• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

まるっと!アストラムライン展

まるっと!アストラムライン展久しぶりにマスタングで行って参りました
ヌマジミュージアム広島市交通科学館
平日だから道路も適度に空いている
のんびりと走るのも楽しいマスタング

いきなり台車が展示されてます
大型トラックみたいなゴムタイヤね

リーリングアーム4本とワットリンクのパナールロッドのリジットサスはマスタングみたいですね
そしてエアサス、モーターとペラシャフトで繋がってる動台車と繋がって無い従台車があります。サイドには通電部とガイド輪2つが出っ張ってる、ひとつは下の案内レールに当たり、もう一つは方向転換時に外の分岐レールに当たる


こんな感じで当たる




モーターは巨大、コンプレッサーも巨大、路面電車よりもJRに近いごっつい構造。但しモーターは縦置き


アルミ中子入りランフラットタイヤ


ガイド輪は心配になるほど小さい


運転席と前のドア


前から見ると


こちらは触れる運転席のレプリカ


西風新都の今昔

鋼鉄6000系から新型アルミ7000系への交代中

さよなら6000トレーラーで運ばれます


こんにちは7000夜中から朝方に搬入


搬入されたここが車両整備基地です、いつか行きたい


18番線までありますねー


左手が車両整備基地で、右手が秘密の格納庫


隣りにさりげなくRX500が


路線延長が予定されてます。西風新都からジアウトレット経由でトンネル抜けてJRと路面電車の西広島駅まで繋がります(ピントぼけ)


帰り道でクーガーXR7を発見。マッハ1 の兄弟車


ファクトリーK プリンセスとシトロエンBXも見えた
今度ゆっくり見に来たい


これは懐かしい初代CRV、いい感じにワイルド化してる


山越えしてサンブレイズカフェに到着




カレーを頂き、お皿キャップにサインも貰いました1000円


偉そうなマスタングです
Posted at 2024/08/25 17:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2024年08月20日 イイね!

燃費が良過ぎるバイク

燃費が良過ぎるバイク2位のスーパーカブは分かりますよね



ではスーパーカブを抑えての1位は何か

ホンダのグロムです。なんと私のバイクです(^。^)
やはりな・・・


カタログ燃費は67.8km/L
実燃費は現在のところ69.1km/Lです
過去最高は73km/Lでした。凄い、凄すぎる!


マスタングは大体10分の1ですね。悪い、悪すぎる!

だから燃料タンク容量60Lと10倍なんだなぁ 納得
燃費が良すぎるバイクと悪すぎるクルマの迷コンビです(^。^)
Posted at 2024/08/24 04:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年08月20日 イイね!

水道コマ交換

水道コマ交換暑くてドライブネタが無い・・・
手洗いの水が止まりにくく油断するとポタポタ垂れます
又台所は水を大量に使うから節水もしたい

何処かにコマがあったはず
捜すと出てきました。普通のコマと節水コマ
何年か前に買ったが面倒くさいのでほったらかし


道具はプライヤー、水漏れ防止テープは今回使いません





先ず元栓を締めます。庭の道路に近い所に鉄の箱がある
うちはコンクリのフタもある
量水器とありますね




ここは検針員さんが毎月使用量を確認されますアナログです
上にあるレバーが元栓です右に回して止めます
うちのは3.5回まわした。水がこの時少し漏れるタイプは冬季凍結防止の水抜き機能です心配ありませんこれで水は止まりました。水道のメンテには必須です水漏れの時にも役立ちます






蛇口のここを左に回し緩めます。ある程度緩めたら蛇口のレバーを緩めて抜取ります


上が古いコマ
下が新しい節水コマ13サイズです。ゴムの先が違いますね
コマを抜き替えて元に戻します。硬いならプライヤーで


先ずは蛇口レバーから締めます。その後ここを締め過ぎると蛇口レバーの操作が固くなるのでほどほどに


もうひとつは普通のコマ13サイズを使います
蛇口をしっかり締めたら、庭の元栓を元どおり緩めます


この古い2つのコマには溝が出来てヘタってますね
新しいコマは真っ平らです


蛇口の確認します。初めは空気がブハ!と出てきますが直ぐに収まります。蛇口を回す重さをプライヤーで調整し、締め具合を確認し完了いい感じです。節水コマは180度回しても水量は少ないです


360度回すと全開
出が悪いと思ったら普通のコマを使いますが必ず新しいコマを使うこと安い部品ですから。古いコマでは水漏れします。以上


暑さに日陰で休むマスタング。出番はいつだ?
Posted at 2024/08/23 12:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月19日 イイね!

チュ〜ピープール

チュ〜ピープール今年で最後だというので行ってみた、カープ二軍の室内練習場になるらしい。カープの寮は宮島口の近く大野にあります


子供の頃よく行ったチチヤスパーク、プール以外にもチチヤス牧場とか、梅園もあった。子供を連れても行ったチチヤスプール
その後中国新聞に買収されてちゅ〜ピーパーク、新聞工場が出来てプールだけ夏営業してきた。チチヤスヨーグルト工場もある。新聞工場を見学したこともある

広島さきがけチチヤスヨーグルト
ちゅーピーパーク新聞工場見学





お盆も過ぎ暑さも和らいだのでバイクで行ってみた。バイクは駐車場無料でしかも入口に近いラッキー。10時過ぎなのにクルマ駐車場は混んでるし入口は長蛇の列だ!お父さんの夏休みは終わったはずなのに・・・


ほぼ昔のままだ。波のプール、ダイヤモンドプール、ウォータースライダー、流れるプール、子供プールにキッズプールにベビープール。昔は7つのプールと言ってましたね


波のプールの向こうには新聞工場が見える。なるほどこんな配置ね


キッズプールの上で大きなバケツがひっくり返る


向こうにはウォータースライダーも見える

貴重品はロッカーなのでプールサイドの写真はありません。流れるプールは浮かんでるだけで流されます流しソーメンになった気分。ウォータースライダーは人気20分待ちで寝転んだらスピードは速く制御不能怖い甘く見た。ダイヤモンドプールはこんなに小さかったかなぁ。最後は波のプール30分毎に波が出る、プールサイドの方が波が高いから楽しい。子供の頃に返った気分で楽しんだ。お客様は家族連れと中学生でお姉さんは居ません。皆さん上着を着てますね、私も海パンの上にアロハシャツを羽織りました


山でゴロゴロ鳴り出したし
ひと通り泳いだ(浸かった?)ので帰ります


ありがとう ちゅ〜ピープール(^。^)
かっての楽々園遊園地プール、ナタリー遊園地プール、宮島の包が浦海水浴場もなくなりましたね。ちょっと寂しい・・・


よく行く天ぷら定食の店  あつあつてっちゃん大野店  久しぶりのバイクには快適な曇り空でした
ドリンクホルダーが大活躍
ドリンクホルダーを作る


揚げ立てを配ってくれる 美味しゅうございました
Posted at 2024/08/22 04:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年08月17日 イイね!

夏のファンベスト

夏のファンベスト気になってます。暑い中の外作業
先ずは予習です@ホームセンター
王道はマキタでしょう高いけどプロの選択
ベスト+ファンユニット+バッテリーが必要
更に汗を吸収してもサラサラな長袖シャツも必須
綿は駄目だそうです汗の蒸発で熱を奪うシステム
ユニホーム屋さんでも売ってるとのこと


半額とお安いのもあります、お試しにはいいかも裏地が無いので風が抜けないように腕と腰をゴムで絞る


高いのは裏地内部で風が回りベストが膨らみますから腕も腰もフリーで動き易そう。プロの方の感想はバイクで風を浴びるみたいな感じらしいです。但しあんまり暑いと(体温に近いと)熱風になるのでちっとも涼しくない、冷媒を入れる奴は涼しいが1時間しか持たない





ファン風量は5V43Lから22V100L/秒まで。100Lは1時間しか持たないがその後72Lに落ちてプラス5時間動きます。43Lは13時間動きます

電動品ってのはドンドン電圧が上がるのね、クルマみたいマイルドハイブリッド48V、初期のハイブリッド144V、今は288V、EVは500Vくらいかな
電動工具も10Vから始まり18V今は40Vもある、しかも各社で互換性無し




このバッテリーは43Lファンと組み合わせます

100L専用のバッテリーは・・・見逃した、在庫切れか
ネットでバートル22Vは定価29800円、Amazon22000円
バッテリーは自身の安全の為にも専用品を買いましょう

お試しベスト4000円、43Lファン4000円、5Ⅴバッテリー1700円+シャツ
プロベスト7000円、100Lファン7000円、22Ⅴバッテリ2.2万円+シャツ

但し私は使ってないので自己責任で
店員さんのアドバイスを頂いて下さいね
使用中の方からコメント頂けると幸いですm(_ _)m


来シーズンかな
Posted at 2024/08/20 09:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 23
4 5 678910
11 12 13 1415 16 17
18 19 2021 22 2324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation