
たまには
みんカラらしく・・
スタッドレスタイヤ・インプレ
NANKANG ESSN-1 195/50 R16
年数回の積雪があるのと趣味の野鳥撮影で
お山に登るのためメインの車用に3年前スタッドレスを導入。
それ以前のスタッドレス使用経験はほぼナシですが
興味があったのでアジアンタイヤを試してみた。
購入は例のAutowayさんで組み込みは近所のお店。
3シーズン使いきったのでインプレなど。
パターンはこんな感じ。

左右非対称パターンです。
ローテが悪いのか減り方にムラが・・
3シーズンでコチラはプラットホームまで見事に減ってます。

見た目は発泡ゴム?ちょっとスポンジっぽい表面。

コチラはちょっと残ってます。
多分後輪歴が長かったのかも。
ディーラーのタイヤお預けサービスにお願いしてあり
今回は履き替えてすぐ新品導入予定と伝えていたから
ローテ関係なく適当に交換されたのかな??
1stシーズン~3rdシーズン
使ってみたインプレ
ドライ・ウエット条件
当初は空気圧が低めだったのか、(多分250kPa〜以下)
第一印象は
サイドウォールが緩いなぁ、でした。
カーブに入るとたわむのがはっきり分かります。
まぁスタッドレスだからと初めは気にしませんでした。
やや高めの圧(概ね260kPa程度)にすると乗り心地と
踏ん張り感はそれなりにカチッとしましたが
逆に腰高になったようなハンドルの応答性が落ちたような。。
ちょうどエアサスになった感じと言いましょうか。
ただ
普通の速度域なら
グリップ自体はドライ・ウェットともに極端な不安はありません。
高速でも
エアサス感さえ気にしなければそこそこのペースもOKです。
ハイドロも経験ありません。
何度か急ハンドル・急ブレーキは経験しましたが
荷重がかかってタイヤが潰れると接地面が増える?ような感じで粘ります。
グリップ内であれば、ですがサイドのヤワさが効くのか
S字などでグッと切り返すと外側が潰れてからバネみたいに
ボヨ~んと押し戻してくれる感じです。
なんとなくスノボやスキーの感じに近いかも。
ノーマルタイヤに比して
グリップの立ち上がりが
ワンテンポ遅れるのですがそれにリズムを合わせて運転すると
案外楽しかったりする。
中途半端に荷重がかからないとドアンダーになると思います。
なのでフロント荷重が抜けやすいスタートダッシュは苦手で
この時はグリップが抜けやすいですね。
時々トラ・コンマークが点灯します。
縦方向に弱いのかも。
次は雪道編 (といっても雪国ではない)
コチラ
Posted at 2016/12/25 13:51:43 | |
その他 車・バイク関係 | クルマ