• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

運搬機

運搬機かなり昔の物です
一応メンテしてもらいましたが・・・

無鉛ガソリン4スト仕様
エンジンの掛かりが悪い、チョーク引いて、スタート紐を圧縮感じながら何回か引いて、コツが要りこれが難しくかなり疲れるストトトトト、プスン。・・・しばらく放置。人力三輪バケツ車の方が早いよ

ゴミ詰まったのかエアクリーナ側からガソリン溢れてくる。コック閉めて、軽くハンマリング!止まった

タンクのコック下にガソリンゴミ?これが詰まったのか、捨ててみると、やっとエンジン始動だ。暖気中にもしょっちゅう止まる。難物だな。音うるさいし


山口農機製作所YM-501@兵庫県1986年以前製
エンジン三菱G350L 4スト最大出力3.5馬力/2000rpm 定格2.5馬力/1800rpmと低速トルク型
シフトはバックR、ローL、セカンドT。クラッチレバーでベルトを張って走行する。登りはローのみセカンドでは発進不能。クラッチレバーを戻すと停車する

右ブレーキレバーはあるが効かない。こいつは駐車ブレーキ用でロック付き。エンジン停止ボタン付き

アクセルはレバーだがほとんど定格出力で使うから加速は期待出来ない。まぁ人は歩くわけだから

ハンドリングなんてのは無く三輪目が自由に方向転換するからデフあるのか、それとも片輪駆動か?、LSDは無いだろうな
→デフ無く直結ですが左右ホィールが90度フリーに動くので方向転換容易です

とりあえず動くのは確認出来た。重いものは人力では無理だから、こいつには秋に働いてもらおう


錆の塗装はしたが
荷台も塗ると見違えるかも(^.^)黒とオレンジ色をやる?
→手持ちの耐熱ペイント艶なし黒があるな



ネットで調べたらメンテリッドがある!驚愕だ
→左右のスプリング外すと開きました
Posted at 2021/06/01 22:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業日記 | 日記
2021年05月26日 イイね!

覆面パトカー?

覆面パトカー?チョコパイ トミカ
これはチョコパイの空き箱を切って作った物です


すると?


下から


出る出る


マスタングGT350出た!


この箱の裏は


こうなってます


出てきたのはトミカじゃなくてホットホィールだけど。すっぽり収まるサイズなんですね(^。^)
Posted at 2021/05/27 22:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

🇮🇹イタ車 コンプレッサー

🇮🇹イタ車 コンプレッサー中古を譲って貰った
AIRREX CORSAIR 、2000年頃の製品
かなり古いが、きちんと動く。コンバイン藁のエア飛ばし掃除用だが、もちろんタイヤ空気入れにも活用したいのでジョイントを買おう。先ずは掃除だな。岩田塗装工業の扱いだがイタリア製(今はアネスト岩田)


そしてメーターのカバーが無くなってるので作りたい


錆にはペイントしたら見違えるはず
延長コードは3.5mm2で30m以下、30A指定
定格圧8バール、メーターは12まで
エア容量はいくつなんだろう24Lかな
(タンク直径24センチ長さ53センチ)


何とイタリア製🇮🇹らしい
だとしたら初のイタ車?だな

また暫くこれで遊べるなぁ(^。^)
Posted at 2021/05/31 00:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業日記 | 日記
2021年05月20日 イイね!

ON THE ROAD magazine

ON THE ROAD magazineアメリカンな内容で楽しい
雑誌は無料だが郵送料切手が必要。年間4回発行、一回420円で各3冊まで。84円切手5枚。表紙は英語だが中は日本語(^。^)


マスタング2019モデルベースのEVドラッグレーサー


このイラストは発行者GAO NISHIKAWAさん


ナスカードライバー尾形明紀さん


EVバイクの取材、イラストはGAO NISHIKAWAさん


軽のアメリカン・ミニバン


横山 剣さんの510ブルは左ハンドル


昔懐かしのバイク風防


ガレージのイラストはGAO NISHIKAWAさん

又購読しようかな・・・
Posted at 2021/05/25 19:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2021年05月20日 イイね!

クボタ散布機

クボタ散布機今年も活躍の季節です。確か去年9月以来
とても古いクボタの肥料散布機
エンジン散布機


前の混合ガソリンも入ったまま、エンジン掛かるかなぁ
リコイルスターターを引くと!何と一発目でエンジン始動。農業機械はタフです。流石にチョークで調整しないとエンストします、2サイクルだから白い煙でる。なんだか昔のバイクみたいで懐かしい


作業中エンジンが傾くとエンストしそうです、逆に傾くと回転高まる。作業後にキャブレターの外観を少し掃除しました。又しばらくお休み頂きますm(_ _)m

散布したのは JAいーね中生575 粒剤
一年に一回の一発型、稲作用肥料です
Posted at 2021/05/24 00:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 5 6 78
910 1112131415
16171819 202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation