニングクルーズ | 日記