エアフィックス P-51D with タミヤデカール
「PETIE 2nd:Blue Nose」完成しました。

数十年ぶりの1機完成です\(^o^)/
やっぱりムスタングはかっこいいですね。
アンテナ線が無いとか
実機と違うところが、とかイイッこ無しです。
雰囲気雰囲気。。

とりあえず、ほぼ素組ですね。
塗装はエアブラシ・・なんて高度なことは出来ません。
当時風に「缶スプレーwith筆塗り」です。
機体表面が梨地仕様なのでサーフェーサーもなし。
タミヤ缶スプレーのAS-12:シルバーメタルをベースに
同じくチタンシルバーでちょこっとトーンアレンジ。
最後に筆でフラットアルミとかクロムシルバーをちょい足し。
青いところは素直に指定のインディブルー。
数回重ねの平筆塗り。
イイですね、新しい水性ホビーカラー。
ムラが気にならないレベルに仕上がりました。
タミヤの曲線用マスキングテープも優秀ですね。
昔はこんなん無かった。
ただスジボリが深めなので、薄めの塗料だと流れ込んでしまいます。
1度目は、マスキング剥がしたら塗料が流れ込んでて
ベタベタになっているのを見てがっかり。
修復も失敗して結局、シルバーから全部再塗装と相成りました。
トホホ(T_T)

ダンボールに乗せて外に出て撮影してみました。
雰囲気雰囲気。
コクピットはシートベルト風に細切りした
100均の茶色いマスキングテープを貼った以外は
そのまま雰囲気で筆塗り。色指定無視です。
操縦桿はこのキットの弱点で、切り出し時ほぼ折れます(^_^;)
なので細い真鍮線を適当に切って貼っつけました。
誰も見ないし、見えないし。
後はタミヤからメインのデカールを頂いて貼り付け。
勢いでそれらしくウェザリングまでやっちゃいました。
最後に脚とかキャノピーとか小物を付けて完成。
(完成後、ちょっとした間違いに気がつくも放置)

いや~、時代は変わった、というか隔世の感。
道具が良くなったのもあるが、エアフィックスがかなりイイ。
(あ、筆は100均のネイル用のがなかなか優秀でしたよ!)
アラもそれなりにあるものの
自分が完成させられるくらいだから?絶対、良いモデルです。

とにかく数十年ぶりの完成品なのでしばらく鑑賞します。
ブログ一覧 |
プラモデル | 趣味
Posted at
2022/11/10 21:03:59