• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

運転はクルマと一緒

運転はクルマと一緒フェラーリレッドの頼りになる相棒(^。^)
2001年に新車で購入
Posted at 2020/11/28 23:04:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月28日 イイね!

GRヤリス試乗!

GRヤリス試乗!何!GRヤリスの試乗車がある? WRCレプリカマシンだ。早速試乗してきました。特別仕様は8月で販売終了したがノーマルは今も販売中。乗ったのは中間グレードのRZで396万円! 


国内には3ドアはこのGRヤリスのみ。オーバーフェンダーで3ナンバーです。リヤ席は狭いが、シート倒すとタイヤ4本運べるそうです


エンジンは専用の3気筒バランサー付き1.6ターボ4WDで272馬力@6500回転、トルク370Nm@3000-4600回転と強力、車重1280kgと軽い。モード燃費23.6km/L、カーボンルーフにアルミドア等、タイヤは前後225/40/18ダンロップMAX TT(以前マスタングでも履いていた)
上のグレードのハイパフォーマンスにはLSDトルセンが前後に付くしミシュランパイロット4sタイヤにBBSの鍛造ホィールになるが456万円と高い!乗り心地もハードらしいよ


インタークーラーから前インマニへは超コンパクトでブロックに張り付いてる。このエンジンルームに収まる為の苦労が偲ばれる。エアクリーナーケースにGRのロゴ刻印入りとは恐れいった


オーバーフェンダー以外は普通に見える、サウンドも静かだ、色気が不足してるな。内装も質感あるが黒一色でステッチも白で目立たない

しかし乗るとスポーツカーだ!
RZは普通にも乗れるし、踏むと炸裂する速さとサウンド。ちょっとビビる加速、0-100km/h加速は驚異の5.2秒だと! コーナーは試乗じゃ不明だが電動パワステも程よい軽さ、アイドルストップはうざい。クラッチは軽いがアシストスプリングの悪さが出てる。シフトは最高だFRかと思うほどダイレクトなフィール。乗り心地も悪くない、緩加速では3気筒のざらつきが分かるが振動は無い。ブレーキは普通かな

なおラリーベースRCは17インチタイヤでブレーキも前2サイズダウンだがエアコンレス330万円とお買い得で売れてるそうです。なおノンターボのRSは265万円

RC追加情報





RCはプラス30万円でエアコン、18インチタイヤとブレーキサイズアップ可能、但しオーディオと予防安全装備は無しです♪

乗らなきゃ価値は分からないのが難点、このエンジンを他車にも使ってセクシーなクルマになるといいのだが・・惜しい。FFでもいいんじゃないか

トヨタ内では営業とGR開発の意思疎通が今ひとつなんだとか・・どこもそんなもんですね


GRの86デモカーはシャコタンのスーパーチャージ付き、乗ってみたい・・・時間無し残念


ビス止め超オーバーフェンダーのハイラックス


GRキャップを頂きました。ありがとうございます😊
次回、再度トライしたいです
Posted at 2020/11/30 06:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2020年11月26日 イイね!

マツダと ひろしまの100年2

マツダと ひろしまの100年2RX500は後で出てきます^_^

ヌマジ交通ミュージアムへ行きました。沼田自動車教習所がスポンサーだからこの名前、広島市交通ミュージアムです。クルマ、電車、船、飛行機などが対象です



クルマのモデルは1000台くらい?鉄道、船や飛行機も沢山あります


ルマン優勝マシンのタイヤ


船のスクリュー


航空機のタービンエンジン


鉄道の車輪




3階の眺め


もちろん運転します


ガチャガチャやります


これでジュース買って


被曝電車


外には自転車コーナー


電動自動車コーナー、R381にフェローバギーとベスパかな


そして室内には三輪トラック


エンジンルーム?キャビン?


フロントはカンチレバーサス、奥にはエンジンも単気筒か?



ついにRX500、フォードJカーに似てるわ。でもラジエター排出口が小さ過ぎないか?
フォードJカー


意外に後方視界は良い。ペリフェラルポートのレーシングロータリーにスペアタイヤもある。


タイヤはリヤ195/60/16 ブリヂストンスニーカー


ミラーにスリット??


タンの内装


給油口は左右2ケ


リヤスタイル、窓の外に小さく見えてるのは我が赤マスタング!




外からの眺め


生産中止になる商用車ボンゴ発見!三菱マークだけど




夕暮れ、さあ帰りますか(^_^)

Posted at 2020/12/03 20:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2020年11月26日 イイね!

マツダと ひろしまの100年

マツダと ひろしまの100年
ヌマジ交通ミュージアムへ行きました。沼田自動車教習所がスポンサーだからこの名前、広島市交通ミュージアムです。クルマ、電車、船、飛行機などが対象です

マツダ100年、東洋コルク以降は以前のブログ
マツダ創立100年

では東洋コルクまでの松田重次郎の人生は以下

漁師に生まれ対馬にいたこともあるが、技術者に憧れ呉海軍工廠などで腕を磨く。大阪でポンプを発明して大成功するが経営陣と対立して故郷の広島へ帰る。請われて再建中の東洋コルクの取締役に就任する



事業多角化として二輪車、三輪トラックへ進出


三輪タクシー


三輪トラックは大型化2000ccまで



戦後は軽三輪トラックでも成功し乗用車への進出はR360クーペから、そしてキャロルで成功


コスモのパトカー


CM走るというより飛ぶ感じ。乗ると正にそんな感じのエンジンフィールだった、スムーズにモーターのように回りパワフル!


直感サバンナ。スタイルが素晴らしかった、車幅が広い現代的比率になったのは三菱FTOと同じ時期


本家さえも解決出来なかった耐久性、ロータリー開発の成功とオイルショックでの経営危機


累計生産200万台目は初代ファミリアクーペ



コスモはスパ24時間レースで疑問視されていたロータリーの耐久性を証明、これはレプリカマシン


マフラーでかい!騒音規制のスパ24時間レースか


コスモLはラグジャリー、アメリカンなバイナルトップ


水素エンジンのRX8


初スカイアクティブのデミオ、マツダ車は歴代エンジンおたくだ

続きます
Posted at 2020/12/02 22:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2020年11月25日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤBSブリザック レボ2 の中古を入手しました


ホイールはマスタングGTの純正です235/50/18 97Qは160km/hまで。(20)10年46週は12月製造5分山残4ミリだからあまり期待は出来ませんが、これでスキーに行けそうです。しかしデカくて重いタイヤだ(≧∀≦)ハァハァ・・


最後の坂とかでやばいならチェーンのスノーソックスもありますから大丈夫でしょう。マスタング仲間の方から安く譲って頂きました。ありがとうございます😊


純正ホイールは状態が良いです。これだけでも価値があります。スタッドレスタイヤが駄目になったらドラッグレースのリヤタイヤにするとか!?





Posted at 2020/11/29 18:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18192021
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation