• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

角島へ渡り、湯布院へ行く3

角島へ渡り、湯布院へ行く3国東半島の昭和のまちです
昭和ロマン館の続きです





原動機付自転車はこれ


似てない・・






乳母車、三連チャン




ブログ用です。ここは人気で結構人が居ました

昭和の町を後にしてフェリーに乗る前に、道の駅へ。船員さんにここを紹介されました。というかここしか食べるとこが無いです



タコ飯です。とても美味しい(^。^)


昭和のバイクDT125の2人連れは親子かな。懐かしい音で去って行きました。昭和は遠くになりにけり・・


これがフェリー🚢大分県の高田津から出ます


間隔はギリギリです。前後にクルマ止めをします


島も見えない2時間の船旅、周防灘フェリー
Zzzzz


おお本州が見えてきた山口県徳山市だ。フェリーは走るより割高ですが何といっても楽ちん(^。^)

ここからドライブ道を間違えて山道を走るとすっかり暗くなってきた




岩国のいろり山賊へ到着、いつ来てもたまげる!




あまりの混雑に夕食の入店断念、帰り道でラーメンでも食べましょう




無事に帰着しました(^。^)走り回った楽しい旅でした。これで終わります。お付き合いありがとうございました😊
Posted at 2022/08/29 05:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2022年08月25日 イイね!

角島へ渡り、湯布院へ行く2

角島へ渡り、湯布院へ行く2国東半島の昭和のまちです
昭和ロマン館へ入ります


現代と昭和のナイスな図柄


謎の三輪車


コルト1000バンコマーシャルカー三洋電気


日本一錆びてる117クーペ


三丁目の夕日の主役


ダイハツ大阪発動機のバーハンドルトラック


スバルのラビットスクーター


ソフィアローレンのラッタッター♪


希少なポータートラック


おお!鉄人28号。高校生軍団が写真撮ってる


P51マスタングはV12マーリンエンジン


これはうちにもあったはず


ブルースリーの影響でヌンチャク自作しました


怪獣ブースカ
何故かプリンスのホーマーを思い出す
商用車ホーマー


ローラースルー GO GO


ホンダ製


そうなんだ。栃木壬生にもおもちゃの町がある

続きます
Posted at 2022/08/28 00:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2022年08月22日 イイね!

角島へ渡り、湯布院へ行く

角島へ渡り、湯布院へ行く行くぜ!山口県の角島
ここはどうしても行きたかった橋です




山口宇部のセメント工場を過ぎ、美祢ICで降りて下道へ


橋を渡ると角島です


角島の先端には灯台、暑い・・・
近くに海水浴場もあります


くるくる回る干しダコ


タコが有名らしい


日本海沿いを走り下関へ


ここは平家滅亡の地、壇ノ浦SA。安徳帝:麻呂をどこへ連れて行くのか、海の中にも都はあります

九州道に入ると一車線が多くなります
東九州道で大分方面へ、相互通行で時々追越し車線が広がるのでNoneターボ全開




湯布院方面へ分岐してICで降ります
駅前繁華街の五さ路を通り旅館へ到着疲れたー
町起こしの馬車乗り場






温泉♨️に浸かり美味い夕飯食べて、おやすみなさい💤






翌朝、穏やかな街を散策し


由布岳を越えて




最高の眺めです


高原ドライブを楽しんだら別府です
タワーは工事中でした

ここから国東半島を越えて

お目当ての昭和の町へ、駐車場へ止めて街を歩いていく








町全体が昭和のまま今でも商売してます


昭和ロマン館へ

続く・・・
Posted at 2022/08/27 14:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月21日 イイね!

広島市交通ミュージアム

広島市交通ミュージアムヌマジ交通ミュージアム、沼田自動車教習所ぬまじ、が名前権を買ってます

マツダのお膝元だからルマン24マシン


そして広島出身のレーサー高橋徹のマシン







マーチのF2マシン822にムーンクラフトMCSのカウルを被せたグラチャンマシンです。エンジンはBMW


こちらはカウルです

子供の頃野呂山スピードパークで見たレースを見てレーサーになろうと決意。ここまでは私と同じだ

FL500、F3、F2へと上り詰め、当時国内最高峰のグラチャンマシンでの事故死




高橋の愛車ファミリア






こちらはマツダ737C 1985年のルマン24参戦車、エンジンは2ローター
87年から3ロータリー、88年からは4ロータリー550馬力、89年630馬力、




このマシンは91年の4ロータリー700馬力、優勝した55号車を永久保存し、代わりに作られたのが202号車で緑にオレンジのストライプとは逆カラー。白い縫目テープは矢印のステッカーが剥がれたので急遽追加したのだと当時の方がおっしゃてました


3人のレーサー

こちらは常設展示

戦闘機やステルス爆撃機やオスプレィのモデル


ジェットエンジンのタービンじゃなく鉄道車両
船の模型もたくさんあります
交通ミュージアムですから


レースカーのスリックタイヤ




欧州マラソンラン48時間の初代コスモ




RX500プロト


RX8水素カー
暑いので路面電車の屋外展示は諦めました






わた屋で山賊焼を頂き


隣で醤油アイスも頂きました


これは△○□何の会社?
ミヨマル
Posted at 2022/08/26 02:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2022年08月18日 イイね!

四国の金比羅さん

四国の金比羅さん今日は東へ走りますNoneターボ






岡山から瀬戸大橋を渡り与島SAでひと休み




今日は四国の金比羅さんにお参りします。杖ついて


暑い暑過ぎる・・・讃岐うどんでひと休み


長ーい階段。600段あるのか( ・∇・)


ついに到着、金比羅さん


馬さんこんにちは!


今治造船は大手です


セシールは香川県が本社


絶景です


三菱マヒンドラ農機は島根県松江市が本社。イセキは愛媛県松山市、ヤンマーとクボタは大阪。何故か皆さん西日本です。喫茶店でお休みした後は、






酒屋さんを発見、プチ見学で地元高校生もお休み
帰りは助手席で寝ますわ
Posted at 2022/08/24 20:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
7 89101112 13
1415 1617 181920
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation