• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

ルノーとアルピーヌ

ルノーとアルピーヌ1987年発行 いのうえ・こーいち作者 保育社

フランス車ですねー
国営企業のルノーから送り出されるスポーツカーのアルピーヌ

アルピーヌA110はRRのスポーツカーでラリーで活躍した。現代でも復活してます




後継モデルのアルピーヌA310
当初は4気筒エンジン、後にPRVのV6エンジン
Pプジョー、Rルノー、Vボルボの共同開発エンジン。フランスではV6は数が出ないからね、イタリアでは各社が専用V6を開発したのと好対照。PRVはデロリアンにも搭載された。このミッションはロータスにも流用されてる




PRVのフォーミュラパッケージ、くっ付いたインマニがかっこいい




アルピーヌA310ターボ はポルシェ911のライバルらしい
フランス人はドイツ人に対して張り合うのだね
かなりスタイルが洗練されましたね


ルノー8ゴルディーニRR
これもラリーで活躍した


ルノーカトル、エンジン縦置きのFF。シトロエン2CVのライバル


5ターボ、ミッドにエンジンを搭載した化け物
当時乗せてもらった、ドカンとカタパルト発進するトラクションの固まり。低速トルクは無いらしい。ルノーは時々こういうおかしなモデルを市販する。なんでだろう?
Posted at 2025/09/12 00:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年09月08日 イイね!

ランチャと ちょっぴりマセラティ

ランチャと ちょっぴりマセラティ画像は全てお借りしてますm(_ _)m

イタリア車ですね
あまり知らなかったランチャの歴史入門

1985年発行


1957年のフラミニア V6の2.5L高級車
みんカラの方がレストアして乗っておられます


フルビア1.6HF ラリーを荒らし回った


ランチャお得意の狭角V4のFF
機構的には後のVWのVRが似てます


泣く子も黙るストラトスHF
フェラーリV6を搭載


やんちゃラリー
ミッドシップ2WD スーパーチャージ


デルタS4 グループBを破滅させたマシン400ps
後のデルタ・インテグラーレとは全く違います


テーマはV6エンジン
後に8-32でフェラーリV8エンジンを搭載します
こうしてみるとランチャはエンジンとラリーにこだわる会社ですね

ちょっぴりマセラティ



初代クアトロポルテ


V8のDOHCで4.9Lかってのスーパーカーのエンジン




ヴィターボV6 中興の祖です会社を立て直した小さな高級車


続編へ続く
Posted at 2025/09/11 00:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年09月08日 イイね!

欧州フォードとオペルGM

欧州フォードとオペルGMいつもと違う図書館で見つけた本
世界の名車
1987年 著者いのうえ・こういち
簡単な歴史と当時のモデル解説があります
マニアじゃなくても気軽に読める本を目指したそう
いい感じです

アメリカ資本の欧州メーカー2社ですね

フォードエスコートRS
これはコスワースじゃなくてロータスチューンだったんですね。軽い車体へロータスコルチナのエンジンをぶっ込んでラリーで活躍した。日本で言えばTE27カローラレビン




フォードシエラXR4i クーペボディ
エンジンはカプリの2.8のV6ケルンエンジン
XR4Tiは2.3の直4ターボでマスタングにも搭載されていた






泣く子も黙るシエラコスワースRSターボ
コスワースチューンのDOHC4バルブへターボ
ツーリングカーレースの王者。バカでかいウイング
これXR4と違い3ドアベースなんですね
又4ドア版はサファイヤと呼ばれラリーで活躍した
アパートの裏の人が乗ってた


オペルマンタはスタイリッシュだ
400iはラリーで活躍した




オペルオメガ 何てことない大型4ドアセダンだが、
3Lの直6を3.6Lまで拡大しロータスがターボチューンしたロータスオメガは当時世界最速の4ドアセダン400psのオーバーフェンダー付き。一度助手席乗せてもらったがドライバーは4人乗りでドリフトかましてくれた!UKモデルはヴォクゾール・ロータスカールトン、当時現地で1000万円位したんじゃなかろうか。35年前のコルベットZR1もロータスエンジン・・・6速ミッションは共用、300km/h出る

欧州フォードも欧州GMオペルも元気一杯の時代でしたね
Posted at 2025/09/10 00:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年09月07日 イイね!

リベンジ成功

リベンジ成功ご安心ください
先週バーストした現場です湯来温泉ね


ホワイトレターのタイヤは後ろへローテーションしました
前は新品のヨコハマADVAN dBです
振動もなく、静かで、綺麗に回ります
高速200km/hでのバランスは後日(冗談です)


今日は慎重に飛ばして到着したのは もみのき森林公園
朝6:30だからか誰も居ません









油性ペイントマーカー


ホワイトレターをペンで修正
山の峰から朝日が出てきてます。そろそろ移動します


道の駅 羅漢は結構混んでる、オープン前だけどね
いつものメンバーは居ませんねー
GTR、ビート、フィアット、S2000、初代MR2
ナンバーは半分は山口です
初代シビックtypeRとS2000は繰返し走ってますねー


ポルシェ911も見かけない黒です
みんなバラバラに走って居なくなります


コルベットC7が登場






バイクは繰り返し走る人が多いですね


走り回ってたS2000が戻ってきました。ボンネットを開けると皆さん集まってきます


このエンジンルームには見覚えがあります


後タイヤはMINERVA F205 245/40ZR17 95W
ベルギーのタイヤでコンチネンタル傘下らしい
お買い得なタイヤ1万円以下


前215/45ZR17 スリットローターにブレンボブレーキ
ラジエターリザーバータンクにトラブルが見つかり帰られました


コルベットの方から話しかけられ、昔カマスツーリングでご一緒した方でした。やっと本日の話が弾みました。缶コーヒー飲んでそろそろ帰ります


カフェ流木でモーニングと思ったが駐車場が満杯
涼しくなったら混んでますねー残念


オイル交換したエンジンも問題無し
タイヤ交換後の試運転ドライブだから帰りはゆっくり
街のショッピングセンターでモーニングにしました
リベンジ成功ってことで(^。^)
Posted at 2025/09/08 00:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2025年09月06日 イイね!

リベンジ

リベンジする予定ですm(_ _)m

さあ、行くぜ 朝らかん 
先週途中でタイヤバーストで断念してたからねー
同じルートで同じハイペースで行きますね
途中湯来温泉ではタイヤチェックだな

5時起き予定、朝のパンを持って行く
起きれるかな
前の晩は飲み会だったから・・・

果たして完走なるのか!


達人たちの夢 出品しました@ひと・まちプラザ袋町9/6〜9/13
Posted at 2025/09/07 00:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation