• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

草刈機の故障

草刈機の故障道具は壊れる物と心得たり・・・

今年3回目の草刈り途中でした
突然、ガギガギ!と異音が
多分ハンマーナイフのロータリー部ベアリングが壊れた
細い稲科の草が両脇溝に詰まり内部に入り重くなる
一年前もそんな感じで壊れました
農機屋さんが修理でお待ち帰りです
今のはヤンマー刈幅450ミリ3馬力67kgです25万円コンパクトで使いやすいがロータリー部両脇の溝が弱点です


残りは刈払機でやりますね
で今後の為にお勉強
農機屋さんもお勧めのオーレック
ハンマーナイフのシリーズBULL MOWER
他の会社向けOEMも作ってます

刈幅400ミリ今のと同じ位4.2馬力72kg 35万円 草は膝下高さまで
520ミリは6.3馬力130kgと重くなる 45万円 腰下高さまで
650ミリは8馬力135kg 60万円 背丈高さまで、クローラーは立ち乗り可能で200kg 70万円
800ミリは10馬力155kg 70万円(この辺りがお勧めらしいです)、クローラー立ち乗り可220kg 80万円、正逆回転はベアリングのグリスニップル付き255kg 110万円


800ミリ10馬力、自動変速立ち乗り専用高速320kgはもはやクルマ150万円


ラジコン式 800ミリ14馬力348kg疲れないが330万円!
農業機械は高いね

今の弱点の対策を考えます
溝を針金で巻いてしまうとか・・
トラクターで刈るという人もいる
Posted at 2025/10/06 22:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2025年10月02日 イイね!

レパード

レパード近所の日産販売店で見かけた
二代目レパード3Lアルティマ
TV危ないデカで活躍した
もう40年近くにもなるのに綺麗なボディでした

日産初のV6エンジン、Zやセドリックにも搭載された
『比べることの無意味さを教えてあげよう』のコピー
当時Z31の3Lターボに乗ったがスムーズで速い
オーナーはカマロZ28も持ってたが高速ならZだと
Posted at 2025/10/04 10:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年09月30日 イイね!

ジャンク・ミニカー5

ジャンク・ミニカー5昭和レトロカーの会場で見た美品はとても高く500円から1000円くらいする

ジャンク品を見つけて微笑み(^。^)ひとつ100円
好きな車や、消防車、クレーン車を買いました
写真は既に補修したものです
塗装剥がれが多いですが
可動部がガタガタだったり
欠損があったりする

ポイントはやはり塗装
赤は車用タッチペイントが綺麗。下地に白も必要で匂いもするので換気必要です
その他はペイントペンを二度塗りします。こちらは匂いせず使いやすいです。ペイントペンは100円ショップで各色揃えました

補修を感じさせないようにやり過ぎないのが大事
しばらくこれにハマりそうです♪
実車のレストアより簡単ですし
フリマで売るはずが、どんどん増えていく・・・
Posted at 2025/10/02 13:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年09月29日 イイね!

昭和レトロカー2

昭和レトロカー2広島では定番の初代コスモ(ここは島根だけど)


ファミリアロータリー


直感サバンナ


ファミリア1.6Lターボ4WDはWRCにも参戦


FTO


セレステ


なんとAE86のエンジンは三菱1.6Lターボへ換装


チェリーX1風カラーリング


フローリアンから、


のトラックはシボレー


ホンダTN7は、


後のアクティに繋がるミッドシップだ


シトロエン2CVの、


バンです、トラックか?


N360の、


本格的なレース仕様


隣りで美味しいランチを頂き、


未来じゃなくて赤来ね


帰り道は赤名峠を通ります。(ウラン鉱石で有名だったのは人形峠でした)トンネルを抜けると広島県です


三次の旧街道に迷い込み


妖怪ミュージアムへ


ここを昔走っていた蒸気機関車


観覧の後はトークを楽しみ


次は美術館へ


地元出身の美術家の奥田夫婦
赤い風景画と人形




凄い建築です!


紅葉の季節に来てみたい


お土産は三次のピオーネぶどう🍇@カレッタみよし
帰りは下道をドライブでした
きままなドライブが好きです
Posted at 2025/10/01 08:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年09月29日 イイね!

昭和レトロカー

昭和レトロカー島根県の飯南町へ見学に行きます
町おこしイベントで会場は町役場

午後から天気下り坂だからバイクはやめてマスタング
中国縦貫道高速主体でオートクルーズで走ります
とても快適、涼しいので途中ホット缶コーヒーね


三次から一般道ですが早めに着きそうだから途中の道の駅で休憩


いつのまにかギャラリー風のマーク2軍団に囲まれてました








イエロー280Zは素敵




箱スカ、S130Zとここが既に昭和レトロカー

県境の赤名峠を越えて行きます

その後黄色メガーヌRSとバトルしながら現地に到着


駐車場はグランドが開放、送迎バスと至れり尽くせり


漢のカワサキ軍団


コンパクトな会場で展示車は150台くらいかな


ギャランシグマ


GTOはミニマスタング


マイティボーイは素敵


これはカルムディモンシュで見たような
あの中国山脈の赤名峠を越えて来たのか!
途中はオーバーヒートで休憩しながらかも・・・


マーキュリー


珍しいフェローマックス ハードトップ


クラウン2.8Lはトルクフルでした、ノーズが高いね

続く
Posted at 2025/09/30 00:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 6 7891011
12 1314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation