
時系列すっ飛びですが
D7200
SIGMA 150-600mm OS Cを装着して
初撮りへ。ただ曇天で暗い。。
お相手は決めていた
ルリビタキの白眉・麿呂くん。
でもその途中に
イカル発見。
なので第一ターゲットはイカルとなりました。
それに怒る(イカル)?わけではないだろうが
目的の麿呂(ルリビタキ)は曇天であんまり出てこない・・
第一印象
使い勝手は
D7100から著変なし。
グリップは
D90が一番好きだったかも。
手が小さいので。
期待のAF
確かに暗めでも迷いにくい。
速さもOK
ただ・・
レンズの相性か曇天が悪かったのかピンズレ量産。
何故か?です。帰ってAF調整したほうが良いのか?
解像もいまいち。にじんだ感じ。もっと絞らないとダメ??
被写体ブレもあるけど、特に背景のにじみが気になるなぁ。。
帰ってPCで確認。
やっぱりちょっと??な画像が出ている印象。
初回撮影
これが最初のイカル。WB太陽光
f6.3 ISO800 -0.3EV 1/250 中央重点測光

暗いのでブレなのかも?解像感XX
コチラは1段絞り f7.1 ISO800 -0.3EV 1/250 中央重点測光

う~む・・
晴天じゃないとダメ?
WB
AWBで一回撮ったけど曇天ではイマイチ気に入らず。
シロハラくん
f7.1 ISO1250 -0.7EV 1/320 AWB 中央重点測光

ちょっとマゼンタ・シアンが強いかな?
ようやくお出ましの麿呂
太陽光モードに戻して。
f7.1 ISO1600 -0.7EV 1/160

もっとマゼンタ寄りになっちゃった?
カスタムでWBをD7100に合わせてもちょっと印象が違う?
クセを掴むのに暫くかかるかも。
WBも晴天時に再確認必要。
高感度ノイズほか
ISO800~1600で撮影
D7100よりザラつきは少なめだけど
代わりにベタッと感があるかも。
露出補正
D7100では
中央重点測光-0.3〜0.7EVアンダーで撮ることが多いのだが
眉が白飛び!? -0.7EV
トリミングで確認。やっぱり眉が・・

白眉の麿呂とは言え-0.7EVアンダー設定で白飛びとは、これ如何に??
解像感もあったもんじゃない。
このぼんやり感 WHY!?
それと・・・
中央重点測光ではかなりオーバー目になるクセがあるのか?
アンダー設定で撮ってるのだけど。
コチラは暗い葉陰でヒヨドリ。
f7.1 ISO1250 -0.3EV 1/80 中央重点測光 太陽光

なんでこんなに明るいの??
実際に近いイメージに編集。

大体このくらいなんだけど。
で、

コチラは-1.0EVだがまだ明るすぎるヨーナ。
ネコでもTESTしてみた。
同じネコ
まずは-1.0EVから。
で、
こっちは-0.3EVなんだが・・

若干明るくなったけどそんなに違いが分からん。。
あんまり補正の効果が出ない??
マルチパターン測光にしたほうが良いのか試さないとだめかな?
とりあえず???のまま帰宅となりました。。
Posted at 2017/01/20 20:24:36 | |
写真・カメラ | 趣味