• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

山口 秋芳洞と秋吉台、防府天満宮

山口 秋芳洞と秋吉台、防府天満宮今日は西へ
久しぶりに中国縦貫道を走り秋芳洞へ



潜ります




おそらく40年ぶり


エレベーターで上がると秋吉台です。なぜ芳と吉で漢字か違うのでしょうか




下りはガラガラの歩道を歩きます


こんなに錆てると思ったら、錆ペイントでした


レンタルEVのある観光センターで涼んだら防府天満宮へ向かいます。菅原道真は学問の神様です




火曜日は飲食店がお休みでしたガッカリ。帰りの高速SAで軽食で済ませることにします

お腹空いていたのでホットドッグ🌭が美味いこと美味いこと・・・帰り道は雨に降られました
Posted at 2022/08/22 03:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月16日 イイね!

呉の入船山記念館と大崎下島の御手洗町並み

呉の入船山記念館と大崎下島の御手洗町並み今日は南へ向かいます
呉市立美術館に行ってポスター展示をみます






隣の入船山記念館は海軍長官官舎でした





45ミリ砲






次の橋はトラス構造
橋の話





ここから、安芸灘大橋有料を渡り下蒲刈島の三之瀬グリコのおもちゃ展示。かっての朝鮮通信使の宿館跡


更に島々を渡り大崎下島の御手洗地区へ。北前船で繁栄した風待ち、潮待ちの港。花街には200人もの芸妓さんが居たそうです














昭和おもちゃミュージアム




プロボウラー中山律子さん♪


これは昔ホンダが作ったローラースルーGOGOだ!
ローラースルー GOGO

この隣の島はもう愛媛県らしいですが、四国までは橋がつながって無いです。今回の相棒はNoneターボでした。次は四国へ行くぞ!
Posted at 2022/08/20 00:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月13日 イイね!

久しぶりのV8ドライブ

久しぶりのV8ドライブこのところ暑さで買物以外は外に出てなかったんですが、たまにはドライブしようと思い立ちました




V8の絶叫サウンドを味わい山道を気持ちよく走ったら、かってないドライブスコア。湯来温泉では赤いクルマの横に仲良く駐車します




水遊びする人で賑やかです♪ 6月末にはホタル祭り


かき氷とラムネで身体をクールダウン


次は直線主体の186号線でもみのき森林公園へ。冬には近くのスキー場にも来ましたね




最近は害獣被害を聞くから怖いですね




遠くから見ても素敵なデザインだ




小高い丘に登るとグランドが見える。ここでお弁当🍙




さて又走りますか、相棒!


186号線のワインディングを走り道の駅スパ羅漢へ到着。ここはバイクとかも来るポイントです。ソフトクリームを頂きました


この辺りは川底が岩の渓谷なんです。散歩もできます

この後はリラックスして走りました(^。^)今日はいい気分転換になりましたね。V8燃費は7.5km/Lと全開でもエコラン町乗りと変わらず(^。^)不思議・・・
Posted at 2022/08/18 06:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月08日 イイね!

宇宙開発 音との闘い

宇宙開発 音との闘い画像はお借りしてますm(_ _)m
図書館でよく本を借ります。年間300冊位は借りてる・・・流し読みです

で、知らなんだ!

音速以下では排気ノズル絞ると加速するが、音速超えると排気ノズルは広げて加速する


ロケット発射の音は190デシベル
ジェット戦闘機の轟音が120デシベルで
10上がると10倍だから100万倍!


地下で音・煙を逃すトンネルがある


右横に煙も出てる


この解析から新幹線のトンネル突入音(豆鉄砲の原理)を低減、車両は先端を伸ばす


更にトンネル出口で音を減衰する装置も


そう言えばコンコルドも離陸空港での騒音問題がありました。ヒースロー空港駐車場のクルマのセキュリティが何百台も鳴り響いてましたから。モーターウェイへ低速侵入するトーネード戦闘機の爆音も凄かった・・事故る、あんなの日本じゃ有り得ない
ロシアのスホーイ30と英トーネード戦闘機
無尾翼B2ステルス爆撃機と英バルカン爆撃機
クルマの走行騒音は今ではほとんどタイヤ🛞です

♪僕らが生まれてくるずっとずっと前にもう、アポロ11号が月へ行ったていうのに♪・・・


私は生まれてました(^。^)1970年の大阪万博で月の石を見たのを思いだします


ソユーズロケットは束ねてる






ガガーリン、ジェミニ、アポロ、スペースシャトルときて次はどうなるのかと思ったらイーロンマスクはロケットを着陸させ再利用するようです。凄いですねー


ロケットの燃料は水素でCO2フリーですが使い過ぎです。周回軌道には宇宙ゴミだらけで衝突の危険性や資源循環上も問題です

果たして月に住む時代がやって来るのでしょうか?その頃マスタングはどうなってるのか・・・
Posted at 2022/08/16 06:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2022年08月06日 イイね!

ル・コルビュジエ

ル・コルビュジエ近代建築の巨匠、建築のみならず絵画や彫刻そして都市計画まで手掛けました。スイス出身でフランスで活躍



鉄筋コンクリートを使用し虚飾を廃し、機能性を幾何学で表現した代表作1931年サヴォワ邸


キュビズムからの流れ1931年絵画


修道院の礼拝堂1959年


日本の上野の国立西洋美術館1959年


インドの都市計画1964年

又ル・コルビュジエは日本関東大震災後の帝都復興計画にも影響を与えたらしい。当時日本の建築家には彼のファンが多かったのです



同時代にはアメリカにフランク・ロイド・ライトがいます。日本の旧帝国ホテル(大谷石)も設計。カーポートを発明!
サイモン&ガーファンクルのフランク・ロイド・ライトに捧げる歌で知りました(アルバム明日に架ける橋に収録)


Posted at 2022/08/14 08:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
7 89101112 13
1415 1617 181920
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation