• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月12日

NIKON D7500発表!

NIKON D7500発表! NIKON D7500















鳥あえず

居残り中のアオジ


さて、この前
底値気味のNIKON D7200を購入したわけですが
噂通り、気になるNIKON D7500が発表されました。


よーわかりませんがD7300・D7400はありませんでしたね。


ちょっと見てみると
よさげな点はあるもののざんね~んな所も。



まずスペック的には

・2088万画素CMOS  (D500と同等のセンサー?)
・AF51点  (D7200と同等のユニットか?)
・SS=1/8000~30s
・連写速度 8枚/sec
・4K動画対応
・SD・SDHC・SDXCカード(シングルスロット)
・EN-EL15a
・チルト液晶モニター採用
・重量720g

あたりで、まるっとD500廉価版。



D7200ユーザーから比較すると・・

羨ましい点
・チルト液晶
・連射速度UP
・あまり撮らないけど4K動画対応 くらいか?

部品共用と連写性能UPのため、
D500センサー採用となり画素数減しているが
もっぱら画質はD7200>D500の評価もあり。
ここはチューニング次第かと思われ。。


虫・花撮影にはチルト液晶が欲しい時があるので
ココは羨ましい。(内蔵ストロボは生き残ったみたい。)



しかし買い替えを拒む要素、

残念な点
・SDカード採用もなぜかシングルスロット
・下面接点無く縦位置バッテリーグリップ非対応
・まだこなれていない価格 15万円くらい?

D7000系ユーザーにとって上2つはちょっと問題。
正直SDシングルスロットは特にキツイ。
S1(JPEG)+S2(RAW)やS1(静止画)+S2(動画)で使えない。
いざカード破損・満杯時のバックアップも出来ない。
(もしカード入れ忘れてもS2にカードあれば記録してくれるし。
 一度大助かりシタことありマス。)



バッテリーグリップ用の接点がない下面。

縦位置バッテリーグリップも長玉使用時のバランス取りにもなるし
望遠組(鳥・鉄・飛・走屋)にすれば?な仕様ですネ。

どこらのユーザーを狙ったんだろうか??
ちょっと中途半端感デスネ。



これなら当分D7200でイケそうです。



花とかマクロ系でチルト液晶必要なら


被写体があまり動かないのでD5600で良かね?
ブログ一覧 | 写真・カメラ | 日記
Posted at 2017/04/12 19:40:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年4月12日 20:25
バッテリーグリップがないのとシングルスロットの件は明らかなスペックダウンですよねぇ。
D7000時代からダブルスロットだったのに、なぜここにきてシングルにした?解せないですねぇ。。。ここは正直、意味分かりません。
バッテリーグリップに関しては、自分は使うことがないので、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、、、(;^_^A

連射速度upとチルト液晶、ライブビューを使ったAF微調整に関しては◎なんですが、、、

ダブルスロットをシングルにしたってコストなんてちょっとしか違わないんでしょ?(よく知りませんが)
ダブルにするメリットはすごく大きいのにね。

それでも安ければ、まあ納得してもいいんですけど、高いですからねぇ。
ビミョーです。
コメントへの返答
2017年4月12日 20:50
こんばんは。コメントありがとうございます。

よく分からないスペックですよね〜?
連写性能上げるなら動体メインじゃ・・
なら相手は鳥・鉄道・飛行機・サーキットとかになると思うのですが。

それに必須のスペックを削って何を目指しているのかサッパリわかりませんね。
XQDでしたっけ?にならなかっただけマシかもしれませんね。

件のゴーヨンにD7000系ならグリップ欲しくなりませんか?
2017年4月12日 21:03
たとえば24-70mm f/2.8を付けるなら、バッテリーグリップ付けた方がバランスがいいかもしれませんね。
でもなきゃないで、なんとでもなります。

望遠のデカいレンズだと、バッテリーグリップ付けたくらいではバランス取れませんので、あってもなくてもどっちでもいいって感じです。

バッテリーグリップ付けたら連射速度が上がるとか、性能upするなら付けたいと思いますが、そうでなきゃ特に要らないかなぁ~。

あくまで個人的な感想ですが・・・(;^_^A
コメントへの返答
2017年4月12日 21:44
そういえば、昔はモータードライブ、なんてアリましたね。バッテリーパックで連写UPなんてのもあったような・・(D300 MB-D10)


今はD7100 D7200体制なのでMB-D15・・
のパチもん(約4500円也)で遊んでいます。

心の余裕があれば縦位置も撮りたいんですが、グリップ無いと全く縦位置を意識しなくなるんですネ。まだ見たまま撮りのパブロフ犬です(笑)
2017年4月13日 11:22
こんにちは
コメント失礼します

24MPセンサーを搭載していたので敢えてD500を買わずD7200を使っていたのですがそこは差別化してほしかったです
おっしゃる通りバッテリーグリップが使えないのは僕的には相当マイナスですしシングルスロットでしかもUHS-2非対応はいくらバッファ容量が多いからと言ってもレスポンス悪くなりますしね…

D7500はユーザーの要望を重視したらしいのでそこまでは求めてないユーザーが多いのかもしれませんし今はD500って選択肢があるのでこれが本来の7000シリーズの立ち位置かもですね
でもやっぱり歴代の7000シリーズを使ってる身としては(-_-;)

僕もしばらくはD7200に活躍してもらいます
コメントへの返答
2017年4月13日 17:55
コメントありがとうございます。

いつも素晴らしい鉄鳥の写真楽しみにしています。

D7200はマルチプレイヤーとしての一つの完成形でしょうかね。センサーも優秀みたいですし(嬉)
D500は内蔵ストロボがないのでとりあえずこれ持っていけば間に合うというわけにも行かず、XQDも当方にとっては敷居が高いですね。

バッテリーグリップはまだしも、ダブルスロット(SD+SDまたはXQD+SDでも良い)は4K動画を扱うなら必須だと思うのですが。今度のD7500s?ではバッテリーグリップ対応かつグリップにSDスロット1個付けて貰えるよう要望しましょうか(^^ゞ

でも某掲示板にあるようにこれならD6000系ですよね。

プロフィール

「密林でお買い物。 http://cvw.jp/b/1391378/48593883/
何シテル?   08/11 17:51
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation