• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

M5で慣らしドライブ・・・

M5で慣らしドライブ・・・5年間乗ったE60 M5から代替えしたF10 M5を初期の慣らし運転に持ち出した。


今年は、どこもかしこも暑くて何ともうんざりである。朝一番で東北道を北上して直ぐにトラブル発生。東北道に乗って程なくフロントに振動が・・・・そのまま無視して行こうかとも考えたが少なくても予定走行距離は高速中心に300~400kmである。その間に状況が悪化すると何かと面倒だし、ディーラー担当に連絡すると点検に戻ってくれとの事、折角の慣らし運転の予定が台無しになった。

築館でUターンしてディーラーへ、到着後フロント周りをざっと点検し4輪のホイールバランスを取る。私の判断で詳しい点検は後日入庫の上として再度慣らし運転に出掛ける事にした。

3時間ほどロスしたのと車に不安が有るので予定は大幅変更し岩手の温泉地でも行ってお湯にでも浸かって帰る事にした。花巻温泉に寄って温泉に、平日とは言え貸切状態でした。温泉地の厳し現状が垣間見えました。


東北道を法定速度で普通に走っていると燃費計は11km/L辺りを推移しました。以前のE60 M5ではエコ運転に心掛けても高速で7~8km/L程度がやっとで一般道へ下りれば5km/L程度まで悪化しました。

F10 M5は高速の定速走行では11km/Lオーバー、一般道でも中々に高効率で今回の慣らし運転でのトータル燃費は10km/Lほどを記録した。まあターボを利かせてアクセルをどんどん開ければそれなりの燃費だろうが、エコな運転にもそれなりの結果を出すところは以前のE60 M5からは大きく改善された点である。

乗り味の印象に一番影響したのはミッションである。以前のSMGと今回の M DCT Drivelogicのフィールの大きな違いがある。SMGは余り評判が良くないが個人的にはダイレクトなシフトフィールは嫌いでは無かった。ただオートマモードが上手く機能しなかったので評判が悪かったのかと思います。常時マニュアル操作の私にはさほど気にならなかった。今回採用された M DCT は現在ライバルメーカーでも主流になっているダブルクラッチシステムであるが動きは極めてスムーズ、流石によく出来た最近の高性能トルコンATほどイージーでは無いが、ほぼそれに近い動きをする。これでオートマモードも不満が出る事は無くなるだろう。個人的には以前のスパルタンな繋がりと操作性が懐かしい。

乗り心地はF10 M5がモノコックを基本7シリーズと共有しているのでE60 M5とは比較にならない上質感を出している。フロントは通常のストラットからウィッシボーンにこのあたりは進化部分かと思う。

今回の慣らしドライブでF10 M5の印象は普通に走っている分には普通の5シリーズである。以前のE60 M5はいつもどんな時にもM5でした。

早々に慣らしを終了して本来の姿を見てみたいものです。そのときに本当の比較ができるかと思います。

後日また・・・
Posted at 2012/09/03 18:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | M5関連 | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation