中島 二式水戦
マイクロエース(旧LS)1/72
タミヤ缶スプレーで手こずっている「モノ」を一旦中断、
代わりに、またマニアックなモデルを買ってきました。
まだ試作実験段階!?なので低価格に抑えます。
旧LS 1/75の「二式水戦」デス。 (1/75です)
正式名称は 「中島 二式水上戦闘機」
零戦の三菱ではありません。

現在はARII→マイクロエース大戦機シリーズNo.4(1/72)として販売中。
二式水戦は「下駄履き零戦」と言われるように
零戦にフロートを付けた水上戦闘機です。
(開発はそんなに簡単ではなかったようですが・・)
実はいままで零戦系のプラモデルは作ったことがなく
派生機含め初挑戦です。
超ロングセラーキットで現在7~800円くらい、
1000円でお釣りが来るお手軽キットと思って購入も・・
開封すると・・

各パーツ間の「バリ」が半端ないですね。
薄焼きせんべいのようです。
価格以外は初心者が近寄り難い雰囲気(^_^;)
翼に「1963」の文字。多分、発売年でしょうか?
今年でちょうど60年、還暦!?
ベテランキットですね~。年上でらっしゃいます(*^^*)
お世話になった方も多いでしょうね。
当時のLSのキットは補助翼やフラップが可動するのが特徴。
モーターを入れてプロペラも回せたハズ。
子供のおもちゃ的な雰囲気ですが
意外とプロポーションはいいとの評判。
細かいこと気にせず例によって素組みと行きたいけど
ベテランキットなのでそう簡単には行かないでしょうね~。
メリハリつけて、ですね。
今回は、制作過程も少しUPしてみます。
ブログ一覧 |
プラモデル | 趣味
Posted at
2023/03/11 12:25:26