• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

青森ねぶた・・・十和田奥入瀬・・・

青森ねぶた・・・十和田奥入瀬・・・少し前になりますが、青森ねぶた見物に出掛けました。友人からねぶたの桟敷席を世話してもらったのが今回の始まりでした。

折角なので翌日はレンタカーで十和田へ寄って一泊し奥入瀬などの周辺観光しながら八戸経由で戻りました。



M5で行こうと思っていたのですが、東北新幹線に導入されたグランクラスってのに乗りたくてJRの旅を選択しました。



東北新幹線のグランクラス、レカロ製のレザーシートらしいです。座り心地はまあまあ、もう少し巾が有っても良さそうな印象でした。


美味しそうな軽食が出ます。ほんでドリンクは飲み放題・・・アルコールもね、当然一通り頂きました。青森到着の時は既に・・・・(笑



青森に到着、ねぶたの時間までは間が有るので市内観光。青森も暑くて大変でした。


桟敷席から青森ねぶたを満喫させて頂きました。機会があれば来年も来たいですね。



翌日は十和田湖畔の温泉に一泊して、相当に久方ぶりに十和田湖周遊の観光船に乗船、十和田湖はとても綺麗な湖ですね・・・・帰宅後この観光船が倒産したという話を聞いて少し驚きました。


奥入瀬の銚子大滝・・・この周辺はマイナスイオンで癒されます。もう少し観光客が少なければ・・・(笑


トヨタのハイブリットレンタカーを借りて周辺観光しましたが、全行程でこのクルマ燃費は1リットルで20kmほどでした。30kmなんてほど遠い燃費、こんなものなんですかね?燃費はさて置きロングドライブした印象では何とも不思議な乗り味でよく分かりません・・・(^^ゞ


三内丸山遺跡・・・ここ結構面白いです。


南部一之宮の櫛引八幡宮で参拝。



お約束の八戸八食センターでウニ丼を頂いて新幹線で帰りました。


来年は三大祭でも追いながら行こうかなぁ・・・・


Posted at 2012/09/02 10:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2012年09月01日 イイね!

M5代替え・・・

M5代替え・・・M5を代替えしました。


E60 M5、ほぼノントラブルでの5年間・・・
いろいろと思い出も有りました。

代替えの予定はもう少し先を予定していましたが・・・

予期せぬそして見逃せないトラブルが・・・
ブレーキ異常のインフォーメションが度々出るようになり点検依頼


次回車検も間近という事で思い切って見積り依頼
好条件が出たので衝動的に代替えを決断してしまいました。
周囲はやれやれって感じですかね・・・

そんな事で今回もF10 M5です。
排気量は5Lから4.4Lへダウンサイジングされ
V型10気筒NAエンジンはV型8気筒ツインターボエンジンへ・・・


パワーと燃費はやけに上がりましたが、
イメージはややショボくれた感じ・・・


さてさて新しい相棒・・・どんなやつなのか・・・・

Posted at 2012/09/01 15:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | M5関連 | クルマ
2012年07月29日 イイね!

懐かしい車が・・・

懐かしい車が・・・少しお年の方はご存知のケンメリスカイライン。




こんな会場に行ったら展示してありました。



学生時代に友人のぼんぼん君が親に買ってもらって乗ってて、よく流しに出掛けました・・・

目的は一つね・・(笑



憧れの車でしたが・・・走りは51年規制車(昭和)で全く元気の無い走りでした。
この展示車も後ろのエンブレムに51年規制適合車と・・・思わず苦笑い。

青春時代の車って感じですか・・・



多分会場で殆どの方が興味を示さなかった車だと思いますが・・・
個人的に一番興味をもったのがこの車
富士重工業のスバル1000




縦置き水平対向エンジンとミッションに等長のドライブシャフトに四輪独立懸架の足・・・
フラットフロワー化やロングホイルベースの採用など
その後国内外の主流となる小型FF車(前輪駆動車)の方向性に大きな影響を与えた一台です。

三国工業製のソレックスツインキャブ仕様のスポーツタイプも追加され
国内ラリーのこのクラスで無敵でした。
因みに当時私は小学生なので直接の関わりは有りませんが・・・

その後の車選びには大きな影響が・・・
まだ世間がFR車中心の中で早い時期にFF車を試す事になりました。
FF全盛の現在は全く逆ですが・・・


あ、ランボやフェラーリ・・・GTRも良かったですよ、電気も・・(笑



Posted at 2012/07/29 14:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月19日 イイね!

乗り換え

乗り換えいろいろ急転直下で・・・


現在、納車前の準備です。


楽しみに待っているところです。





ん~どんな走りなのでしょうか・・・!?







後日インプレします。



Posted at 2012/07/19 12:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5関連 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

仙台ハイランドレースウェイ

仙台ハイランドレースウェイ21日の仙台ハイランドマイペースラップで先日組み込んだ車高調の具合を試してきました。


天気は曇りで湿度は高めで少々気だるい感じでした。

30段調整の減衰を前後15戻して暫定仕様でスタート
バネは普段乗りを考慮して14kです。
(その後変更は有るかも)


サーキット走行も昨年11月のM-FDC走行会オフ以来なのでマージン持って走行開始
2分12秒 2分11秒 2分10秒と少しづつペースを上げていった所で・・・


おや・・・ギヤが入らん・・?!
8周ほど周回した所で2速と4速へのシフトに不具合
オイルが垂れているような・・・手前へのシフトが入りません。(T_T)

そこまでのベストは6周目の2分10秒3
これからという時に・・・^^;

10周目以降は2速の使用をやめて3速以上で走行
エアーや減衰を少し弄って挙動変化を見て終了。
因みに3~5速使用でのベストは2分11秒00でした。

まぁ・・・無理は禁物で・・・

縁石の乗り越えも挙動の乱れは少なく、唐突に流れる様子も無し
14kとやや抑えたスプリングは跳ねない足でそれなりにロール感も有り
車高調のシェイクダウンは上々でした。


全開アタックは次回のお楽しみと言うことで・・・


帰りにミッションオイルを少し硬いものに交換してもらって帰路に着きました。
Posted at 2012/06/23 18:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2関連 | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation