
冒頭の写真を受け付けない・・
障害のようですね〜 (復旧)
関係ないけどなんだか急に忙しい(汗)
今回はちょいグロな
イモムシ
出てきますよ~!
嫌いな人は見ないでね。

今年、あちこちで発生してる
クマソこと、
クロマダラソテツシジミ

(成虫は以前の撮影です)
とうとう、当方の住宅地にも。
自宅から徒歩すぐの町の集会所
ソテツが2~3株植えてあり一応チェックしていたんだけど・・
新芽がちょっと傷んでいたので覗いてみたら、
・
・
・
・
・
・
・
わぉ、とうとう
幼虫(イモムシ)発見。。。
パッと見えるとこで大小10匹くらいかな?
真ん中のナマコみたいなのが幼虫です。

シジミチョウの幼虫によくある様に
アリさんを従えています。
(甘いらしい)
ココで成虫は見かけなかったので、まさかと思ったけど
コレはある意味
由々しき事態。
極短期間にサナギになって蝶になるらしい。
なので大発生することも・・
ネット情報では
ソテツを枯らしてしまうこともあるらしい。
南方系蝶なので冬は越せない可能性が高いけど・・
温暖化が本当なら定住化してもおかしくない。
害虫として駆除されるのも心苦しいので、
おとなしく、たまに発生くらいで済めばいいのだけど。
Posted at 2016/11/02 18:49:20 | |
蝶 | 趣味