• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

サンフレッチェ

サンフレッチェクルマとは関係ありませんm(_ _)m

森崎アンダサダーの講演会に行ってきました


歴代ユニホーム


昔、広島はサッカー王国


サンフレッチェはリーグ優勝3回


今年から新スタジアム、珍しいサッカー専用です


開幕戦は勝ちました
チケットは売り切れ
カープのように入手困難そう


先ずはレジーナからかな
Posted at 2024/03/01 09:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月27日 イイね!

レッドブルF1の冷却空気取り入れ口

レッドブルF1の冷却空気取り入れ口ラジエターインテークが無いゼロコンセプトです
昨年のメルセデスと同じコンセプトですがアプローチは違います。昔はしっかり冷やしたものですが今は入口を絞って空気抵抗を減らす為にエンジンには我慢して貰う。エンジン側も今回許容限界温度を上げたそうです凄い・・



市販車でもグリルの穴が大き過ぎるとかえって空気が逃げてしまい水温上がったりします。よく見るとグリルの端の穴がダミーで塞がれていたりします

市販車ならリヤのディフューザーは目立ちますが、見えないタイヤ前のスパッツ、アンダーフロアーのフラット化。ラジエター後をホイールハウスサイドへ排出も含めエンジンルーム内の空気の流れが可視化されると商品性に繋がりますねー。ボンネット上に逃がすとキャビンが熱くなりドライバーは辛い




ここにインテークが必要なくらい、ラジエターへの空気を絞っているということです。ここはエンジンへの吸気では無いそうです

テストでのタイムも速いから期待出来る
Posted at 2024/02/28 23:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシング | 日記
2024年02月21日 イイね!

ポルシェ992GT3RS

ポルシェ992GT3RSWebCGから




GT3からフロントサスはダブルウィッシュボーン化されてるが、ついにトランクも無くなった
911GT3は特別なモデル
スタイルが好きってわけじゃなく畏怖の念を抱いてます



バカでかいリヤウイングは可変式、ホィールはセンターロック式


リヤシートも無くロールゲージ化、軽量ドアハンドルは布

これはまんまレーシングカー、後はミッドシップ化するだけ・・・
Posted at 2024/02/28 01:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシング | 日記
2024年02月17日 イイね!

名前クイズ

名前クイズ昔友達とよくやったクイズです
海外のメーカーの名前を英語で書けますか
独VW、BMW、ベンツ、アウディは簡単、ではポルシェは?
英ミニ、ベントレー、ランドローバー、アストンも簡単
ではジャガーは?  正解は後ほど
仏はシトロエン、アルピーヌ、ルノーは簡単かな、プジョー?
伊FIAT、ランチャ、フェラーリ、ランボは簡単かな
米フォード、ポンティアック、ビュックは簡単
ではキャデラック、シボレーは?
最後に最難問、英ボクゾールは?
どうもフランス語系は難しい
全部出来た貴方は博学です(^。^)
プレゼントはありませんm(_ _)m




正解は

私の覚え方です
PORSCHE
JAGUAR ジャ ギュアー
CITROEN、ALPINE、RENAULT
PEUGEOT プゥー ジオット
FERRARI、LAMBORGHINI
CADILLAC、CHEVROLET チェブ ロレット
VAUXHALL バゥグズ ホール
Posted at 2024/02/27 06:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2024年02月16日 イイね!

クルマが先か?ヒコーキが先か?

クルマが先か?ヒコーキが先か?岡部いさくさんの本マークⅢの紹介です
 マトラ の特集も載ってます(^^)
マトラV12のサウンドがナンバー1というのは何回も
マトラのV12を積んだリジェF1

マトラとはどんな会社なのかは以下のブログを参照
以前に入手した(表本)二玄社の1971年発行の本、小林彰太郎ほか
アルピーヌ、マトラ、シムカとクライスラーの野望

そこから先の50年は(裏本)エピソードの岡部いさく本のマトラを紹介
マトラは1941年創業の航空ミサイル兵器の会社
買収したルナ・ボネ社で史上初のミッドシップカー、ジェットを作るが知名度を上げる為にモータースポーツへ、ヘンテコなクルマ


フランス政府からの期間限定の資金援助で
瞬く間にF3、F2、F1、1972年ルマン24でもチャンピオンになるが自動車部門はクライスラーフランスへ売られてしまう(クライスラーはシムカの株を水面化で買い占めフランス政府と対立、だからフランスは今でもアメリカが嫌い)
3人乗りミッドスポーツカー、異色のバゲーラを作る


ルノーエスパスとかアバンタイムという異色作品や
フランス国内向けのミニEVなんかも
現在も航空ミサイルを作っている(本業)

面白い裏話が満載ですので是非どうぞm(_ _)m
ブリストルの航空エンジンとクルマとか
ヒコーキ好きにもおすすめです
5冊出てます
Posted at 2024/02/24 17:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 910
11 121314 15 16 17
181920 21222324
2526 2728 29  

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation