• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

ハーフオイル交換

ハーフオイル交換前回から1年半5000キロ走行したのでオイル交換しようとしました


知り合いの所でフィルター交換無しでオイルレベルゲージから上抜きにトライ、しかし底までパイプが入らず1.5Lしか抜けませんでした。本当なら5Lのはずですが。あまり汚れてないそうだから新オイルを1.5L補充してOKとしました。あと半年で車検だし


入れたオイルは日産SMスペシャル5W30です。ちなみにマスタング指定は5W20の低燃費オイル

走った感じは変わり無し
まあ気分ですねー
Posted at 2021/06/14 03:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月09日 イイね!

新車の納車

新車の納車新車が納車されました(^。^)
ヤンマー自走式草刈機。歩行式ハンマーモアともいう
人気で遅れるはずが思ったより早く、展示車両を持って来たそうです未使用です。大型だと簡易ステップシート付きもあるようです
YW450H、エンジン三菱GB101、98cc定格出力2.2馬力/1800回転、最大3馬力、空冷4サイクル ガソリン使用
450mm幅で1時間当たりで0.6L使用、1.8L満タン。作業スペックは0.5aアールを6分で草刈り、20万円


ハンドルとか操作系は小型耕運機と共用でシンプル。真ん中の変速レバーは2速切替、手前中央片手レバー握るとバックする

右アクセルレバー、作業クラッチレバー、自走クラッチは両手でバー握るタイプで離すと停まる。更にエンジン停止ボタン


エンジン冷却ファンにゴミ避けネットがあります。恐らくクレーム対応と思います。同様にエアクリーナBOXにもストッキングをゴミ避けに巻いた方が良いとのこと、とりあえず洗濯ネットにしました。4スト空冷ガソリン仕様


ホィールのピンを外すと簡易作動装置、180度タイヤ回転がフリーになります。まあ少しはガタあるからピン刺したままで使ってくださいとの事、このピン抜け易いので洗車時は要注意です。ゴールドホィールもオシャレ

タンパリング式といい鉄のハンマーナイフがぐるぐる縦回転して草を叩き割りバラバラにします。高く太い草も刈れます。但し大負荷かかるとエンジン停止するので自走クラッチ離して助けるとか、半分だけ刈るとか負荷対応が人間側に要求されます

水平刃が回るタイプは低い草を平にする果樹園とか向きだそうですホンダとか

敷地の外周は手で刈ってから内側を自走式で刈ります。走行安全のためです。だから広い場所向きかも

とにかく自走式だから楽ちんのはず、これで熱中症ともおさらばだ(^。^)

使ったら又報告しますね。果報は寝て待て
Posted at 2021/06/12 21:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2021年06月09日 イイね!

アメリカへ密航する方法

アメリカへ密航する方法クルマとは関係ありません
☆訂正

祖父は家族を日本に置き去りにしてカルフォルニアへ移住してしまいました。10年後身体を壊し帰国して間もなく亡くなりました。帰国時に乗ったのがこの氷川丸でした

父が生まれた時は既に祖父は居なくて、10才の時初めて会ったそうです。だから父は氷川丸に思い入れがあった

当時は広島ではカルフォルニアへの移民が盛んでした。祖父は2度アメリカへ行ったそうです。しかも1度目は貨物船に密行で(^。^) ☆1週間じゃない3日間☆は船底で見つからないように、すると船は日本へ引き返しが出来なくてアメリカへ連れて行ってくれたそう

そんな訳でアメリカには移住した遠い親戚もいて叔母さんが日本へ来る時はアメリカ製のオモチャを持って来てくれました。天井からぶら下げて飛び回るジェミニ宇宙船とかフォードGT40のJカーのスケルトンのプラモデルとか、当時は日本に無い珍しい物でした

子ども時代のアメリカとの遭遇です
そして岩国米兵さんのマスタングマッハ1 やクーガーXR7を見て育ちました
学生時代バイト先の方がスカイラークV8やカマロZ28を乗り回してるのを見て憧れた


マスタングのオーナーになれて幸せです
破天荒なところは祖父からの遺伝かも♪
Posted at 2021/06/10 16:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2021年06月06日 イイね!

革シートへ ミンクオイル

革シートへ ミンクオイルマスタングは革シート。米国製だから匂いはあまり無い。しばらくメンテしてなくて気になってました。以前から買ってあったミンクオイルを革シートに塗ります。普段は濡らして絞ったタオルで拭くだけでしたから


乗り込むサイド側が皺が増えてる。座面はこんな感じ
なお運転席は擦れ防止でTシャツを敷いてます


ミンクオイル塗布後です。綺麗なタオルに少量染み込ませて丁寧に拭く感じです

運転席と助手席もメンテしました(^。^)
憂いも晴れて安心しました☀️
Posted at 2021/06/11 19:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月06日 イイね!

FUEL 1を投入

FUEL 1を投入私のマスタングはレギュラー仕様です。最近微小アクセルがし難いんです。直ぐにパートスロットルになる感じ。これはスロットルの引っ掛かり? バルブ周りやインジェクターの掃除を期待してWAKOの燃料添加剤FUEL 1を買いました。ネットでの評判が良いから

燃費の改善も期待して、すると投入前なのに何故か燃費が改善されてる。竹原への走行後から改善された。昔は8位だったがここ2年は6位に悪化してた。今回は7.3
8→6→7.3km/L。なお一般路でも高速でも燃費は変化しないマスタングです♪

まあいいや、とりあえずfuel 1を給油時に入れました。変化あるかな、おそらく無いだろう・・

スロットルの掃除が必要なのかもね。ブレーキクリーナーとかで?
Posted at 2021/06/08 23:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
678 9 10 11 12
131415 161718 19
20212223 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation