• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

2TBと2TGの関係

2TBと2TGの関係私かっては2TBに乗ってました。TE47ですけど

有名な2TGのベースは、1400ccのT型エンジンです、二代目カローラ スプリンターTE27に搭載86馬力、ツインキャブ95馬力。これはいわゆるヘミヘッド半球型燃焼室のOHV、クライスラーで有名です、簡単な構造で高効率を狙った意欲作

これのボアアップが1600ccの2T型、100馬力、排気ガス対策後は88馬力。初代セリカ カリーナに搭載


そしてツインキャブ化したのが2TB、但しストロンバーグキャブです上下ダウンドラフト式、1600SRやトレノJ、レビンJに搭載、105馬力低速からトルクフル、ハイオクガソリン


これのヘッドをヤマハがDOHC化したのが2TG、ソレックスツインキャブです横サイドドラフト式7000回転回るが3000回転以下の低速トルクは無い、セリカGT、トレノやレビン、115馬力

比較すると燃焼室やバルブ回りはほぼ同じ、2TBはプッシュロッドがあるから高回転までは回らない6000回転まで。低速トルクがあるカムチューンで乗り易い、大体15万円安い

なおレギュラー仕様はどちらも5馬力ダウンします。このあたり最高出力は5馬力差しかありませんが吹け上がり感覚はかなり違います。吸気音もかなり違います。

友人は初代セリカGTの2TG、私はTE47スプリンター2TBでした。普段乗りは2TBが速いが、7000回転まで回すと2TGが圧倒的に速い(^_^)トヨタ初WRC優勝はTE27カローラ1600GTの2TBでしたから2TBも中々良かった


SRやトレノはラリー趣味から誕生したそうです


ミッションも良かった、シンクロも余裕ある、シフトミスしたこと無いです


フロントストラット、リヤリーフリジット当時の定番


フロントディスク、リヤドラムの時代


ステアリングはリサーキュレーティングボール。ニュートラルは曖昧でした。これらのシャーシメカニズムはTE27もTE37/47も同じ。TE71からリヤ4リンクになります

私AE86にも乗ってました。次のトヨタ4AGエンジン1.6Lに対してベースの3Aは1.5Lでした。それよりライバルはホンダのZCでしたね、ロングストロークなのに上まで回る、F1よりピストンスピードが速いと言われたZCには負けたなぁ・・・
Posted at 2020/06/06 22:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2020年05月28日 イイね!

やってしもうた・・・

やってしもうた・・・二度ある事は三度ある・・・
こちら側から見たら変わりませんが、


反対のフェンダーがベッコリ😢涙
とある駐車場でバックに気を取られ、横のパイプの出っ張りがガリガリ。意気消沈してたからかなぁ?



最近、注意力が散漫だったせいでしょうか。かなり凹み、よく見るとパネル全体が捻れてます。保険会社へ電話したら、ただ今自宅勤務中です・・・ここもか

車両保険を使うかは保険料のアップ約4万円x3年分=12万円と比較して下さいとの事。国産車だと保険使わないほうが安いらしい。何の為の車両保険なんでしょうかね。昔と比べると保険料が値上がりしてます。

早速お店へ見積もりへ。ここは広島MAZDAディーラーでレーシングカートもやってるようで展示されてました。フォードの指定サービス工場です




エンジンはOHV 196cc 汎用かな


ぶっといアクスルにリヤディスクブレーキは油圧


レーサー401R

パーツにはOTKの刻印


後日連絡があり、フェンダー交換、小物貼り替え、塗装で約32万円。車両保険使用決定。やっぱりねー

ついでに見積もりした以下日焼けぎみは高いので中止
ルーフのマスキング再塗装 12.2万円
トランクとリヤウイングそのまま再塗装20.8万円
リヤバンパー脱着再塗装  18.9万円

なお補修塗料はアメリカPPGではなく、国産を使用するとの事です残念。ここは取り扱いのボルボも国産塗料だそうですから仕方ない。小物のGTエンブレムが在庫無しで取寄せなので工場入りは先になります。代車費用は一日7000円が30日間保険から出るそうですからCX3にしようかな?
Posted at 2020/05/31 19:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年05月27日 イイね!

セクシー

セクシークルマとは一切関係ありませんm(_ _)m

お尻そっくりだー!



人参です🥕

すると、裏はどうなってる? ^_^



見るんじゃなかったー!

失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2020/05/29 21:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月27日 イイね!

今年も来た!

今年も来た!ツバメの巣に雛が顔を出します
親鳥来なくても私の音で顔を出します
餌が無いと直ぐに泣き止みますが、



竹の子を貰いましたが、何か変?


皮を剥くと


こんなん出ました(^.^)


夜になると親鳥も巣の側でツガイが羽を休めます

マスタングにはフンを落とさないでくれー(^.^)
Posted at 2020/05/29 12:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

NSXの全て

NSXの全て初代では無く新型の方です

2400万円もするスーパーカー、ポルシェターボとかアウディR8のお買い得スーパーカーがライバルです、アストンマーチンならV8モデルか

フェラーリ488やランボルギーニウラカンは3000万円越えですからひとつ上のクラスですかね。人気もこちらが上、やはりブランドでしょうか


レクサスLFAとかの限定モデルとは違いNSXは量産モデル、GTRと同じくらいの性能ですがGTRはニスモで1600万円ですから超お買い得ですねー

企画は日本、開発は日米、生産は米国🇺🇸


開発主査LPLはアメリカ人、初代NSXに憧れてクライスラーから転職したそうです


縦置きV6ツインターボ+モーターのあるミッションが巨大です。ハイブリッドです


モーターは前輪には独立で2つ、姿勢制御にも使います

他社のハイブリッドスーパーカーが1億くらいする中、NSXはハイブリッドとしては超お買い得。燃費も倍くらい良い、CO2規制時代のスーパーカー


一度FMMでマイナーチェンジのLPLの方に乗せて頂きました、ありがとう。スタートはモーターで無音、スイッチ切り替えでV6ツインターボの爆音にもなります。オンザレールで快適快速です踏んで頂きましたから。かなり良いクルマです過小評価されてると思います。スーパーカーオーナーさんは食わず嫌い、一度乗ると次世代を感じると思いますよ





私は初代より好きになりました。(^^)
Posted at 2020/05/27 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 456 78 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation