
続きです
カマスツーリング、カマロとマスタング合同です。しまなみ海道の伯方はかた島へ移動です

展望台から、小さな港

瀬戸内の島々も、見渡せます。引き潮だから流れが凄い所もある。村上水軍の海
上関 村上水軍の砦

分散して駐車します
ここからの移動中に動画も撮って頂いた
外から聞くと私のノーマルマフラーでもいい音してました(^。^)♪

ここは伯方S・Cパークかな。何の略だろう

カマスはカラフルですねー

なが〜い列、逆光が惜しい

集合写真、私の腕ではここまで
後で素晴らしい写真も頂きましたよ

例のこの黄緑色マスタングは近寄ると・・・

インテークが見える!

8連電子スロットル、86の部品流用のワンオフ!エンジンルームもボンネットもオーバーフェンダーもらしい。凄いですねー(^.^)しかも自作らしい。コヨーテ5LのV8

エンジンルーム温度が上がるとフロントへ切り替えて吸うそう、可変インテークです

さて例のこのカマロは・・・

AJCCカマロクラブの有名さんのクルマらしい。最新カマロZ28 NAの7Lエンジン427 現在、世界最大の(はず)乗用車用ガソリンエンジンV8です(^。^) 505馬力、トルクは65.3kgm!の低速モリモリOHVだ。カマロは同じように見えますが2016型でフルモデルチェンジして100kg軽くなってます

タイヤ305/25/20インチは完全にスーパーカーのサイズ

カーボンディスクブレーキが前後共にでかい! 凄く良く効くそうです。このクルマ日本には3台だけらしい

土産は伯方はかたの塩ならぬ、伯方の羊羹です
集合写真撮って、4時過ぎでお別れ現地解散。そのまま広島までノンストップでロングドライブ、疲れ知らずのシートです。ポルシェ911とランデブー(^。^)今日は久しぶりに踏みましたV8エンジンもいい感じで吠える。燃費7.4km/L、踏むと燃費が良くなる不思議なクルマ・・

この私のマスタング写真は撮って頂きました。素晴らしい。MOCJマスタングクラブ、AJCCカマロクラブの皆さん、新参者へ温かくして頂きありがとうございました😊少し緊張しました。交換した夏タイヤ問題無しでした。初期型2007マスタングは2台でした、Fox1台、11モデルは4台、13モデル1台、16モデル4台内GT350が3台、18モデル1台かな。その他はカマロ軍団にC7コルベットにチャレンジャー、60-70年代のクルマは今回はいませんでした
最後に2016モデルとシェルビーGT350の見分け方、撮って頂いた写真をお借りしましたm(_ _)m

2016モデル、ノーズがシャープなイメージです。インテークも大きめです。黄色も素敵ですね♪

対してGT350はノーズが少し低く丸っこいイメージ。ライト位置も1インチ低いです、フェンダーとの見切りラインも微妙に違う贅沢さ。ボンネットとガラスの見切りも違う。空力向上らしい。分かり易いのはバンパーですかね♪エンジンはブードゥ5.2LのNA520馬力フラットプレーンクランクで8250回転も回ります。リッター100馬力のV8はこれだけ
Posted at 2021/03/03 21:12:54 | |
トラックバック(0) |
モーニングクルーズ | 日記