• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

新しい足車?を買いました

新しい足車?を買いましたいや〜足車じゃなくて足元でした


シダークレスト?
夏向きの白いデッキシューズでもと思って
ふと見た店に 軽い! とある



履いてみると確かに軽い
しかも紐無しでもスリッポンとして捌ける途中にゴムバンドがあります。これは!・・・ピンと来た


文房具屋さんでネックバンドを購入、パステルカラーの色違い文字付きを2本。これを靴紐にします


完成!ハーフの靴紐で夏らしく軽い感じで
素足で履いてもいい感じ(^。^)


新しい足車も欲しいなぁ・・・

Posted at 2021/05/01 09:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

下蒲刈島ドライブ2

下蒲刈島ドライブ2


ここ下蒲刈島は江戸時代の朝鮮通信使の接待場所であった。上関、鞆の浦と同じです
上関の長島
鞆の浦


まずは腹ごしらえ海鮮丼。1時過ぎなのにもうラストオーダー。無くなり次第閉店だ


松濤園で有料橋の無料チケットを貰った。島で1000円以上使うとキャンペーンだった


街並みを見て歩く。路面はレンガ🧱作りで新しい。どうやら観光地として整備してあるようです。自転車🚴‍♀️も多い










松濤園、元々ここにあったものではない。富山、宮島、上関から移築したり、復元してあるそう。そもそもこの場所は海を埋め立てた場所だそうだ














蘭島美術館、30年前の日本建築。古伊万里焼き


港は昔のまま


対馬雁木、かなり古いです


福島正則雁木、江戸時代


ここも古い副本陣




ここは昭和初めの豪邸




現在の港


三輪バイクが走り回ってる!

後で調べたら最新のマシンだった



何と3人乗りだ、いいねー!サイドカー扱い


カワサキZ2かと思ったら、エイプ100だ

丘に登るといい景色!

電池切れでこれはパンフレット写真から

楽しかったわ(^。^)
帰りは高速でチャチャっとね(^。^)
マスタングのシートは何故か疲れない
Posted at 2021/05/03 01:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2021年04月26日 イイね!

下蒲刈島ドライブ

下蒲刈島ドライブいやー瀬戸内海の多島美はいいです
下蒲刈島しもかまがりじま を目指します


先ずは広島から呉へ、高速じゃなく焼山峠を超えていきました。友人から話を聞いて来たんですがマスタングには狭いです


大人しく走ったから安全運転スコアも良い


呉から安芸阿賀へ、昔の彼女が住んでる・・一度来てみたかった


とっととずらかって次は野呂山だ




展望台からパチリ


日光の半月山コースに似てます。やや狭いがそれほどうねってない。踏んだらスコア悪化(^。^)旋回の安定性ゼロて何だ?


ロータリーで休憩
携帯のアンテナ立たない・・




野呂山ビジターセンターへ移動し、アイス買い昔のレース場の場所を尋ねたら、こっちじゃないと


こういう時に役に立つ、もらった地図でロータリーから北西へ林道方面へ




ここらしい?太陽電池パネル。なんかイメージ違うな




こっちの山のはず・・


携帯アンテナ復活、地図を見ると宇山オートキャンプ場とある。北東のここだろう!



開拓事業として1970年ころレース場がブームで作られた。オイルショック1974年には早くも閉鎖された。その後オートキャンプ場それも今は閉鎖。現在のオートキャンプ場はビジターセンター側へ移動してる








立ち入り禁止フェンスの向こうにはコースが見える。当時レースを観にきてレンタルカートで走った記憶もある。凄いアップダウン。ここが私のレース好きの原点です
1970年代野呂山スピードパーク
スバルR2レーサーの思い出
ストッカーレース@野呂山







山を下ったら橋で下蒲刈島へ渡る。瀬戸内海はこのパターンが多いですね。市役所の無料駐車場へ。この橋は次の島への橋だ・・ずっと愛媛県境まで橋が続いてく
大崎下島には 御手洗七卿落ち遺跡もある





で下蒲刈島は昔の朝鮮通信使の接待場所であった。まずは腹ごしらえ海鮮丼。1時過ぎなのにもうラストオーダー。無くなり次第閉店する

古い街並みを見て歩く。路面はレンガ🧱作りで新しい。どうやら観光地として整備してあるようです。自転車🚴‍♀️も多い

続く・・・
Posted at 2021/04/28 21:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2021年04月24日 イイね!

Z33

Z33珍しく開発途中の車両試乗があります




赤いのはシルビアベースの2シーター、スタイルは良かったが4気筒は北米サイドでは拒否された。なんかトヨタ86にも似てる

シルバーはR34ベースの2シーターFR化してある。直6気筒チョロQ


最終プロトはV6エンジンへ、何とカーボンボディ!水野さんが開発




そうしてレトロモダンな33Zになりました
ライバルはSN95マスタングのV6モデル
現行34Zもシャーシはキャリオーバー
さて新しい35Z?が楽しみですねー♪
Posted at 2021/04/26 01:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2021年04月22日 イイね!

ステッカー自作してみた

ステッカー自作してみた昨年から MOCJ マスタング オーナーズ クラブ ジャパン に入れさせていただきましたm(_ _)m写真はアメ車与島ミーティングです




映画コナンを観に行きました。これは予告編






赤いマスタングが主役級で出てきます。リニア新幹線大爆発!って感じでした。最後のテロップに実車も出て協力MOCJと出てきます。


でこのマークなんです。ネットを参考に


見よう見真似で、紙に鉛筆で下書きします。文字は製作し易いように繋げてあります


カッティングシート裏に擦って写しとる


カッターで丁寧に切り取る。ひたすら慎重に・・大変です(^。^)汗、もう二度と出来ない・・・


切り取った状態。疲れたから残りの作業は明日ね
ZZz・・・

さぁ気を取り直してやるぞー

いろいろ考えたけど、映える白マグネットシートに貼り付けます、100円ショップで探し回り購入。マスキングテープを使い慎重に作業


余分なシートをカットし、ついに完成しました。少し捻れたがなかなか良く出来た、慎重にやったからメスとオスで2枚。マグネットだから取り外し自由自在です♪ 但しアルミボンネットには付きません







こんなのもありまーす。赤いマスタングに色合わせてます


こんな感じです
Posted at 2021/04/22 19:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
456 789 10
11 12 1314151617
18192021 2223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation