• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

テニス肘

テニス肘私テニスはやりません
まぁ遊びでラケットだけは持ってますが

刈払機で草刈すると力が入ってしまい腕を痛めます
整形外科へ行くと腱鞘炎、テニス肘とか言われます
日常生活にも支障があります
オートマだから助かるけど
BIGバイクのクラッチレバーは握れない。グロムは大丈夫
重い物は持てない、箸は持てます(笑)
毎年やらかす・・・

リハビリは湿布と休めること
大体2〜3週間で治ります
今そんなところです
だからブログ書くしかない・・・
しっかり腕を休めて稲刈に備えますね♪
Posted at 2025/09/20 20:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

バイクの1年点検

バイクの1年点検オイル交換を済ませたタイミングで点検に出しました
予約必要で半日預かり!
おまけに当日早朝は大雨、幸い朝10時には上がりました。5年保証パックだと点検受けないといけません。信号待ちで発進しようとして1速に入れエンストすることが最近たまにあり、それも見て貰いたかった

午後2時には完了の連絡で取りに行く
走行2000kmと少ないのでガソリンが古くなる。エンプティにしてから給油とのこと。インジェクションは難しい
チェーンを張ってもらい、タイヤ空気圧も補正
エンストの件アイドル1200→1400回転上げてもらう


タンク下のネジ(白ペイント)を左に回すとアイドル上がる
調整はコンピュータが関係するので勝手にやらないでと
ヘキサゴンドライバー必要だし
インジェクションは難しい


教えて貰いました
オイル点検窓はここではなく


後下側のここでした、見え難い


エンジン温めて止めて5分後に水平にして確認する
神業の体勢が必要です。レベルの上くらい有りました



ついでにマスタングのウォッシャーも補充


ウォッシャー1に対して


水1でマイナス7°Cまで凍らない

メンテ終了です(^。^)
Posted at 2025/09/21 23:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月18日 イイね!

ことづて 言伝

ことづて 言伝ポルノグラフィティがヒロシマを歌ったものです
広島ではよくTVで映像と共に流れます
わずか3日後に走った路面電車・・・

あたかもドーム前を走ったように錯覚しますがそうではありません。旧市内はダメージで電車の変電所(千田町本社車庫裏)も被害を受けてました


走ったのは端のほう
宮島線&JRの西広島(己斐)と市内の福島町を結ぶ間です。宮島線から送電して電柱を立てて(軍隊が協力)太田川(山手川)を渡って福島町へ。旧市外から親戚の安否を気遣い旧市内へ入るに川を渡れず遠回りしてました。橋は電車専用でした。これを路面電車で町へ向かう人々を無料で渡らせたのでした。このジオラマによるとその先は(福島川)橋ごと飛ばされています。まだ太田川放水路が出来る前です

いずれにせよ僅か3日後に路面電車が走ったことは市民を勇気付けたことでしょう
Posted at 2025/09/20 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!

レグノは引算の選択だったのだが・・・
グッドリッチ、ダンロップとハイパフォーマンスタイヤを使ってきてパワースライドし易いタイヤを探していた。グリップレベルを落としてXLじゃない235/50R18の97Wサイズはないかと。するとディーラーの方が型落ちする在庫のレグノがありますよと。型落ちだから競合より安かったし、クルマはうるさいからレグノなら少しは静かかなと。ブリヂストンは日本メーカーでは一番信頼性があると思ってたのも理由

で履いてみたら、意外にグリップもあるし、静かだ。パターンはおとなしく残念ではあるが、長寿命でびっくりした。窒素ガスを入れたせいかブリヂストンのゴムが良いのか空気圧も全然減らない

6年目に後輪バーストを経験。信頼してたのになぁと残念に思ったが、釘とか刺さって無い。どうやらエアバルブからスローリークして空気圧が下がり、潰れた状態で走ったせいのようでした。空気圧モニターが必要ですかね(エクスプローラ事件もBSタイヤでしたね)

2本をヨコハマのアドバンスdBへ交換して前輪へ装着し後輪へレグノを移した。まだまだレグノは長寿命だから使いますよ(^。^)
Posted at 2025/09/18 01:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | タイアップ企画用
2025年09月16日 イイね!

ジャンク・ミニカー4

ジャンク・ミニカー4又もジャンク品を買ってしまいました
フリマに出品するより買う方が多い・・・
消防車は好きだし仏マジョレッタです
ハシゴが壊れてる消防車はタイヤが目当てです
(タイヤが入手できないならクルマごと入手だ)

黄色コスモは珍しいパトカーチョロQ
白いバスはゲゲゲの鬼太郎チョロQ



赤マジョレッタと白バスを補修しました


タイヤ欠品のCRX


赤消防車のタイヤは外し青CRXにつけました
ホィールも銀に塗りました
タイヤはリヤが少し小さいですね
ローギヤ化3.33から3.73って感じ
黄色のチョロQ標準タイヤと比較して下さい


壊れてるハシゴもプラ板で作成、可動します
支点のガタにはパン袋の止め具を挟んだ


塗装剥がれを白く下地処理


黄色で補修

ジャンク品を補修するのも楽しいです
気になるクルマをジャンク品コーナーで探しましょう


こんな物もゲット
ポンチ、小型くぎ抜き、特殊ヘキサゴンドライバー
いろいろ使えそう(^。^)
Posted at 2025/09/20 04:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation