
結果は大成功! 結、起承転結で語ります
皆さんアドバイスありがとうございました😭
2007年式V8の4.6Lマスタング走行57000キロ
ここ1年くらいスロットルが渋かったです
微小スロットルが出来ず、直ぐに1500rpm?くらい回ってしまう。郊外で踏むなら問題無いんですが、町中ノロノロ運転し難いです
最近アクセル開けずノロノロ運転ばかりだから煤でも詰まったのかな?いや経年劣化か・・
燃料にはワコーfuel1を入れてるが、上流のインテークのスロットルバルブには効果ないはずだし

点火プラグは車検で交換するとして、スロットルバルブの掃除にチャレンジしてみます。なおエンジンルームは掃除してシリコンスプレー吹いてあるから美しい、100円ショップのです
スロットルの掃除は慎重に、下手にやるとFBWがショートしたりエンジン掛からなくなったりするらしいから。スロットルバルブ外さないでインテークチューブのみ外します。外すのは3ケ所のみ

ブロバイチューブは緑の下を押すと外れます

スロットルバルブ側は元の位置に黒マジックして5回転緩める

エアクリーナー側は2回転緩める

インテークチューブがくるりと回りスロットルバルブ側が外せます。簡単だ

スロットルバルブをあり物の接点復活剤を染み込ませた軍手で拭いてみます。ほんの少し汚れてる。バルブを回転させて裏も拭く。ボディ側にほんの少し黒いカーボン段差がある、これかな。上と下も手探りで綺麗に拭く。軸受け3ケ所には直接軽くスプレーして軍手でよく拭き取る。そして乾かす

本当は専用の液があるらしいが売ってなかったので・・・
これはカーボンや汚れを除去するとある。電気ショートも問題無しだし

ついでにスロットルボディ表面も接点復活剤を別の軍手にスプレーして掃除した。これ楽ちん

汚れた( ̄∇ ̄)

これでいいのか分からないがチューブ組み立ててエンジンスタート。アイドル落ちついたらアルセル緩く踏んでみます。ん!いい感じかも・・スムーズだ

ボンネット裏のゴムの跡のしつこい汚れも落ちる、あらら?

ボンネット端にペイントの浮きが、アルミボンネットあるあるらしい。アルミだから穴が空く事はないです。見た目だけ

中央にも少し浮き

で裏はもっと広いわー(≧∀≦)見なかった事にする
さてテストドライブ、いい感じです。スムーズなスロットルです。新車に戻ったみたい。良かったわー。これでアクセル踏む気になるわ(^。^)楽しい。お金もかからず。
あんずより梅が安い、案ずるより産むが易し。スロットルバルブ掃除して良かった、あんな小さなカーボン汚れなのにね。これは是非おすすめしますわ
皆さんアドバイスありがとうございました
Posted at 2021/06/28 11:58:59 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記