F-15J
帰投前のブレイク
これだけ災害続きだと
自衛隊の隊員も大忙しですね。
空の平和もそうですが
まさに平穏な日々を守るため。
感謝。
さて訪問記の続き。
その1はコチラ
午後からの「自販機前」は
想像以上に厳しい条件だったので
順光の通称「アラハン前」へ移動。
足台も脚立もないので高いフェンスが壁に・・
しばらく待ってると
さっき上がったばかりなのに
もう小松のイーグルが降りてきた。
タッチアンド・ゴーも無し
コンクリ杭に乗って隙間からカメラを・・
チビでギリ届かない(-_-;)
そうだ!
D7500にはチルト液晶があるじゃないか!
と言うことでライブビューを使ってみた。
レンズが重くて手を伸ばして撮るのはまず無理。
フェンスの隙間にレンズを差し込み(傷覚悟)支持。
水平を保つのは難易度高し。
でもなんとか数ショット撮れた。
後続2機は奥まで来ず。
メラメラで溶けまくり~ ^^;
RFは帰って来ず?
F-15Jの帰投が終わるとオジロのT-4が上がって・・
やっと順光!!
続いて、本命「オジロ・ファントム~!!」
上がっていきました。
やっぱりファントムがええなぁ(^^)
一部雲の切れ間があって何とか青空ショットも。
(でもこれはプラモ写真っぽいなぁ・・)
オジロが上がってすぐ、RF部隊が帰投。
ダブルお腹。一旋回で着陸しました。
無理やり撮ったのでトリミングですが
<洋上迷彩>
<通常迷彩>
ちょっとして・・
<EJタイプ>
これで「RF」3種類盛りGET VV
あれは・・
1機戻ってきた。
お腹いただき!
「315号機」だけタッチアンドゴーを数回してくれました。
残念なことに「オジロワシ」の羽が剥げかけてる・・
雲間の青空バック。
3本めは
手前を通過。
コチラは
雲バック
やっぱり
ファントムはこの角度が一番好きかも。
初回訪問時は曇り空だけだったので
少しは青空ショットが撮れたのでよかった。
苦労して(苦労を作って?)来たかいがあったわ。
しかし、この後
他の部隊も飛ぶのか期待していたのに降りる一方。
??
同日は15時半で消防車が引き上げてしまいました。
アレ??もう終わり??
無線も持ってないので人のいそうな「北門」へ行くも
撮影者なし。
そうこうしてるとあっという間に真っ暗。
雨がパラついて来ました。
なるほど。雨が来るの分かってたのね。
これじゃ諦めるしか無い。仕方なく撮影終了。
朝昼が軽食だったので往路で気になった
とんかつ屋に寄ろうかと元来た道を引き返す途中・・
一気にものすごい豪雨に!
雷光もバシバシ!
世に言うゲリラ豪雨ってやつか。
なんやら警報も出る始末・・
バリバリッドシャ~ン。
ソニックブームばりの凄い轟音が響く。
取り敢えず身の危険を感じるレベルだったので
コンビニの駐車場に入ってやり過ごすことに。
雨も凄いが雷が酷い。
パッシャ~ン
と光った瞬間、目の前の林に着雷(>_<)
ひゃ~。
3~40分ほど待機してたらようやく明るくなってきた。
そろそろと動き出して目的のとんかつ屋で一息。
話し好きのおばちゃん曰く
「空自のパイロットもよく来るよ」とのこと。
こんな天候で、さすがに客は自分一人だったけど。
さて、レンタカーを返して「石岡駅」に行ったが
今度は信号が雷でヤラれてしまい電車が遅れていると。
やっと来た帰りの電車はのろのろ、止まり止まり。
どっと疲れた。
たどり着いたホテルでダウンしちゃいましたとさ。
ブログ一覧 |
航空機・空港 | 趣味
Posted at
2018/09/10 21:38:18