• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

今度のハイブリットは・・・

今度のハイブリットは・・・自称?隠れハイブリットマニヤとしてはなんとも気になるホンダのインサイト。近場のホンダディーラーにも試乗車が用意されているようなので所用から帰った夕方 試乗に出掛けた。

まずはエクステリアの第一印象、随所にプリウスチックな雰囲気が漂ってました・・・(笑 まぁ、良く見れば違うのですが、インテリアは営業のおじさん曰く「ゲーム感覚なインパネでしょう」だって・・・そうですねと言っておきました(笑

低めにセットできるシートとテレスコ&チルト可能なハンドルで良い感じのポジションが取れました。
スイッチオンで電源を入れ、走り出しで必要に応じてエンジンを始動させるプリウスとは異なる方式のインサイトは、普通にエンジンを始動させてスタートする。

表現が適切では無いかもしれないが、モーター出力を前面に出し主役はモーターですみたいなプリウスとちょいとモーターを補助的に使ってみました的なのがインサイト。

モーターの低回転域での強大なトルクで思い掛けない程パワーを体感出来るプリウスと比較するとインサイトの走りは少々拍子抜けでした。

インサイトは「インパネが派手でリヤ座席のヘッドクリアランスが狭い普通のファミリーカー」
プリウスは「パワフルで発進加速が良けどシートが腰痛持ちには辛い普通のファミリーカー」

同じハイブリットと謳い格好も似ているプリウスとインサイトだが、走りの中身は結構違います。
興味お持ちの方は乗り比べてからどちらか選んだ方が良さそうですよ・・・

Posted at 2009/02/08 19:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月02日 イイね!

近頃の動き・・・・

あっと言うまに1月も終了してしまいました。
何か最近は時が過ぎるスピードがやたらとはやいような・・・・・

先日はこちらの方のお誘いで、新年会へ出掛けてきました。
とても美味しいお料理とお酒に車談義にと楽しい時を過せました。
会場になったこちらのお店はまた是非伺いたいと思ってます。

今年は少しだけ去年よりモータースポーツに積極的に参加しようと思ってます。
まぁ、毎年同じ様な事言ってる感じもしないではありませんが・・・(笑
何年か振りにAライ申請してハードルが余り高くなさそうなイベントにも参加を計画中です。

禁煙もしたことだしジム通いも開始!・・・メタボを解消しなくては・・・(笑
Posted at 2009/02/02 14:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月26日 イイね!

64bitでメモリ盛り沢山・・・!?

64bitでメモリ盛り沢山・・・!?パソコンパワーアップ作戦における今回の肝はメモリです。動画や画像を快適に弄るにはそれなりのメモリ容量が必要になります。じゃ増やせばと言ってもそこには残念な落とし穴が、多くは方はWindowsユーザーだと思います。そして一般的には32bit版のWindowsをお使いになっていると思います。

パソコン用のメモリの価格は比較的リーズナブルになり増設しやすい環境にありますが、32bit版はWindows XPでもVistaでも搭載できるメモリーは理論上4GBが上限です。これは2の32乗が4ギガになるためで、絶対的な限界です。更にハードウェア・コントロールのために1GB程度のメモリー領域を使うので、実際は3GB程度しか利用できない。更に更に、アプリケーション・ソフトが使用できるメモリーは、2GBまでと制限されている。

もうお気づきの通り、32bit版のWindowsでは活用可能なメモリは大した量ではありません。

そこで今回OSは64bit版のWindowsをセレクトしまた。Windows Vistaになって全てのグレードに64bit版が設定されハードルは少し下がってます。CPU等も変えないといけないけどね、因みに64bit版のWindowsが理論上使えるメモリ量は2の64乗で16EB(エクサバイト)約171億8000万GBである・・・?^^;

まぁ、実際はVista64bit版の場合Home Basicで8GB、Home Premiumで16GB、Ultimateで128GBのサポートですが・・・(笑

ソフトの対応問題やドライバーの問題があるので当初は32bit版のWindowsとの併用になると思いますが・・・
週末には使用開始したいと思ってます・・が・・・

追記
使用予定だったハードディスクがこんな状況なので銘柄変更です。
Posted at 2009/01/26 15:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年01月23日 イイね!

なぜ?低い普及率・・・?!

雪も降らないのにスタットレスタイヤを履いていると減るばかりでもったいないというのを良く耳にする。

実際はどうなのかと、特殊なタイヤをセレクトされている方は例外として通常の普通タイヤ(夏タイヤ)と言われるものは摂氏7度を下回ると柔らかなコンパウンドを使うスタットレスよりドライ路面におけるグリップレベルも下回る場合が有るようです。

雪が無くても気温が下がったらソフトコンパウンドのスタットレスは安全面でも有りなんですね・・・でもウェット路面はパターンから見てもスタットレスは不利みたいですが・・・

まぁ実際、雪や凍結路には横滑り防止装置(ESC)が一番有効ですね・・非装着のS15シルビアで自分が幾らテクニックを駆使しても家内運転のBMWにも全くおよびもつきません。同条件で比較運転してみると非装着車は身の危険すら感じる場面もあり、その差は思いの外大きいです。

通常のドライ路面での危険回避も優れている事は言うまでも無いですが・・・
俺のテクニックはどんな電子制御より優秀だと言う方(思い込んでいる方)は、非装着で結構ですが・・(笑

国産車の横滑り防止装置普及率はたった10%、ドイツは普及率70%・・・
装着による事故低減率は35%とのデータも出ている。何とトヨタも同様の調査結果を出している。

最近やっと、国産メーカーも装着車を増やすと言っているようだが、エアバック装備なども言う事と実際が少し違うのがどうも気になる所である。

エコも大事だが安全はより重要だと思うのだが・・・

Posted at 2009/01/23 18:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月22日 イイね!

パワーアップ作戦・・・PC編

パワーアップ作戦・・・PC編
数年振りにパソコンのパワーアップを目論んでいる。
昔は自作パソコンで年に数台は交換していた時期も有った。常に最新のチップセットや高速のCPU、VGAを追い求めていた。それが今は結構世代遅れのP4仕様・・・

てなことで自宅据え置きのディスクトップパソコンをドンと高速高性能にしてやろうと、これで動画編集や画像処理も超快適に・・
ここは一つエコじゃなくてエゴな仕様で・・ハイブリットじゃなくてV8ツインターボののりですね・・(笑


まぁ、今回バージョンアップすればまた暫く着手しそうにないのでドーンと高性能化を図ろうと画策してます。

主な予定スペック・・変更も有り
◆CPU Intel Core i7クアッドコア(8MB L3、LGA1366)
◆チップセット インテル X58 Express
◆メモリ 12GB DDR3トリプルチャネル(6X2048MB)
◆HDD  3TB (1.5TBx2)
◆VGA ATI RadeonHD 4870 1GB (GDDR5)
◆サウンド 8チャネル ハイ・デフィニション・オーディオ
◆ネットワーク 100/1000Mbps Ethernet LAN
◆モニター 24型ワイド液晶ディスプレイ
◆OS Windows Vista HomePremium64-bit・・・既に新しいOSもアナウンスされているが・・

更に今回は個々に部品集めの完全自作は結構割高と判断、ちょいと吊るしを使い上手くアレンジしてメーカー保証なども得て安心パソコンライフ!?を計画中・・
Posted at 2009/01/22 17:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation