• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST170のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

雨ニモマケズ2 (カンムリカイツブリ・シギ・チドリほか)

雨ニモマケズ2 (カンムリカイツブリ・シギ・チドリほか)天皇賞(結果)から。









台風でグチャグチャ馬場の天皇賞。
結局1・2番人気で決着。。
キタサン強し。
3着レインボーラインも評価している馬なので
買えなくはない馬券だが、
ハイリスクハイリターンを採って撃沈(T_T)

救いは京都メインでチョット戻しできたこと。
9番人気からのワイドで久々のヒット馬券。
赤字は赤字でも次に繋がるか?



さて、台風で外出もママならないのだが、
仕事帰りにクロマダラソテツシジミのいるお寺へ。
雨で動かない、動けない?じっとしてます。

ここのお寺の前は大きな池。
大雨なのに半分やけっぱちでカメラを持ち出す。

カルガモが「アホちゃうか??」と。

まぁ、ええやんか。



雨の中、せわしなく動く

コチドリ




ココは時々ヨーロパトウネンもいるらしいが・・

こちらは普通のトウネンかな?


シギ・チドリは難しい。。

ハマシギでしょうか?
雨が激しい。。。


う〜ん コイツは??

コチドリ幼鳥のようだが・・
脚がオレンジだし、

勝手にハジロコチドリとしましょうか。


ここはサギ類も多い。

コサギ

そろそろカメラが濡れてきたので



カンムリカイツブリ
を撮影して退散とします。
雨ニモマケズ、と言うかなんと言うか(^^ゞ
Posted at 2017/10/29 20:05:01 | コメント(0) | 野鳥 | 趣味
2017年10月28日 イイね!

天皇賞(秋)

天皇賞(秋)南下前のキビタキ君
覗き穴?からパシャ。










天皇賞(秋)
明日も雨で馬場は予測困難。
大雨続きなので??馬券も泥沼連敗中。。
なのにこんな予想。
現在の8番人気と5番人気を軸に・・

軸馬1 ヤマカツエース:追い切り見て決めた。
軸馬2 サトノアラジン:秋の狙いはこことマイルCS。

相手1 サトノクラウン:重くなれば頭もあり。
相手2 グレーターロンドン:大崩れしないので連下に。
相手3 マカヒキ:美味しい人気!そろそろ。
相手4 ステファノス:3度めの・・

穴候補 札幌記念馬は結構好成績なはず。

キタサンブラックは恐らくJCピークの有馬狙い。
リアルスティールは1ハロン長いような気がする。
配当狙いで上位人気をバッサリやろうかな。

それかオッズ見て「押さえ」するか?(弱気)
さてさて。
Posted at 2017/10/28 18:14:16 | コメント(0) | 競馬 | 日記
2017年10月27日 イイね!

MAZDA CX-3 試乗編(ディーゼル)

MAZDA CX-3 試乗編(ディーゼル)MAZDA CX-3
SKYACTIVディーゼル













第1印象・外観編は(こちら
第1印象・内装編は(こちら

1台目はディーゼル・FF・6ATです。

外で聞くと多少カラカラディーゼル音はしますが
不快ではないです。こんなもんでしょう。

それでは出発してみましょう。
と、思ったら最初は鬼遺産の運転でした。

しばらく説明付きで鬼遺産の助手席に座ります。
トウシロ相手への説明なのでGベクタリングとか
ロールがとかノーズダイブがとか出てきません(^_^;)


足回りは・・
やっぱり18インチはチョット過分かな?という印象。
少し道が荒れると結構細かい凹凸を伝えてきます。
ゴツゴツと言うよりバタつき感かな。
柔らかめ(と思う)のTOYOタイヤでこれなので
もう少しフラット感が欲しいかなと。

CGTVの好きな”しなやか”さにはもう一歩二歩?
16~17インチくらいで乗ってみたいと思いました。




さて、ひと通り聞いて公園の駐車場で運転交代です。

目線の高さはさほど感じません。
前に車があるとチョット高くなったかな?程度。
敢えて乗用車感を出しているのかも。

さて、歩道を渡って一般道へ出ようとすると”ガガっ”
アゴを擦る音が!?
「ココは必ずソコ擦っちゃうんです。気にしないでクダサイ!」と。

やっぱりアプローチアングルがキツイのが判明しました。
お山に登るなら致命的かも。
アンダーガードが要るのではないか?
まぁ気にしないで、ということなので(・_・)
そのままいきます。


トルキーでイイですね。SKYACTIVディーゼル
スルスル加速で坂道もグングンOK。

6ATは2000回転くらいでポンポンシフトアップしていきます。
変速ショックもほぼナシ。教習所走りです。
街乗り速度域ならすごく楽ちんですね。
アイドリングストップからの復帰も良好。


ハンドリングはGベクタリングのお陰でしょうか、

ロール感少なくFFですが通常速度域では全くアンダーも感じません。
ステアリング角や重さも適度です。




昔のMAZDA車から隔世の感があるのはブレーキタッチ。
初期制動から踏んだ分効いてくる感じ。

速度域にもよるかわかりませんが
昔はかなり奥まで踏まないと効かなかったのにね。
(昔のHONDAは逆に初期制動が強すぎた)



運転中はヘッドアップディスプレイが有用でした。

ただ、気になったのはDレンジに入れとくと
メーター表示はDのみで何速に入っているかの表示はなし。
個人的には今何速かは知りたいのでマイナス。
(POLOはD1〜D7とかS1〜S7表示されます)

あとはセーフティサポートが色々付いているのはありがたいけど
警告がピーピー色々鳴リすぎるのもどうかな?と。

最後は短く2.0L ガソリンエンジン編の予定です。



週末競馬はまた雨に悩まされそうデスネ〜。
Posted at 2017/10/27 23:08:40 | コメント(0) | その他 車・バイク関係 | クルマ
2017年10月25日 イイね!

ちょっと気になる・・

ちょっと気になる・・東京モーターショーです。










ダイハツ DN TREC
しばらく販売終了中のビーゴの後継?
SUZUKI イグニスの対抗でしょう。
なかなか格好いいかも。
(次期候補には小さいか??)



クルマも気になりますが見つけたのは・・
これ。

モンキーII?
Monkey 125

生産終了になったオリジナルに比べ大分大きいようで、
エンジンも125ccに。

オリジナル乗りから見れば邪道でしかない?
でも、実用性もありそうで、ちょっと気になる・・
出たら売れそうですね。
(マフラーで火傷しそうだけど・・)



それと・・
これ。

スーパーカブコンセプト
Super Cub C125

キャストホイールがイイ(・∀・)
丸目・ガルウイングハンドルが泣かせる!
ちょっと、どころかかなり気になる!!

これも125ccで、昨今の排ガス規制を考えれば販売されそう。
値段が安ければ・・買っちゃう??
Posted at 2017/10/25 20:51:48 | コメント(0) | その他 車・バイク関係 | クルマ
2017年10月24日 イイね!

MAZDA CX-3 (第1印象・内装編)

MAZDA CX-3 (第1印象・内装編)また雨が降ってきました。。










MAZDA CX-3 内装編です。
第1印象・外観編は(こちら


内装も最近のMAZDA車らしくデザイン・質感など頑張っている。
真ん中に回転計が来るのもMAZDAらしいところ。
車好きのツボをおさえています。


噂ではMAZDA CONNECTは要教育!?らしいが触る機会がなかった。



ハンドル奥にヘッドアップディスプレイが付いてて
いろんな情報がココにのってきます。

これはGood。
(焦点距離の移動が少なくて老眼にも優しい!?)


最新のプジョーはメーター全体をハンドルの上から見る方式。
この考え方もアリなんだと理解。

(Peugeot 208の内装)
センターメーターより人間工学的にも優秀だと思う。
バイク乗りにはあまり違和感ない方式かも。


革巻きハンドルは適度な径と太さで扱い易い。
チルト&テレスコ標準。

ディーゼル車はOPパッケージが入っていてシートは電動で調節可能。
シートヒーターとかも付いている。
合成皮革ですが十分な質感。
固さは標準的かと。



アクセルペダルがオルガン式で珍しい。

ハンドル・シート・ペダル
いつものチョット立ち気味の「真面目ポジション」は取れました。



さて外観編で少し述べたAピラーの件。
角度寝過ぎかなと思ったら、営業の鬼遺産から

「見てください!Aピラーをなるべく手前に近付け
更にドアミラーをドア前端より若干下げてボディに直付したので
三角窓のように左右視界が良くなりました!」
とのこと。

なるほど、
Aピラーとミラーとの隙間が開くので死角は少なくなっています。

ヨイデハナイカ、と思ったがチョット待て。


Aピラー近くして寝かせる
=屋根の前端が後へさがる
=ルームミラーの位置は必然的に近くなる。(屋根自体も低いし。)
+ドアミラーも手前に設定されたとなると当然・・・

ミラーでの後方確認時に視点移動が多くなるという副作用が。
特に、ジャパニーズ寝そべりスタイルではない、
真面目ポジションのきちんと座りや、
お嬢様?おば様?の椅子近・ハンドル抱えスタイルだと
結構気になるかも。
これならフェンダーミラーがいるぜよ(怒)

・・なんて鬼遺産には話しませんでした(#^.^#)



後席は考えてないのでしょう、
「乗ってみてください」と決して言わない。。


トランクはデミオクラスですね。


全長にしては小さい小さい。
ちなみに例によってテンパータイヤなし。
でも搭載は出来るようにスペースはありました。
(OPカタログにも載ってないけど別売あるのかな??)



では次は試乗編(ディーゼル)の予定です。
Posted at 2017/10/24 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 車・バイク関係 | クルマ

プロフィール

「密林でお買い物。 http://cvw.jp/b/1391378/48593883/
何シテル?   08/11 17:51
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 345 6 7
8910 1112 13 14
15 16171819 20 21
22 23 24 2526 27 28
293031    

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation