• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット「minsi-II」風 完成!(4/4)

ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット「minsi-II」風 完成!(4/4) 恒例の屋外撮影










グラマンF6F-5 ヘルキャット「minsi-II」風 完成!


でけた!試作実験4号機
alt
この色(TS55)は苦労したけど結構イメージどおりデス!

実機「minsi-III」レプリカとカラー比較
alt
ちょうど青空のブルーが入ると青っぽく見えるし

光線によっては
alt
黒っぽくもあり、アメリカ海軍機独特の色に近い感じ。


惜しむらくは、下手くそなのか缶スプレーのバラツキなのか、
もう少し平滑に塗装できたら良かったのだけれど。。

言うても手のひらサイズのプラモデルなので
前回、失敗作のF4Uコルセアですら
ちょっと離れたら結構見れるモンですが(*^^*)


alt
オリジナルの「minsi-II」実機写真と

alt
見比べたら・・あかんやつやん(^_^;)




そういえば
「コルセア」「ヘルキャット」の関係って
もともと「コルセア」が失敗した際の保険として
グラマン社が試作を依頼されたたのが「ヘルキャット」で
空母運用時の視界の良さなどからヘルキャットが先に
実用化されたそうですね。

alt
グラマン特有のナシ型の機体断面は前下方視界がイイらしい。


で、頭の中では
alt
「ずんぐりのヘルキャット」の方が「スリムなコルセア」より
ずっと大柄なイメージがあったのだけれど・・


「ヘルキャット」=「コルセア」1/72
alt
こうやって並べると、実はほとんど同じサイズ感で
なるほど正に競合機だったんだ、と納得デス。


この辺もプラモデルの面白い所ですね。
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2023/06/01 21:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

”TOP GUN MAVERICK ...
ST170さん

モノグラム 1/24 トム・ダニエ ...
覆面えるさん

ガンダム5機確認!(新機動戦記ガン ...
イーエックスさん

楽なので・・・
jzasenkichiさん

ガンダム屋①。
.ξさん

KP61が気になって仕方がない
24gontaさん

この記事へのコメント

2023年6月29日 19:49
ヘルキャットいいですね。
鬼畜米英の機体ですがパイロット保護に徹した設計は好きです。

ちなみに我が家の神棚には制作した大戦機が並べてありますが、
イタレリ製のこいつを除いてみな主脚が折れ情けない姿に。
プラの質が違うんですかね。
ちなみに、タミヤ、フジミ、ICM、旧オオタキ(現マイクロエース)
どれも全滅です。
コメントへの返答
2023年6月29日 20:10
こんばんは。

コメントありがとうございます。

同じスケールで並べると各国の設計思想が見えてきて面白いです。

ただ置き場所困りますよね。劣化もありますし。
当方は数機で置き場所に悩み始めております・・・

プロフィール

「飲んで応援! http://cvw.jp/b/1391378/48355355/
何シテル?   04/06 13:44
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation