• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

モンキーバハ DT50テストラン

モンキーバハ DT50テストランtypeRのメンテナンスの後はバイクです。

久しぶりにエンジンかけてみます。先ずDT50、チョーク引いてキック一発。2ストのアイドルは大人しい、ほんまにエンジン掛かっとるんかいなとアクセル煽るとブーン! 凄い掛かりの良さ、このキャブがいいんだな。しかし6Vバッテリーはあかん、アイドルではウインカー点滅しない、回すと何とか点滅。ホーンも怪しい。ブレーキOK。

低速トルクは無いから半クラッチでのろのろ発進。6000以上回すとパワーバンドに入るから9000でシフトするとクルマの流れについて行ける速度リミッターも無い時代のマシン。いやいや法定速度は30キロまでだから裏道を行きます。(^。^) 4000以下では全く走らないからシフトが忙しいです。6馬力、2ストだからエンジンブレーキは効かない。分離給油のオートルーブオイルも消費するからオイル不足警告灯に注意。

ガソリン満タン、しかしタイヤ空気入れはバイク不適合。しかた無いから別のスタンドまで行って入れた。バイクに優しくないなぁ。戻ってから軽く掃除し錆にペイント塗り塗り。



お次はモンキーバハ。燃料コック捻り、チョーク引いて、キック数回、やった掛かった!ラッキー🤞 こいつはしばしば押し掛けしたもんです。このキャブが問題なんです。乗らない時はコック締めとかないとね。4ストなのにかぶるんです。しかも暖気しながらチョーク戻しアクセルあおらないとエンストします。かなり厄介。暖気完了すれば快調です。バッテリー無し12Vコンデンサーだからメンテナンス無しでウインカーもホーンもOK、当然ですがエンジン止めると作動しません。

トルクあるから発進容易。但し遅い、流れにはのれない。ひたすら左端を走るか裏道ですね。これで日本一周なんて自殺行為です。フロントブレーキは効きませんが、4ストだからエンジンブレーキは良く効きます。3馬力

ガソリン満タン、タイヤ空気入れて戻ります。軽く掃除し錆にペイント塗り塗り。(^。^)並べて写真撮りました。カバーを掛けて二台とも収納。またねー。




オマケ
Posted at 2019/11/03 21:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213 14 15 16
17181920 21 2223
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation