
6月28日行ってまいりました。コロナ以来の初めてのマスタングの集まりです。広島から岡山を通り本州四国道路の与島SAです

途中の小谷SAで他のマスタングを待ってたんですが、来たのはカマロ軍団とフェラーリ軍団でした。カマロの方には挨拶をして、一抹の不安を抱えて単独で与島を目指します。ナンバーは広島が多いが福岡、岡山、大阪、名古屋、品川とレパートリーに富んでる。一台青いマスタングが走り去ったがあれだったのか?
しかしマスタングのシートはロングドライブでも疲れなくていいわ(^。^)
最近燃費表示が悪いんです18-17L/100km=5.5-6km/L
しかし今回満タン式で距離と給油から計算したら約8.6km/Lみたいです。燃費計が狂ってるのか?今度バッテリー外して初期化してみようかな
オートクルーズで110km/hをキープし走行車線を走り追いついたら追い越し車線へ出て抜く。因みにマスタングはもっともっと速くてもオートクルーズ設定できます・・・もっと速くてもマスタングは直進性がいいからハンドルも軽く触るだけで楽でいいんです。ここ美点

2時間半で到着。13時からのミーティングに12時15分に到着です。香川ナンバーのMOCJマスタングにお出迎えされました。ありがとうございます😊

しかしこの橋からの瀬戸内海の島々の景色は最高ですねー、写真はありませんが・・・

ノージャンルで100台位、マスタングとカマロはそれぞれ20台かな最大勢力でした。アメ車マガジンが取材に来たようです。ダミーのエアインテークは写されたのか・・8月には京都、9月には富士でもあるようです。ちと遠いなぁ・・今後は広島LECTのモーニングクルーズの再開に期待します。

今日の出立、前期型S197は参加少なくなりました

嘘八百(^。^)

頭にコブだ! ヘンミマリ

讃岐うどんは食っとかないとね香川県だから、ここ
では気になったクルマの紹介です

427サイドオイラーはオイルをヘッドに送る専用のパイプがあります。

1973マッハ1のリヤシート後には室内に荷物が積めるんですね

希少なFOXマスタングはLXでも5.0V8エンジン

うへー接地してないか。フェンダーには指1本さえも入りません(^。^)

シェルビーGT350は真面なレーシングカー

フォードパンプキントラック🎃

迫力があるコンビ

2020年型ポリスパック?

カマロ1992年型も素敵、後で分かったんですが広島LECTモーニングクルーズからの遠征らしいです。私も朝LECTへ寄ればよかったなぁ

何が入ってるんだろう?

さりげない2台

速いっぽい、と描いてある
続く、四国へ渡りますよー
Posted at 2020/06/29 21:39:04 | |
トラックバック(0) |
モーニングクルーズ | 日記